
事業拡大のための異動が多く、常に人手不足
人手不足2021年5月28日 公開

常に人手不足です。経営のことは分からないですが、新しい事業所を建ててそちらに人手を回すのではなく、既存の事業所に定着させてほしいというのが本音です。
絞り込み条件
人手不足2021年5月28日 公開
常に人手不足です。経営のことは分からないですが、新しい事業所を建ててそちらに人手を回すのではなく、既存の事業所に定着させてほしいというのが本音です。
研修・教育・フォロー体制2021年5月28日 公開
日々業務に追われていて、研修は一度もありませんでした。
年収・給与2021年5月28日 公開
経験者が働くには高いとは言えない給与です。アルバイトやパートの感覚かと思います。 正社員としての生活が成り立つほどの額はもらえません。
企業の方針2021年5月28日 公開
設立当初のメンバーのみが発信力を持っている印象です。業務は事業所に任せっきりのところが多いですが、新しい事業所をどんどん立て、事業所同士の競争心をあおってきます。
キャリア支援2021年4月23日 公開
キャリア⽀援は特にありませんでした。 しかし利⽤者さんに感謝されると、役に⽴っていると実感をもつことができ、やりがいを感じました。
企業の方針2021年4月23日 公開
ほぼ定時に上がることができ、休⽇出勤もありませんでした。 その点はよかったと思うのですが、多様な働き⽅⽀援などは何もありませんでした。
企業の方針2021年4月23日 公開
ホームページやパンフレットに企業理念は謳われていますが、利用者にとって「先が見えない」事業所ではその理念もないのと同じだと思います。
企業の方針2021年4月22日 公開
どんどん拠点を開拓しているので、社⻑には⼿腕があると感じます。 しかし⼀つ⼀つの作業所は狭く、売上が良い事業所も多くない印象です。
研修・教育・フォロー体制2021年4月19日 公開
教育や研修にかける金銭的時間的余裕がなさそうです。 OJTと言えば聞こえはいいですが、予備知識が無いとはじめは戸惑ってしまうと思います。
やりがい2021年3月19日 公開
自身のキャリアを上げる仕組みなどはありませんが、目の前の利用者さんが就業スキルを上げていく姿を見るのはやりがいを感じます。
会社の将来性2021年3月18日 公開
事業所の展開のスピードは早いですが ⻑期的なプランがなく安⼼感はありません。
ワーク・ライフ・バランス2021年3月17日 公開
大型連休は取れないため、家族と旅行に行ったり休みを合わせることが難しいと感じました。シフトに穴が開くため有給もそんなに簡単には取れません。
残業2021年3月16日 公開
事業所によりますが、残業があるところは利用者さんのフォローで21時まで作業しなければならないこともあります。
研修・教育・フォロー体制2021年3月15日 公開
入社前にはわかりませんでしたが、教育制度や評価制度、キャリアアップについての明確な制度が整っていないと思います。
仕事内容2021年2月19日 公開
利用者さんと作業する中で、進捗が悪いと結局スタッフが大変になります。でも売上は上げなければいけないので過剰な仕事だと感じることもあります。
研修・教育・フォロー体制2021年2月18日 公開
作業の申し送りはあるものの、障害を持った方々への支援についてなど、研修があると思っていましたがありませんでした。
企業の方針2021年2月17日 公開
利益が出せていない事業所では、資格を持っていないと給与は良くなりません。それにより人手不足も続いています。 また、在籍者数を増やすことに重きを置きすぎて、利用者目線のサービスの提供やフォローがしきれていないところもあると思います。 スタッフに対しての研修もありませんでした。
仕事内容2021年2月16日 公開
事務所内では内職作業をやや狭い場所でみんなで行います。利用者の障がい特性によって充実度が変わってしまうため、みんながみんな将来的に成長するのは厳しいと思います。
残業2021年2月15日 公開
勤務時間は基本9時~16時です。早く帰れる点や残業がほぼない点は魅力です。しかし、事業所によっては作業が終わらず夜遅くまで仕事をすることや、人が急に休んで時間内に終わらないこともあるようです。
評価2021年1月22日 公開
給与が低いので、誰かを養うのは厳しいです。評価制度においても、具体的な事は本人に示唆されず評価されるので、正しく評価されているのか、なぜこの評価なのかわかりません。
社内制度2021年1月21日 公開
もっと従業員へのサポートをしてほしいです。
やりがい2021年1月21日 公開
ほぼ時間通りに帰れますし、そんなに大変な仕事内容ではありません。やりがいは人によると思いますが、コミュニケーションが得意な方は良いと思います。給与はかなり低いですが、事業所の業績により給与ややりがいが大きく異なると思います。 上に気に入られれば、昇給もできると思いますが、自身の成長につながることはないので成長したければ他の会社で働いた方が良いと思います。
研修・教育・フォロー体制2021年1月20日 公開
教育・研修はないです。事業所内での勉強会や資料の提供もなく、自己研鑽や自己啓発などの文化もないです。
年収・給与2021年1月20日 公開
社会保険と休日がとれること以外良い点はありません。求人表にある給与額を貰うのは無理です。給与額の上限に値する基準を超える業績の事業所を見たことがありませんし、到底無理だと思います。残業代、賞与、退職金もなかったです。
人手不足2020年12月25日 公開
利用者の受け入れ態勢や賃金に見合う労働の見直しが必要かと思います。職員が不足していて利用者の生活を支える細かな支援ができていません。人手不足が続いています。
会社の将来性2020年12月25日 公開
今の状態では会社を支える人材が維持出来なくなり、企業としての将来性はないのではないかと思います。
研修・教育・フォロー体制2020年12月25日 公開
社内研修等はなく、講座出席も自費です。外部講座に出席する際も仕事を休んでいくので給与は出ません。
年収・給与2020年12月25日 公開
仕事が終わらなかった際には、スタッフと有志の利用者が残業しています。残業手当はほぼつかないのでボランティア精神がないと働きづらい職場です。
年収・給与2020年12月25日 公開
給与はとても安く、賞与・定期昇給はありません。最低賃金ギリギリだし、休み時間もあってないようなもの。事業所の実績による手当もそんなに期待できるほどの金額ではないです。
福利厚生・手当2020年12月18日 公開
福利厚生は交通費支給のみで、住宅手当や資格手当はないです。残業はほぼ無いですが、もし残業になったとしても残業代は出ないです。