口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ミールケア

・幼稚園・保育園「キッズミール」食事サービス ・医療・福祉・社員食堂の食事サービス ・農業体験レストランの展開 ・食育の実施 ・商品開発部 ・WEBショップの展開

長野県長野市穂保731番地1

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • ペーパーレス化

    企業の方針2024年4月17日  公開

    「書類手続きがアナログ」との口コミを見ました。ペーパーレス化などの取り組みはありますか。

    実態はこうです
    弊社では、持続可能な環境への貢献と効率的な業務プロセスの実現を目指し、2022年11月頃から順次ペーパーレス化を進めてまいりました。現在、ほとんどの業務をペーパーレス化いたしました。具体的なペーパーレス化の取り組み例として、以下事例をご紹介いたします。・雇用関係の書類従来は紙で作成・保管していた雇用関連の書類をオンライン上でのデジタルフォーマットに移行しました。これにより、従業員の採用プロセスが円・・・全文を読む(全691文字)
  • 提言

    企業の方針2024年4月17日  公開

    「従業員の意見が通らない」との口コミを見ました。実態はいかがですか。従業員の意見を取り上げるために行っている取り組みがあれば教えて下さい。

    実態はこうです
    弊社では従業員の意見を大切にしており、それを反映させるための取り組みを行っております。具体的には、社内のシステムを活用して、全事業部の各事業所ごとに日次報告を行っております。この日次報告には「本部への依頼事項」と「改善提案情報」などの項目を設けており、項目ごとにシステムで集計いたします。集計内容をもとに各部署では改善に向けた取り組みや、個別返信、全体への共有を行います。なお、この日次報告の内容は役・・・全文を読む(全358文字)
  • ハラスメント対策

    ハラスメントについて2024年3月25日  公開

    ハラスメントがないか心配です。ハラスメントの防止策や万が一の場合の対応について教えて下さい。

    実態はこうです
    理由を問わず、ハラスメント行為を一切容認しておらず、全従業員に対して、年に1回のハラスメント研修を受講することを義務付けております。また、新入社員向けや、管理職向けなど、階層にあわせたハラスメント対策の研修も毎年実施しております。なお、ハラスメントに関する相談や報告に迅速に対応するため、専用の窓口を設けております。万が一、ハラスメントと思われるような事象が発生した際には、専用窓口までご相談ください・・・全文を読む(全272文字)
  • 職種変更や異動について

    部署の異動について2024年3月1日  公開

    どうしても入社前後にギャップが生じてしまうこともあると思うのですが、職種変更や異動は可能でしょうか?

    実態はこうです
    職種変更や異動は可能でございます。上長が随時、ミーティングを通じて、業務内容の見直しやキャリアについての相談を受け付けております。また、職種変更や異動に関する希望については毎月ヒアリングしております。なお、職種変更や異動を行うのは年に一度、4月のタイミングです。実際に現場調理スタッフから営業職や食育部門、献立作成部門などへの異動実績がございます。また、入社前後のギャップを発生させないよう、求人表に・・・全文を読む(全312文字)
  • 代休取得率

    休日について2024年3月1日  公開

    代休が取得できないという口コミを見ました。実態はいかがでしょうか。代休の取得率を教えて下さい。

    実態はこうです
    代休の取得は可能であり、会社としても取得を推奨しております。実際に23年度の代休の取得率は88%でございます。また、シフト制のため、人により休日が異なりますが、シフト作成時に休日や代休の取得状況を都度把握し、代休の取得漏れがないように管理しております。今後も従業員の働きやすさを考慮し、日々改善を重ねてまいります。・・・全文を読む(全157文字)
  • 評価制度について

    評価について2024年2月2日  公開

    2018年の投稿で「評価制度が整っていない」との書き込みを見たのですが、現在はいかがですか。

    実態はこうです
    投稿があった2018年以降、正社員に対して、新たな評価制度を導入し、現在は評価制度が整っております。評価の頻度は半年に一度で、評価のポイントは以下の3点です。①自分で決めた目標に対しての成果達成度②専門職としての技術・知識③仕事への取り組み姿勢やマインド評価の流れは自己評価と上司評価の2段階で、評価結果の内容や理由については、直属の上司が振り返り面談を実施し、的確にフィードバックできるよう努めてお・・・全文を読む(全256文字)
  • 献立などの作成について

    業務について2024年2月2日  公開

    調理スタッフは調理以外の業務も経験できますか。

    実態はこうです
    調理以外にも、本社の基本レシピを元にした献立の作成や、食育活動など、幅広い業務を経験することができます。スタッフからも「幅広い仕事を経験できるのが魅力」「仕事を始めてより充実した毎日になった」「努力すれば成長できる」といった声が多くあがっています。なお、献立の作成は本部の管理栄養士がすべて担当しており、一から作成するのではなく、食物アレルギーなどに関して、現場で追記するなどの業務でございます。その・・・全文を読む(全331文字)
  • 事務作業の負担軽減について

    業務効率化について2024年2月2日  公開

    「事務作業が多い」との口コミが気になりました。業務負担軽減のために行っている取り組みはありますか。

    実態はこうです
    はい。例えば、社内では2014年頃から独自の業務システムを導入し、以前と比べて3分の1程度まで事務作業の業務量を削減いたしました。また、従業員や事業所が閲覧する専用サイトに、食育教育の書類作成など、調理以外の事務作業を簡潔にこなせる情報を掲載しております。事務作業でよく発生する不明点を事前に解消することで、業務負担の軽減に努めております。・・・全文を読む(全170文字)
  • 風通しの良さについて

    企業の方針2024年2月2日  公開

    前働いていた会社は風通しが悪かったのですが、貴社では会社のビジョンを共有する仕組みや、社員の声を吸い上げる仕組みはありますか。

    実態はこうです
    はい。会社のビジョンについては年1回の全体会議で管理職へ伝え、その後管理職から各事業部の社員へ共有する仕組みです。社員の意見を吸い上げる仕組みとしては、社内の相談窓口であるサポートダイヤルがございます。サポートダイヤルや日々の会議の中で、会社に対して現場からの意見が日々寄せられております。寄せられた社員の意見は社内会議で取り上げて検討し、改善に活かしております。例えば、介護休暇制度について、休暇日・・・全文を読む(全247文字)
  • 新サービスについて

    サービスについて2024年2月2日  公開

    2018年頃の口コミで、「新サービスに取り組んでいる」との口コミを見ましたが、どのようなサービスなのでしょうか。

    実態はこうです
    2019年頃から人手不足解消のために新たなサービスを開始いたしました。新たなサービスは、従来のように食事サービスの業務を弊社が受託するのではなく、自園で給食提供をしている施設に献立や、食材を提供するサービスでございます。弊社側で調理スタッフ等を採用するのではなく、既に自園で給食提供をしている施設に弊社のノウハウを提供することで、少人数での管理体制で、より多くの施設にサービス提供が実施できるようにな・・・全文を読む(全219文字)
  • 「考食師」の社内認定制度について

    資格について2024年2月2日  公開

    「考食師」という社内認定制度があると聞きました。資格の目的と認定までの流れを教えてください。

    実態はこうです
    「考食師」は「食についての知識や経験をもとに自ら考えて伝えることができる伝道師」という意味で、弊社専務取締役・管理栄養士の田子美津子が中心となり創設した社内認定制度です。食文化に関する知識と調理のスキルを高め、相手にわかりやすく伝えられるようにすることが目的です。認定を受けるためには月1回の研修を計5回受講した上で、年2回行っている試験に合格しなければなりません。これまでに150名が認定され、管理・・・全文を読む(全385文字)
  • 教育体制について

    教育制度について2024年2月2日  公開

    教育体制は整っていますか。

    実態はこうです
    はい。「人づくりこそがすべて」という考えのもと、さまざまな教育制度を用意しておりますが、より良い制度を構築すべく、頻繁に制度の見直しを行っております。2020年頃から人事部の体制を見直して教育体制を再構築し、人事・労務に関わる総務的な研修プログラムを追加しました。また、賃金・評価制度に関する考え方や理解を深める研修、パソコン操作についての研修も導入しています。入社前の研修だけでなく、入社後も評価制・・・全文を読む(全285文字)
  • 管理職向けの研修について

    研修について2024年2月2日  公開

    現場のマネジメントを担う管理職向けの研修制度はありますか。

    実態はこうです
    はい。「人づくりこそがすべて」という考えを大切にしているため、管理職研修に力を入れております。具体的には、以下の研修を年に3回実施しております。・人事関連の研修・労務管理関連の研修・現場での知識・技術関連の研修・経営的思想関連の研修・ハラスメント防止関連の研修さらに、特定の管理職候補に向けた研修も年5回行っており、マネジメント層の育成とマネージャーとしての資質向上に努めております。・・・全文を読む(全192文字)
  • 相談できる体制について

    体制について2024年2月2日  公開

    「不明点や困りごとを相談しにくい」との投稿を見ました。解消のための仕組みや取り組みはありますか。

    実態はこうです
    はい。さまざまな取り組みを行っております。例えば、2020年頃から組織編成を見直し、エリアを細かく分けることにより、上長がより詳細な指示を出せるようにいたしました。また、2021年には業務システム部を立ち上げ、現場からの質問に答える体制を強化しています。業務システム部では経費精算や衛生管理、シフト作成、発注操作など、現場での作業に特化したマニュアルをデータ化し、そのマニュアルを見れば、各業務の手順・・・全文を読む(全358文字)
  • サービス残業の防止について

    残業代について2023年11月28日  公開

    サービス残業を防ぐため、どんなことに取り組んでいますか。

    実態はこうです
    サービス残業の防止に向けては毎月4回のオンライン研修と、年2回の任意参加の研修を実施し、残業は上司の指示の下で行うことやタイムカードの正しい打刻方法などの指導をしております。また、システムで管理しているタイムカードの打刻は現場責任者、エリア責任者が確認し、イレギュラーな数値に対してはシステムを通して本社のチェックが入る仕組みです。さらに、社長自ら率先して長時間労働の撲滅を宣言し、全社一丸となって取・・・全文を読む(全209文字)
  • 土曜出勤について

    休日出勤について2023年11月28日  公開

    「土曜出勤が多い」との書き込みがあったのですが、休日出勤が多いということでしょうか。

    実態はこうです
    休日出勤が多いということではありません。弊社は1カ月単位の変形労働時間制であり、必ずしも土曜日が休日とは限りません。変形労働時間制であるがゆえに土曜日に出勤することを休日出勤と捉えられてしまいやすいのは確かです。こうした状況を根本的に解消するため、人員の増強や会議の平日開催などにより、土曜出勤の割合の軽減に努めております。また、正社員に代わってパートの方々に土曜出勤をしていただけるよう、週末の時給・・・全文を読む(全279文字)
  • 働きやすい環境づくりについて

    福利厚生について2023年11月28日  公開

    働きやすい環境を築くためにどんな制度がありますか。

    実態はこうです
    弊社ではさまざまな福利厚生制度を用意しており、介護休暇制度の導入や介護時短制度の拡充などに取り組んでおります。また、育児時短制度の拡充では、小学4年までのお子様と同居している社員は所定労働時間を1日6時間に短縮できるほか、週休3日制(1カ月18日以内)の勤務にも変更できます。弊社は誰もが働きやすい職場環境づくりに力を入れており、今後も各種制度の整備を進めてまいります。・・・全文を読む(全185文字)
  • 賃金体系について

    年収・給与について2023年11月28日  公開

    新卒入社、中途入社ともに公平な賃金体系を維持するために行っている取り組みはありますか。

    実態はこうです
    公平な賃金体系の維持、公平性の向上のため、2023年度に賃金体系を改革いたしました。中途採用者の賃金・役職は前職の実績が大きく反映されることがありますが、そうした待遇に見合うだけの職責を果たす必要があることを入社前に説明しております。このように役職や職責にあわせた不公平感を感じにくい賃金体系としています。・・・全文を読む(全153文字)
  • 管理職の負担について

    フォロー体制について2023年11月28日  公開

    管理職が現場を把握していない企業も多いかと思いますが、貴社ではいかがでしょうか。

    実態はこうです
    管理職が現場を把握できていないというような事態が発生しないよう、各現場の状況を的確に踏まえながら、必要な改善策などを講じられる体制を整えています。なお、現場経験者が70%を占める現在の管理職は、現場に対してどのようなマネジメントが必要なのかを熟知しています。このように弊社では管理職が現場の状況を適切に把握できるよう努めております。・・・全文を読む(全166文字)
  • 賞与について

    賞与について2023年11月28日  公開

    「賞与があまり支給されない」との投稿を見ましたが、実際はどうなのでしょうか。

    実態はこうです
    賞与は会社の業績、個人評価を考慮のうえ、年に2回支給しており、支給金額は平均2カ月分程度です。なお、賃金規程で支給対象者を入社後1年経過した社員と定めており、入社時にも説明のうえで労働契約書で具体的な日付を記入し、本人の承諾もいだだいております。・・・全文を読む(全123文字)
  • 休日について

    休日・休暇について2023年9月5日  公開

    休暇を取りやすくするために行っている取り組みはありますか。

    実態はこうです
    弊社では休暇を取りやすくするためにさまざまな取り組みを行っております。例えば、弊社では1ヶ月単位の変形労働制を取り入れており、翌月分のシフト編成時にあらかじめ休暇の希望日を伝えることができます。また、もし体調不良などで急に休まざるを得なくなった場合には、本人から連絡を受けた現場責任者がエリアマネージャーの管轄の下で代替人員を手配する仕組みを整えています。なお、休日に出勤した際には代休を取得すること・・・全文を読む(全246文字)
  • 給与について

    年収・給与について2023年9月5日  公開

    「給与が低い」との口コミがありましたが、実態はいかがでしょうか。

    実態はこうです
    弊社社員の年収は最低でも300万円以上であり、厚生労働省が発表する業界平均の308万円※と同程度の水準です。なお、現状の給与水準に満足しているわけではなく、2023年度は給与体系を一斉に見直し、平均2%の賃上げを実行いたしました。また、昇給についても給与と連動する評価制度が整っているため、昇給基準と昇給額が明確に見える仕組みを整えています。※厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」http・・・全文を読む(全270文字)
  • 離職率について

    離職率について2023年9月5日  公開

    「離職率が高い」と聞いたのですが、本当でしょうか。定着率を高めるために取り組んでいることがあれば教えてください。

    実態はこうです
    直近の離職率は25%で、この数字は厚生労働省が発表する同業界の平均25.6%※と比較して高いわけではありません。現状に満足することなく改善を図っており、新たな賃金制度や評価制度の導入、研修制度の充実、独自の育児休暇制度や介護休暇制度などにより、離職率は年々確実に下がっており、直近5年間で7ポイントほど下がっています。今後はパートタイムの方のモチベーションを高める評価制度や専門職の在宅勤務制度のほか・・・全文を読む(全374文字)
  • 人手不足の対策について

    人手不足について2023年9月5日  公開

    人手不足に悩む企業は多いかと思いますが、どのような対策を打っていますか。

    実態はこうです
    ここ3年間は新規の施設開拓を制限し、採用と教育を強化しております。派遣会社のご協力もいただきながら、適切な数の人材確保に努めている状況です。全社的には給与制度と評価制度を一新し、働きやすい環境を整えました。また、定着率を高めるため、独自の育児休暇制度と介護休暇制度を拡充し、仕事とプライベートをよりスムーズに両立できる仕組みを強化しました。さらに、社内システムも改善し、事務作業の効率化を図っておりま・・・全文を読む(全312文字)