口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社類設計室

設計事業部 類設計室 ・建築の企画、計画、意匠、構造、設備、積算、監理 ・都市計画・再開発における地域調査および、それに基づく企画・基本計画の立案 ・マスタープランやリーディングプロジェクトなど、自治体の政策具現化のための調査・提案 教育事業部 類塾 ・遊びから学びまで一貫コース ・オンライン教室 ・自然教室 ・全日制 類学舎 農園事業部 類農園 ・農産物栽培(奈良・三重) ・産直事業 ・農業コンサルタント 宅配事業部 類宅配 ・ポスティング事業 ・宅配網の組織化 ・地域モニタリング 管財事業部 類管財 ・ビルのメンテナンス ・清掃業務 ・警備業務

大阪府大阪市淀川区西中島4-3-2類ビル

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 中堅層の定着率について

    離職率について2023年8月10日  公開

    ワークライフバランスが取れないなどで社員の定着率が悪いと聞きましたが、実際に離職率は高いのでしょうか?

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。離職率に関しては以前から課題として認識をしており、様々な改善のための取り組みを行ってまいりました。その結果、直近(2020年~2022年)では毎年8%という実績が出ております。例えば2019年の離職率12%という数値からも改善しており、引き続き離職率に関しては改善を目指していく所存です。離職の大きな理由の一つとして、全事業部共通で「子育て世代の離職の多さ」が挙・・・全文を読む(全772文字)
  • 残業代について

    残業代について2023年6月16日  公開

    「長時間働いても残業代が出ない」と聞きましたが、本当でしょうか。また、残業時間削減の取り組みがあれば教えてください。

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。弊社はみなし残業制度を導入しており、該当時間相当の給与を含んで、給与を設定しています。(その所定時間は、経験年数や事業部によっても異なります。また、これは、それよりも短い時間での勤務となった場合でも、削減されることはありません。)2016年に制度を改定し、その後も社員が生涯にわたり活力を持って働けるよう、制度を段階的に改定してまいりましたので、それよりも過去の・・・全文を読む(全748文字)
  • 各事業部の説明について

    事業内容について2023年6月16日  公開

    様々な事業を展開されていると思うのですが、事業部ごとの特徴を簡単に教えてください。

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。弊社の主要3事業についてご紹介いたします。また、事業部ごとの勤務時間についてもよくご質問をいただきますので補足事項として掲載いたします。■設計事業部弊社ではさまざまな企業のオフィス設計から、官庁・教育施設、地域を巻き込んだまちづくりまでの設計まで、幅広く手掛けております。また、設計して終了ではなく、サポート範囲は企画・計画の戦略部分から、設計・監理・営繕、さら・・・全文を読む(全690文字)
職場環境の実態をもっと見る