口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ワダエンジニアリング

技術者派遣(労働者派遣事業許可番号 派23-302012) 設計請負 システム開発請負

〒455-0024 愛知県名古屋市港区大江町6番地18 第4菱興ビル2階

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 社員と役職者の意見交換について

    職場環境2024年11月12日  公開

    「一般の社員から役職者に対して意見を伝える場があり、その意見をもとに現場改善されたこともある」と聞きました。より詳しく、意見交換の場について教えてください。

    実態はこうです
    一般の社員が役職者に意見・要望を伝える場としては、年に各2回実施される全社の集合研修や社長が直接行う経営方針についての説明会が大いに機能しております。コロナ禍の最中は集合研修を開けませんでしたが、再開した現在は現場から多くの声を収集できるようになりました。さらに直接のコミュニケーション以外でも意見などを発信しやすくするため、匿名のフォームで投稿できる意見箱を設置いたしました。2024年6月のスター・・・続きを読む
  • 教育プログラムについて

    研修・教育・フォロー体制2024年11月12日  公開

    10年近く前の投稿に「社内研修はなく配属先によって学べることが違う」という内容がありました。働く上でスキルアップも目指したいのですが、実態はいかがですか?

    実態はこうです
    口コミがあった当時、自社の教育プログラムが十分に整っておらず、配属先によって学べる粒度に差があったことは事実です。そのため、必要なスキルは派遣先で習得するのが基本でしたが、現在は社内での教育プログラムを整えました。配属前に基本的なスキルを習得して勤務できるようにし、また将来のスキルアップに向けた1つのステップとなるよう、改善しております。例えば、当時も外部講習会は設けておりましたが、3年前からは一・・・続きを読む
  • 手当や福利厚生について

    福利厚生・手当2024年9月24日  公開

    「入社した年は月3万円の住宅手当が出るが、4年目はゼロになる」との口コミを見ました。これは本当でしょうか。

    実態はこうです
    はい。住宅補助は新卒入社1年目が月3万円で、毎年1万円ずつ減額いたします。このような制度設計の背景には「まだ成果を出せていない新卒社員が生活に困ることのないようにサポートしたい」という想いがございます。入社4年目以降は住居費が100%自己負担となりますが、4年目以降も社員の金銭的負担が大きくなりすぎないよう、会社としては年2回の賞与を過去の支給係数を超える水準まで増額しております。また、今後は毎年・・・続きを読む
  • ハラスメント防止について

    ハラスメント2024年9月24日  公開

    10年ほど前の投稿に、「重要性の薄い行事への参加を迫られる」という内容がありました。今もこうしたハラスメントのような行為が発生しているのでしょうか。

    実態はこうです
    まずはじめに、会社としては、ハラスメント行為は一切容認しておりません。万が一ハラスメント行為が発覚した場合は速やかに事実確認を行い、事実であれば社内の懲戒規程に従って厳格に対処いたします。ハラスメント防止に関する事項は就業規則で定めて、社内でリリース済みです。さらに、入社時に加え、下期の集合研修では所定の研修など定期的な研修を実施しております。なお、社内行事への参加につきまして、10年ほど前は、新・・・続きを読む
  • 離職防止について

    離職率2024年9月24日  公開

    「離職者が多い」と聞いたのですが、実際はいかがですか。離職防止の取り組みもあれば、ぜひ教えてください。

    実態はこうです
    弊社の過去3年程度の離職率は10%~20%程度で推移しております。厚生労働省が発表した同期間の平均離職率は14%程度であり、特段弊社の離職率が高いということはないと考えております。なお、新卒3年以内の定着率は90%を超えており、全社でも2024年4月~9月末までの退職者は1名です。離職防止に向けては、会社説明会で事業形態や仕事内容などについて包み隠さず説明し、入社後ギャップが生じないよう配慮してお・・・続きを読む
  • 給与について

    年収・給与・評価2024年7月10日  公開

    「給与が低い」という口コミを見て、他社との比較で迷っています。 実際はどうなんでしょうか。

    実態はこうです
    エリア平均値と比較をしても給与が低いということはなく、平均値よりも上回るよう設定しております。弊社は「同一労働同一賃金」という考えのもと、厚生労働省が発表した同地域における同業種、同経験年数の基本給+賞与でベースを設定しています。また、時給換算で地域差がある場合は、勤務地によって統計係数も加味して調整いたします。コロナ禍において航空宇宙産業が打撃を受けたため、一時的に賞与額が下がったことはあります・・・続きを読む
  • 成長できる環境か

    福利厚生・社内制度・研修2024年7月10日  公開

    「管理職が部下の教育にあまり前向きではない」という口コミを見ました。 しっかり成長できる環境があるのか心配なのですが実際はどうなんでしょうか。

    実態はこうです
    会社の成長には社員の成長が欠かせないと考え、研修の充実やリーダー陣への醸成等、成長できる環境を整えております。新人からマネージャーまで年次や役職に応じて、社内研修に留まらず社外研修も取り入れております。直近では、新人に対する基礎的な内容の研修からサブリーダー研修、外部講師を招いてのマネージャー研修などを実施しました。あらゆる課題解決のための層別研修やグループ研修も実施しており、意見交換やそれを受け・・・続きを読む
  • 風通しについて

    企業について2024年7月10日  公開

    「社員・役職者・経営者で隔たりがある」との口コミがありました。実態はいかがでしょうか。

    実態はこうです
    社員間の隔たりを感じたことがある人もいたかも知れません。現在はそうした声があることを真摯に受け止め、役職に関係なく社員が意見を言いやすい環境づくりに努めております。社員の声は面談やキャリアコンサルティングシートで集めておりますが、実名では言いづらいこともあるかと存じますので、匿名で意見を挙げられる場を作りました。実際に収集した意見の中から、改善に着手した事例もあります。年に2回実施している社員研修・・・続きを読む
  • 入社後のギャップについて

    企業の方針2024年6月17日  公開

    入社後の配属先が応募した職種と変わることはありますか?また色々な事業を展開されている中で、どのような事業部に配属されるのか心配です。

    実態はこうです
    弊社では募集時と異なる職種に配属することはありません。事業内容や仕事内容については、まずは新入社員が入社後にギャップを感じないよう、会社説明会で時間をかけて丁寧に説明し納得して入社していただけるよう努めています。その後、社長面談を行い、新入社員の適性と現場のニーズを考慮して、自動車事業、情報技術事業、航空宇宙事業、新しい物流事業のいずれかの事業へ配属します。配属にあたっては部署マネージャーからの説・・・続きを読む
  • サービス残業について

    残業について2024年5月28日  公開

    投稿で「社内イベント担当になると、退社後も準備などをする必要がある」とありました。サービス残業前提で行っているのでしょうか?

    実態はこうです
    かつてはイベントのレクリエーション委員が自宅でイベント準備を行うことがありましたが、現在はそのような状況はございません。現在は旅行会社の協力を得てイベントを企画しており、すべて業務時間内に準備しています。弊社ではサービス残業は容認しておらず、コンプライアンス遵守に徹底して取り組んでいます。イベントの準備作業も業務の一環として捉え、当然給与の対象となります。また、社内のレクリエーションイベントは基本・・・続きを読む
  • 社内コミュニケーションについて

    風通しについて2024年5月28日  公開

    風通しがあまり良くないと口コミで読んだのですが、改善のために取り組んでいることはありますか?

    実態はこうです
    弊社では社内コミュニケーションを活性化するため、さまざまな取り組みを行っています。以前はコロナウイルスの影響で社内コミュニケーションの機会が減少していましたが、現在は状況が改善しております。2023年は幅広い社員と交流できる懇親会を開催しており、申請に応じて費用も支給しています。また、円滑な社内コミュニケーションのため、社員からの提案を受けて新たに社内SNSを導入いたしました。このプラットフォーム・・・続きを読む
  • 派遣先での相談環境について

    相談窓口について2024年5月28日  公開

    「派遣先の仕事で困ったことがあっても相談できないことがある」と聞いたのですが、本当ですか。

    実態はこうです
    過去にはそのようなことがあったかもしれませんが、現在はいつでも相談しやすい環境を整えています。入社後1カ月間は研修、配属後はOJTによる教育を実施しております。さらにメンター制度も導入しており、入社から1年間は先輩社員がつき、業務に必要な知識などをスムーズに身につけられるようにしています。派遣先においても孤立を招く「1人派遣」をしないように配慮をしており、同じ職場には先輩社員がいるため、その場で教・・・続きを読む
  • キャリアや配属先の要望について

    キャリアについて2024年5月28日  公開

    業界的に、キャリアについてはなかなか自分で決めにくいイメージです。 ワダエンジニアリングさんには、キャリアや配属先についての要望を聞いてもらえる仕組みはありますか?

    実態はこうです
    弊社では「社員を育てる」ことを大切にしております。また、社員がキャリアコンサルティングシートに記載をした目指す姿を実現できるよう、成長を見守る役割があると考えております。このような背景から、100%の希望を聞き入れることはできませんが、それぞれの社員が思い描くキャリアプランなどを吸い上げる仕組みを整えております。キャリアや配属先の希望は毎年3月、キャリアコンサルティングシートに記入できます。また、・・・続きを読む
  • 業務過多の防止について

    業務について2024年5月28日  公開

    「派遣先での業務後に、自社に戻って業務をしなければならない」という口コミを見たんですが、実際はどうなんですか。

    実態はこうです
    過去に残業代を稼ぎたい、あるいはもっと仕事をしたいなどの理由にもとづく自発的なケースで残業が発生していたことは事実です。一方で、現在は業務改善を図り、残業時間についても改善をしております。会社としてはシステムの導入などで業務全般のDX化を進め、より少ない人数で多くの作業をこなせる効率的な体制の整備にも取り組んでいます。また社員には、どのように業務を改善するのか、またどのように改善させたのかを常に考・・・続きを読む
  • 事業展望について

    企業の方針2024年2月19日  公開

    3~4年前の口コミですが、「航空業界が不調であり、新たなチャレンジをしない限り先行きは明るくない」と書いてありました。 今取り組んでいることはありますか。

    実態はこうです
    ご覧いただいた口コミは、コロナ禍が深刻化した時期に投稿されたものと考えております。確かに、当時は経済・社会活動の停滞により、航空宇宙事業の需要は減少しておりました。しかしながら、弊社はコロナ禍以前の2017年4月から事業の多角化に取り組んでおり、自動車、情報技術を合わせた3本柱の事業を構築いたしました。その結果、コロナ禍の需要減少による大きな打撃は防ぐことができました。なお、現在は「新しい物流事業・・・続きを読む
  • 残業時間の長さについて

    勤務時間・残業2024年2月19日  公開

    古い口コミですが、「残業時間がかなり長い」とネットに書いてありました。今はどうなのでしょうか。

    実態はこうです
    過去には一部の社員が長時間の残業をしていたこともございましたが、現在は大幅に改善しております。2023年度における全社員平均の残業時間は、11月末時点で月11.7時間でした。厚生労働省による2022年の毎月勤労統計調査結果は平均残業時間は13.8時間であり、2021年以前も14~5時間程度を推移していたため、2023年の弊社の残業時間もおそらく平均的な水準となると考えております。残業時間が減少した・・・続きを読む
  • トップダウンについて

    企業の方針2024年2月19日  公開

    「会社の方針をトップダウンで一方的に押し付けられているような感覚があった」とネットに書いてありました。これは正しいのでしょうか。

    実態はこうです
    そのような口コミの背景には、2017年頃の事業方針に関する意思決定の経緯があったと考えております。会社としては、当時の意思決定に関する説明が不十分であったために社員に負担を感じさせてしまったことを反省しております。当時は航空宇宙事業に特化しており、多くのスタッフが新型航空機開発に取り組んでおりました。しかしながら、その開発プロジェクトの遅延、中断が発生していたため、航空宇宙事業だけでは経営上不安定・・・続きを読む
  • 評価制度について

    年収・給与・評価2024年2月19日  公開

    「なかなか評価が上がらず、給与も上がらない」という口コミを見ましたが本当でしょうか。

    実態はこうです
    給与は評価とともに上がるものであり、社員の正当な評価を行う仕組みを整えております。具体的には、成果主義の方針のもと、自己申告書に記載された担当業務の達成度、等級ごとに必要とされる能力の評価、業務改善の実施内容、社内外表彰歴などを加味し、直属の上司が年に2回が評価を行います。並行して、社員が自身のスキルを高め、評価を上げることができるように、入社後1ヶ月間の基礎的な内容の研修から、入社1年目の終わり・・・続きを読む
  • 派遣先での評価について

    年収・給与・評価2024年2月19日  公開

    口コミを見ていて、派遣先に行っている社員は正しく評価されなさそうな印象です。 どこで勤務している社員であっても正当に評価されますか?

    実態はこうです
    弊社には派遣先に関わらず正当な評価を受けられる仕組みがございますが、過去に評価制度が整備しきれておらず、課題として感じていたことは事実でございます。しかし自社勤務の社員だけでなく、派遣先で勤務する社員についても正当な評価がなされるべきであると考え、今期より評価制度を大きく作り替え全社員へと通達をしております。派遣先に勤務している社員の評価については派遣先の上司に確認し、評価者による差が出ないよう職・・・続きを読む
  • 配属先について

    働き方について2024年2月19日  公開

    「配属希望が通らない」という口コミを見て不安に感じています。 実際はどうでしょうか。

    実態はこうです
    弊社では、配属は可能な限り社員それぞれの希望に沿って決定したいと考えております。一方で、プロジェクト状況や本人のスキルも考慮して配属は決定するため、100%社員の希望を聞くことはできかねます。一例として、2018年頃は航空宇宙産業が主流で活況を呈しておりました。しかしプロジェクトが進捗するにつれて、顧客予算の関係で別の事業(自動車・情報技術など)にやむを得ず異動せねばならないケースなどが発生いたし・・・続きを読む
  • 会社制度について

    福利厚生・社内制度・研修2024年2月19日  公開

    「会社制度への不満に対し、取り合ってくれなかった」という口コミを見て不安を感じました。 実際はどうなんでしょうか。

    実態はこうです
    ご不安な思いをさせてしまい申し訳ございません。弊社はより社員が安心して、効率的に業務に取り組めるよう様々な制度を導入しております。具体的には、社員からの悩みの相談や業務に対する改善の提言をいつでも受け入れるために以下などに取り組んでおります。・メンター制度の導入1年間、先輩社員が新卒社員につき、業務について相談できる体制を取っております。また、「立場の近い先輩社員の方が話しやすい」という社員の声を・・・続きを読む
  • 業務のフォロー体制について

    フォロー体制について2023年12月28日  公開

    派遣先の社員に対するフォロー体制について教えてください。

    実態はこうです
    弊社では、派遣先で業務を行っている社員に対して週報で面談希望を確認し、希望がある場合は上司との面談を実施しております。相談内容によっては管理本部長が面談を行っており、社員の業務に関する疑問や、悩みについての相談を受けております。また、週報以外にも自己申告書の自由記述欄に提言・要望・個人的悩みなどがあった場合の面談や評価時に行う面談等も実施しており、悩みがあればいつでも柔軟にフォローする体制を整えて・・・続きを読む
  • 評価制度について

    年収・給与・評価2023年12月28日  公開

    残業時間や工数の多さで評価されているという口コミを見たんですが、実際はどうなんでしょうか。

    実態はこうです
    弊社では、今期より仕事の効率化および担当業務の収支改善を目指すような評価制度に改善しており「残業時間や工数だけで評価される」ということはございません。評価方針は成果主義を原則とし、自己申告書を踏まえた担当業務の達成度、等級ごとに求められる能力の評価、業務改善の実施内容、社内外表彰歴の有無等を考慮しながら10月と4月の年2回直属の上司が評価を行います。この「新人事制度」につきましては、制度内容を社内・・・続きを読む
  • 事業方針の共有について

    企業の方針2023年12月28日  公開

    経営方針の浸透や社員の声を聞く場はどのように設けていますか? また、今後改善することはありますか?

    実態はこうです
    弊社の企業理念では「社員の働き甲斐の重視」を経営の姿勢として掲げており、社員が主体的に考え、意見できる環境を整えることが重要だと考えております。一方で、質問者様のご指摘の通り、社員が主体的に考え、意見するためには、今後の経営方針を会社が示し、その浸透を促す必要があると考えております。そこで、弊社では長期経営計画や中期経営計画に基づき半期ごとに立てる「経営方針」が記載された冊子を利用し3月と9月の年・・・続きを読む