口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社サイトウ化成

1.発泡プラスチック製品の加工および販売 2.各種成形品の加工および販売 3.縫製・ウェルダー加工品の製造および販売 4.紙製品の加工および販売 5.その他 物流・包装資材全般の販売

栃木県那須塩原市下厚崎255-26

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 経営層は現場を理解していますか

    経営陣2024年11月13日  公開

    「経営層が現場の状況をあまり把握していない」という口コミを見ましたが、実際はいかがでしょうか。

    実態はこうです
    現状はコミュニケーションが足りておらず、現場を理解しきれていない可能性があります。また一方で、社員に対して経営における目標や経営層が考えている課題の共有も不十分であると感じています。そこで一例ではございますが、以下のような取り組みを行うことで状況の改善へ向けて取り組んでいます。・外国人従業員の増員に伴う管理体制の見直し・部門ミーティングの回数の増加特に、部門ミーティングでは、社員が自由に業務改善な・・・続きを読む
  • 上司とのコミュニケーションについて

    職場環境2024年11月13日  公開

    「上司と話す機会がある社員はあまりいない」という口コミを見ました。上司と部下のコミュニケーションはあまりないのでしょうか。

    実態はこうです
    2021年頃までは、上司と部下の間のコミュニケーション頻度が多くなかったのは事実です。現在、目標管理や日常業務を通じたコミュニケーション機会はあるものの、社内規定で定められた定期面談は年2回です。この定期面談では、各部門の課長が人事評価の説明に加えて、個人的な事情や会社に対する要望をヒアリングし、部下との貴重なコミュニケーションの機会として活用しています。しかし、日常的なコミュニケーションの促進に・・・続きを読む
  • 残業のルールについて

    残業について2024年9月11日  公開

    「不要な業務をしていても残業ができてしまう」という口コミを見ました。残業のルールはどうなっていますか?

    実態はこうです
    以前までは、残業の事前申請制がなく、上司の許可がなくとも残業が出来る環境であったため、不要な残業が発生してしまうケースがございました。しかし、現在では不要な残業をなくすため、残業は事前申請制としています。残業時に行う業務内容を上司に申請し、承認を得たうえで残業を行うため、不要な残業が発生するケースはございません。ただし、製造、工程、設備などにおける突発的なトラブルが発生することもあり、その場合は例・・・続きを読む
  • 休日出勤について

    休日出勤について2024年9月11日  公開

    2019年の投稿に「休日出勤前提で工程が組まれている」とあったのですが、休日出勤はどれくらいあるのでしょうか?

    実態はこうです
    工程管理では、納期や人員などの要素を考慮し、無理のないスケジュールを立てています。しかし、2019年の投稿当時は、業務量の多さから休日出勤が発生することがありました。業務量の調整と改善に設備増強や増設に取り組んだ結果、現在では休日出勤は以前ほど発生していません。直近6ヶ月ですと、1ヶ月あたりの休日出勤の日数は1,2日程度です。原則として休日出勤は事前申請制となっており、休日出勤が発生したのと同時に・・・続きを読む
  • 休憩時間について

    休憩時間について2024年9月11日  公開

    「休憩中でも電話を取らないといけないので休めない」という口コミを読んだのですが、休憩はしっかり取れますか?

    実態はこうです
    原則、休憩中に電話対応が発生することはございません。電話対応のため交代制で時間をずらして取得してもらっており、各自がしっかり休憩を取れる体制にしていますのでご安心ください。なお、休憩時間は原則として12:00~12:50の昼休憩と、15:00~15:10の小休憩の計2回で1時間の取得としています。しかしながら、このような口コミがあることから、社員に正しくルールが浸透していない可能性があるため、これ・・・続きを読む
  • 繁忙期の業務負担について

    勤務時間について2024年7月10日  公開

    「繁忙期は1日10時間以上の工程が組まれることがある」との投稿を見ました。そこまで業務負担が増すこともあるのでしょうか。

    実態はこうです
    口コミのように、繁忙期には長時間の作業が発生することもあります。ただし、これは例外的な状況であり、通常は所定労働時間内で業務を完了するよう努めています。しかしながら、製造業の特性上、お客様の納期や発注量によって業務量が大きく変動することがあります。特に繁忙期には一時的に業務負担が増加するケースも見受けられます。時間外労働の上限規制を遵守するため、所定労働時間内の生産性を高めるよう、以下の取り組みを・・・続きを読む
  • 風通しを良くする取り組み

    社員間交流について2024年6月13日  公開

    「社内の人間関係が悪い」という口コミを見ました。社内の風通しを良くするために会社として努力されていることがあれば教えてください。

    実態はこうです
    弊社では営業、業務・品質管理、配送、製造といった各部署が連携しやすい環境を整えるため、全社員を対象とした社員交流イベントを定期的に開催しています。例えば、ソフトボールやゴルフ、釣りなどのイベントを年2~3回実施しており、忘年会も社員交流を目的として大規模に行っています。昨年の忘年会には50~60人の社員が参加し、出し物などで大いに盛り上がりました。参加する社員の交通費や宿泊費を含めた費用は、すべて・・・続きを読む
  • 女性のキャリアアップについて

    女性活躍について2024年6月13日  公開

    女性は評価されづらいという趣旨の口コミを見たのですが、実態を教えてください。

    実態はこうです
    女性であることを理由に評価がされない、といったことは当然ながらございません。しかしながら、明確な評価制度や昇格要件を設けることが出来ていなかったが故に、女性に限らず社内での評価基準が不透明でした。そこで、2022年より、新たな評価制度の準備を進めており、すでに目標管理などの一部のシステムは運用を開始しております。具体的なキャリアパスと評価基準を設けることにより、男女問わず能力と実績に基づいて管理職・・・続きを読む
  • 評価制度について

    評価について2024年5月22日  公開

    就活生です。正当に評価してもらえる会社に入りたいと思っているのですが、御社の評価制度について教えてください。

    実態はこうです
    社員面談で「評価制度が不明瞭」という声があったため、社員を公正に評価し、適切にフィードバックする評価制度へと改善を進めております。評価のプロセスとして、個々の社員が設定した目標に対する達成度を評価の主軸としており、目標は大きく二つ設けています。■会社目標売上など数値化しやすい指標を基に、特に製造部門では生産量など具体的な数値目標を設定しています。これにより、会社全体の目標達成にどの程度寄与している・・・続きを読む
  • 残業について

    残業時間の削減・業務効率化2024年5月22日  公開

    「残業が多い」という口コミを見ましたが本当でしょうか?実態について教えてください。

    実態はこうです
    業務効率化が進んでいる営業部と業務部は比較的残業が少ないものの、配送課と製造部は業務特性上、残業が長くなる傾向があり、改善に努めているところです。特に配送課は、早朝から業務を開始するため、定時までの勤務であっても残業時間が長くなる傾向があります。これを解決するために、配送ルートの見直しや高速道路の活用などで時間短縮を図っています。一方で営業職や事務職においては、ヒューマンエラーを減らすためにシステ・・・続きを読む
  • 新人社員のフォローアップ

    フォロー体制について2024年5月22日  公開

    新入社員が現場配属後、スムーズに定着できるよう努力されていることはありますか?

    実態はこうです
    新入社員は現場に出て以降、マンツーマンのOJT形式にて指導を受けています。徐々に責任のある仕事を割り振り、最低でも3ヶ月間、個々のスキルや理解度に合わせて経験を積みます。また、当然ながら成長スピードには個人差があるものです。個々人の成長スピードに合わせて、指導を行う期間も長いケースで1年間に延ばすなど、柔軟に調整をしています。担当する社員も経験豊富な先輩社員が直接指導にあたりますので、ご安心くださ・・・続きを読む
  • 社員の離職率について

    離職率について2024年5月22日  公開

    「定着率が悪い」という口コミを見ましたが、本当でしょうか?御社従業員の平均勤続年数や離職率、人員の採用状況について教えてください。

    実態はこうです
    弊社は社員の定着を重視し、長く働ける環境づくりを心がけています。離職率につきましては、2022年度の全国平均値である15.0%(※)と比較して、低い水準で推移しています。直近3ヶ年の離職率推移は以下の通りで、年々改善傾向にあります。・2021年:10.5%・2022年:8.3%・2023年:7.6%改善の取り組みとして、年に1~2回行われている評価に関する面談の際には、業務に関する悩みや私生活にお・・・続きを読む