
社内設備が不十分
企業の方針2020年12月18日 公開

自分のPCもなく、電子化が進んでいないので、非効率的な部分があります。もっと電子化を進めたり、効率的に働けるようにするべきです。
絞り込み条件
企業の方針2020年12月18日 公開
自分のPCもなく、電子化が進んでいないので、非効率的な部分があります。もっと電子化を進めたり、効率的に働けるようにするべきです。
職場環境2020年12月18日 公開
ストレスが酷くなってしまい、自分が続けられる仕事ではないと思い退職しました。
評価2020年12月17日 公開
年功序列ではないですが、定期的な面接もなく、しっかり評価されているのか不安です。
企業の方針2020年12月17日 公開
利益第一で、福祉的なことはおざなりになっていると思います。利益を求める企業ではなく、社会福祉法人のような機関がやるべき仕事なのではないでしょうか。
休日・休暇2020年12月17日 公開
月間休日数が決まっていますが、土日祝は関係ないです。お盆・年末年始は固定で休むことができますが、夏休みはなかなか希望通り取得できないです。
年収・給与2020年12月17日 公開
事業所によって異なりますが勤務時間は短いです。納期があるので残業はあることが普通ですが、残業手当がつかない点は不満です。
会社の将来性2020年12月16日 公開
売り上げを上げるのが難しいため、今後会社として成長は期待できないと思います。
研修・教育・フォロー体制2020年12月16日 公開
福祉経験のある人にとって、スキルアップにつながる研修等は全くないです。社員の教育体制がほぼなく、学びたければ自分で頑張って学ぶしかないかと思います。
女性の働き方2020年12月16日 公開
女性でないと給与が足りないと思います。また、女性は人一倍しっかりしている人でないと、利用者がクレームを言われることもあります。
年収・給与2020年12月11日 公開
給与が少なく、残業代も出ない。わがままな利用者もいる。利用者の機嫌を取りすぎて、スタッフは蔑ろと感じることもある。タイムカードを打刻してから残業することもある。
会社の将来性2020年12月11日 公開
今後の成長は厳しいと思います。増やすと言っていた事業所の数も止まり、安請け負いも利用者の充実度から離れています。A型の事業所として評価は低いと感じます。
企業の方針2020年12月11日 公開
福祉といえど、企業が行う福祉であると感じます。各作業所次第なところもありますが、個人の裁量でできることは多くないと思います。
スキル・キャリアアップ2020年12月11日 公開
事業所を展開していく上で資格保持者は必要とされていますが、それ以上のキャリアアップは見込めません。
企業の方針2020年12月11日 公開
事業所に寄るかと思いますが、スタッフがストレスを抱えていても、特にカウンセリングやリラクゼーションに関するサポート・補助はありません。
年収・給与2020年12月11日 公開
交通費は支給されますが、昇給・賞与・残業手当・休日手当がないです。インセンティブも多くないので求人の月給モデルはほとんど当てはまらないと思います。
企業の方針2020年12月11日 公開
ここでは障害特性を理解し、就労に繋がるような支援はされていないと思います。作業内容が最低賃金に見合わない作業なのに、最賃を支払えていることにも疑問に思います。
有給休暇2020年12月11日 公開
人が少ないので、有給は簡単に取得出来ません。週休2日といっても祝日は出勤、家族と休みを合わせるのは難しいです。
年収・給与2020年12月11日 公開
給与について、責任を持って仕事される方の対価としては低いと思います。
研修・教育・フォロー体制2020年12月11日 公開
研修や教育体制は全くないです。資格取得に関する支援の制度もないです。