口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

ひかりハウジング株式会社

建築工事業

多治見市宝町10丁目72-3

口コミ・質問を投稿する

商品・サービスの実態

「サービスに関してこんな評判を聞いたのだけど本当?」「今は改善されているの?」などサービスの評判・口コミに対して、事実内容から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 施工の時間帯や安全管理について

    工事について2023年3月2日  公開

    施工が通勤通学の時間に行われてて迷惑だったが、作業時間は決まっているのか。また、現場の安全管理はきちんと行っているのか。

    実態はこうです
    ■回答内容
    ひかりハウジング株式会社の代表横田です。 ご質問をいただきありがとうございます。 工事現場における作業時間帯については、弊社の基本ルールとして、4月~10月の期間は午前8時~午後6時、11月~3月の期間は午前9時~午後5時を厳守するよう指導しております。 しかし、今回の投稿内容から、現場作業員が少し早く来て準備などをしていた可能性がございます。 予定通りの時間に作業を終えることも含め、引き続き指導…

    回答内容の詳細をもっと見る

  • 近隣への挨拶について

    働く人について2023年3月2日  公開

    近隣への着工前の挨拶を当日にされた。

    実態はこうです
    ■回答内容
    ひかりハウジング株式会社の代表横田です。 ご質問をいただきありがとうございます。 近隣の皆様へのご挨拶については、地鎮祭の際にお客様と共に実施することを徹底しております。 ご不在の場合は現場監督が再訪問しておりますが、お留守でお目にかかれなかった場合はお手紙にてご挨拶の代わりとさせていただいております。 今回の投稿を書かれた方には、再訪問でお目にかかれずお手紙でのご挨拶となり、直接お会いできたのが…

    回答内容の詳細をもっと見る

  • お客様対応について

    働く人について2023年3月2日  公開

    LINEでの連絡は便利だが馴れ馴れしく感じた。

    実態はこうです
    ■回答内容
    ひかりハウジング株式会社の代表横田です。 ご質問をいただきありがとうございます。 お客様との連絡ツールにLINEを活用している理由は、お客様のご要望等を社内の複数担当者が同時に共有出来ることで、伝達ミスや対応遅れを防ぐ効果が期待できるためです。 ご参考まで一部のお客様のご感想として「グループLINEなので、正確に依頼内容が伝わりどなたからかすぐに返信があるので対処も早く便利」というお声もございます…

    回答内容の詳細をもっと見る

商品・サービスの実態をもっと見る

職場環境の実態

「職場環境に関してこんな評判を聞いたのだけど本当?」「最新の制度はどうなっているの?」など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 社員の研修について

    働く人について2023年1月31日  公開

    プロ意識もなく専門的な知識すらない社員ばかりだと感じました。きちんと研修は行っていますか。 また、施主のリアルな声を聞く場を設けて改善したほうが良いと思う。

    実態はこうです
    ■回答内容
    ひかりハウジング株式会社の代表横田です。 ご質問をいただきありがとうございます。 社員の対応で一部のお客様にご迷惑をお掛けし申し訳ございません。 ご指摘の内容を真摯に受け止め、社員一同、改善に努めてまいります。 改めて現在行っている研修について紹介いたします。 新卒社員は入社後、それぞれの部門において3ヶ月間の研修を実施しております。 研修で、社会人としての基礎や業界や業務に関する基礎知識を学んだ…

    回答内容の詳細をもっと見る

  • 離職率について

    離職率について2023年1月17日  公開

    「業界的に人がどんどん辞めていくことは普通なのでしょうか」という口コミを見ました。 実態はいかがでしょうか。また退職された場合の情報共有はできているのでしょうか。

    実態はこうです
    ■回答内容
    ひかりハウジング株式会社の代表横田です。 ご質問をいただきありがとうございます。 たしかに以前は多くの退職者がおり離職率が高かったことは事実です。 このような状況を踏まえ、弊社では改善に向けて以下の取り組みを行っております。 ・積極的な女性管理職の登用⇒女性の活躍推進の取り組み ・フレックスや在宅勤務などの多様な働き方の導入⇒多様な働き方の実現 ・社員のストレス緩和の強化&rA…

    回答内容の詳細をもっと見る

  • 社員の教育体制について

    働く人について2022年11月11日  公開

    「社員の教育体制がしっかりしていない」という口コミを見ました。 教育体制はいかがでしょうか。

    実態はこうです
    ■回答内容
    ひかりハウジング株式会社の代表横田です。 ご質問をいただきありがとうございます。 ご指摘の通り、当時は上司1名に対し部下が4~5名と、多くの部下を抱えていたために、指導・教育が行き届いておらず、お客様にご迷惑をお掛けするケースがあったと認識しております。 こうした状況を踏まえ、現在は上司1名に対し部下は2名までと上限を定め、マンツーマンに近い教育体制を維持しております。 常に目の前に上司がいる環境…

    回答内容の詳細をもっと見る

職場環境の実態をもっと見る