商品・サービスの実態
「サービスに関してこんな評判を聞いたのだけど本当?」「今は改善されているの?」などサービスの評判・口コミに対して、事実内容から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

太陽光発電について
商品について2023年3月14日 公開

太陽光パネルはどのメーカーのものですか?
実態はこうです■回答内容
ご質問をいただきありがとうございます。 弊社では太陽光パネルは基本的にどのメーカー様のものでも使えますが、パナソニック社やカナディアンソーラー社、Qセルズ社を採用するケースが多くございます。 いずれのメーカーであってもメーカー保証がついているのでご安心ください。 弊社の「THE HOME×ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)パッケージ」は高断熱・高気密の住宅に省エネ性の高い機器などを備え、太陽光発電…
回答内容の詳細をもっと見る

断熱性能について
商品について2023年3月14日 公開

「セルコホームは冬でも暖房がいらないくらい暖かい」という投稿を見ました。なにか違うんですか。
実態はこうです■回答内容
ご質問をいただきありがとうございます。 暖かい家を実現するために重要な要素は高気密・高断熱です。 断熱性能を示すUA値(外皮平均熱貫流率)は高性能な材料を使えば計算上の数値は良くなりますが、実際に暖かいかどうかは高性能な断熱材の適切な施工と建物の気密性を表すC値(1平方メートル当たりの隙間相当面積)性能の向上がバランスよく実現されることが必要です。つまり良い材料と現場の施工精度が高いことが必要とさ…
回答内容の詳細をもっと見る

修理について
業務について2023年3月14日 公開

アフターフォローのスピードが気になります。修理を依頼した場合、どれくらいで対応してくれますか?
実態はこうです■回答内容
ご質問いただきありがとうございます。 入居後に修理のご依頼などをいただいた場合、基本的にはその日のうちに初期対応のご連絡を差し上げ、最短で当日中にもメンテナンスに伺います。 一般的な目安は以下の通りです。 ◯ガラス交換の場合 1)ガラスの大きさや種類を確認し、在庫の有無を確認 2)ガラス納期を考慮して取り替え作業員のスケジュールを調整 3)修理依頼があってから、1〜2日以内(稼働日)にご連絡…
回答内容の詳細をもっと見る
商品・サービスの実態をもっと見る職場環境の実態
「職場環境に関してこんな評判を聞いたのだけど本当?」「最新の制度はどうなっているの?」など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

資格取得について
研修体制について2023年3月14日 公開

住宅業界で働くにはさまざまな資格が求められるかと思いますが、社員の資格取得の支援があれば教えてください。
実態はこうです■回答内容
ご質問をいただきありがとうございます。 弊社では、一級・二級の建築士や建築施工管理技士、宅地建物取引士の資格取得を後押ししています。 これらの資格保有者への手当支給制度や資格取得時のお祝い金支給制度に加え、資格取得のために予備校・専門学校に通う正社員に対し、学費の社内貸付制度を用意しています。 70万円までの利用が可能で、利率1.0%、返済期間は最長5年間です。 各自の事情に合わせ、1年間の元本返…
回答内容の詳細をもっと見る

「一斉有休取得日」について
休日・休暇について2023年3月14日 公開

「一斉有休取得日」があると聞きましたが、どんな制度ですか。
実態はこうです■回答内容
ご質問をいただきありがとうございます。 弊社の「一斉有給休暇取得日」は年次有給休暇の取得を推奨する制度で、全社員を対象とし、年3日間の設定があります。 1年間のスケジュールの中で社員が比較的休暇を取得しやすい時期や長期休暇となりやすい日を選定し、会社が日程を決めています。 具体的にはゴールデンウィークや飛び石連休の合間、年末休暇の直前などに設定することが多いです。 本制度は年次有給休暇取得の法定義…
回答内容の詳細をもっと見る

給与について
給与について2023年3月14日 公開

「昇給額が低い」との投稿を見ましたが、実際はいかがですか。
実態はこうです■回答内容
ご質問をいただきありがとうございます。 弊社の昇降給は年に1回の評価査定で決まるものと年齢給の加算によるものがあります。 評価査定による昇給額は等級によっても金額差がありますが、目安は以下の通りです。 B+評価:800~3,000円/月 A評価:2,000~7,500円/月 S評価: 3,200円~∞円/月(成果・評価に応じ決定) 年齢給は、36歳までは年齢に応じ500~2,000円/月が加算され…
回答内容の詳細をもっと見る
職場環境の実態をもっと見る