口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

応用電機株式会社

電子・光学を応用した測定・計測機器、メカトロ機器、医用機器の開発、設計、製造

京都府城陽市平川中道表63-1

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • ノー残業デーについて

    勤務時間・残業2023年5月15日  公開

    「ノー残業デーでも、業務が終わらなければ残業」という口コミがありました。どれくらいノー残業デーが徹底されているのか気になります。

    実態はこうです
    毎週水曜のノー残業デーは全事業部が対象で、午後6時で社屋全体を施錠し、来社されるお客様にも定時退社をお願いするほど徹底しております。残業をする場合は事業部長の許可が必要で、まず関係部署で残業を回避する方法を考えます。それでも残業が必要となるイレギュラーなケースは年1、2回程度であり、社員のほぼ100%が定時で退社している状況です。ノー残業デーを正式に導入する前も、各部署・各事業部単位では残業なしの・・・全文を読む(全678文字)
  • 給与水準について

    年収・給与について2023年5月15日  公開

    「年収が低い」という口コミがありましたが、実態はいかがでしょうか。

    実態はこうです
    弊社の平均年収は決して低くありません。2022年の1年間を通して在籍した全社員の平均年収は574万円(平均年齢40歳、残業手当や決算賞与も含む)で、大手転職サイトが算定した機械/電気機器メーカーの平均年収(463万円)を大きく上回っています。(※1)また、弊社の新卒入社3年目の平均月額給与は23万円で、6年目は26万3000円、10年目は27万2000円で、2022年度の昇給率は平均2.66%です・・・全文を読む(全451文字)
  • ハラスメント対策について

    ハラスメントについて2024年5月2日  公開

    ハラスメントがないか心配なのですが、防止策は取っているのでしょうか?

    実態はこうです
    ハラスメントは個人の尊厳を不当に傷つける行為であり、対策を行っているのはもちろんのこと、モノづくりの会社として、仕事でベストなパフォーマンスを出す上でも、撲滅しなければならないと考えております。製造業においてはハラスメントにより現場の生の声があがらなくなることにより昨今の検査偽造などにも現れるように、お客様に届く製品の質にまでも悪影響を及ぼし、引いては経営を揺るがす問題にも発展しかねないためです。・・・全文を読む(全592文字)
  • 電車での通勤手当について

    交通費について2024年5月1日  公開

    「電車での通勤手当は十分ではなく、足りない分を自分で補填している社員がいる。賃金改定も考慮されていない。車通勤より冷遇されている。」という口コミは事実なのでしょうか?

    実態はこうです
    通勤手当の支給については、車通勤と電車通勤、どちらの手段を選択されても支給の上限は同じです。したがって、どちらも同等に扱っており、電車通勤を冷遇しているということはありませんのでご安心ください。また、通勤手当の上限は合理的な範囲内で設定されております。電車の運賃改定などによる変更も、申請により規程の範囲内で変更可能です。今後も、社員の皆様が安心して働ける環境を提供するため、社会情勢も踏まえた上で、・・・全文を読む(全224文字)
  • 技術職のスキルアップについて

    スキルアップについて2024年5月1日  公開

    「繁忙期は装置が出来上がった後の調整作業が主になり、技術業務がおろそかになるため、スキルアップが見込めない」と書き込みにありました。技術職で入社を希望しているのですが、書き込み通りのことが起きてしまうのでしょうか?

    実態はこうです
    技術職での入社を希望されているとのこと、大変嬉しく思います。ご指摘いただきましたように、製品の出荷時には現地での調整作業が主になることはありますが、技術スキルの向上にも大いに寄与する業務です。特に新しい装置の場合、その設計と調整を行うのは技術部門です。これは装置固有の調整や細かで技術的な調整が必要なため、設計者にしか理解できない部分が存在するからです。若手の技術者にとってこの調整作業は、設計の知識・・・全文を読む(全539文字)
  • 教育方法について

    人材育成について2024年5月1日  公開

    「OJTはあるものの、“仕事は見て盗むもの”という先輩が多いため、しっかり教育してもらえない」という書き込みを見ました。実態はいかがでしょうか?

    実態はこうです
    一昔前は確かにそのような考えの社員もいたかもしれませんが、時代の変化や、事業規模の拡大に伴う多くの新入社員受け入れにより、社内の考え方も様変わりしてきております。伝統的な「見て盗む」スタイルだけでは、時代の変化に追随し、弊社の理念である「産業の進歩に貢献」することが難しくなってきております。そのため体系的で実践的なトレーニングを提供することで、全社員が各自の業務で最高のパフォーマンスを発揮できるよ・・・全文を読む(全640文字)
  • 役職者とのコミュニケーションについて

    社員間交流について2024年5月1日  公開

    「部長以上になると接しづらく、接する機会もない。」という投稿があり、ある一定の役職以上の方とはコミュニケーションが取りづらい環境なのかなと思ってしまいました。実際はどうでしょうか?

    実態はこうです
    一定以上の役職者とのコミュニケーションは、「話す機会がない」「いつ声をかけたらいいのかわからない」といったハードルを感じやすいかと思います。しかしながら弊社では、もともとの企業文化として役職にかかわらず、オープンでアクセスしやすいコミュニケーション環境ができあがっております。例えば事業部長を含む上層部の席は他の社員と同じフロアにあり、個室を設けておりません。会議の参加はもちろん、食堂で隣に座ること・・・全文を読む(全487文字)
  • 離職率について

    離職率について2024年4月8日  公開

    「離職率が高い」という口コミがあったのですが、実際はいかがですか。また、離職防止に向けて取り組んでいることはありますか。

    実態はこうです
    2023年度の当社の離職率は6%で、厚生労働省の令和4年雇用動向調査結果における製造業の平均離職率10.2%を下回っております。当社では、かねてより「やりたい仕事で社会に貢献」をモットーに、入社前から配属希望部署をお聞きし、希望を尊重するようにしています。やりたい仕事を実現できるということが、離職率の低さにつながっていると考えております。また、社員が長く安心して働くことができる職場環境づくりに取り・・・全文を読む(全598文字)
  • 懇親会について

    社員間交流について2024年4月8日  公開

    「懇親会などで社員が一同に集まる機会がある」という口コミを見ました。そのようなイベントは必要なのでしょうか。

    実態はこうです
    はい、必要と考えております。弊社は、営業、技術、購買、製造と一気通貫のものづくりをしており、部署内だけでなく部署間・工場間のやりとりが日常的にあるため、チームワークをとても大切にしています。そのチームワークを高めるためには、社員間の円滑なコミュニケーションが必要不可欠であると考えており、懇親会などのイベントを定期的に開催し、社員同士が直接顔を合わせ親睦を深める機会を設けています。全拠点が一堂に会す・・・全文を読む(全378文字)
  • 福利厚生について

    福利厚生・社内制度・研修2024年2月21日  公開

    「福利厚生がない」という投稿があったのですが、少なからず何かしらの福利厚生はあると思っています。どういう福利厚生があるのでしょうか。

    実態はこうです
    弊社での福利厚生の一例をご紹介いたします。1.昼食を低価格で提供京都・熊本・浜松・神奈川の工場には社員レストランがあり定食を254円で提供しています。名古屋工場、福岡テクノセンターは仕出し弁当ですが、会社の補助がございます。 2.無料駐車場の設置マイカー通勤ができるように無料の駐車場を各工場に設置しています。当然、マイカーでも公共交通機関でも通勤手当が支給されます。3.レクリエーションの開催各拠点・・・全文を読む(全613文字)
  • 面接官の態度について

    採用について2023年12月20日  公開

    「面接官の態度が良くなかった。詰められている気がした。」という書き込みを見て不安です。

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。書き込みのように感じられた方がいらっしゃること誠に心苦しく思います。この場をお借りして、書き込みされた方にお詫び申し上げます。もちろん、面接で詰めるつもりは一切ございませんが、より応募者を知りたいという気持ちから深く切り込んだ質問をすることがあるのは事実です。今後は圧迫感を与えることがないよう、十分に気を付けてまいります。なお、面接に関しては弊社の人事課長が外・・・全文を読む(全301文字)
  • 挨拶について

    挨拶について2023年12月20日  公開

    「挨拶をできてない社員がいる」という投稿があるのですが、そのような社会人として必須の行動はしっかりと指導しているのでしょうか。

    実態はこうです
    そのような投稿があったことは大変心苦しく、真摯に受け止め改善に向け努力してまいります。挨拶は人として基本的なことであり、当たり前にできなければならないものと捉えております。毎年新卒社員の入社時期に差し掛かる前、指導する立場にあるチームリーダーには挨拶や身だしなみなど、社会人としてきちんと守るべき行動やマナーについてお手本となる行動をするように、またチームメンバーが実践できているかを確認し必要に応じ・・・全文を読む(全344文字)
  • 日報に必要なパソコンの台数

    設備について2023年12月18日  公開

    「パソコンで日報を作成するが、パソコンの台数が少ないために待ち時間が生じている」という投稿を見ました。2017年頃の古い投稿だったのですが、このあたりはすでに解消されているのですか?

    改善しました
    ご質問をいただきありがとうございます。該当の問題はすでに解消しています。弊社では1990年代から、パソコンを業務で使用する部門においては1人1台のパソコンを配置していました。しかし、ちょうど2017年頃に、他の部門から今回いただいた投稿と同様の声が上がってきたため、速やかに改善いたしました。現在はパソコンを業務で使用しない部門においても2人に1台の割合でパソコンを配置しています。現状の台数で社員も・・・全文を読む(全226文字)
  • 残業の管理について

    残業代について2023年12月18日  公開

    「残業が認めてもらえないこともあり、その場合は残業手当がつかない」という書き込みを見たのですが、本当なのでしょうか。

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。残業については、上司が必要と判断したものに対して指示しており、指示に従って実施した残業に手当が支払われないということはありません。残業は、各部署の責任者が各社員の業務の進捗状況を把握したうえで、必要性を検討しています。働きかた改革の観点からも、会社として必要のない残業を減らし、社員が心身ともに健康な状態を維持できるようにしたいと考えております。人的なリソースを・・・全文を読む(全254文字)
  • 社内の風通しの良さについて

    企業について2023年10月30日  公開

    「業務改善などを提案した社員は、会社からいなくなったり異動したりする」という口コミを目にしました。2016年頃で古い書き込みですが、そういった社風なのか気になります。

    実態はこうです
    業務改善の提案をする社員を 辞めさせたり、異動させたりすることは一切ございません。弊社は行動規範に「問題に気づけば自ら行動し解決する」を掲げ全社で推進しています。従って、現状の仕組みや方法を良いものに変えようと率先して手を挙げている社員は積極的に評価する方針であり、改善提案した社員については賞金を贈呈(※)しております。社員の中で、万が一、提案を排除しようとしたり無下に扱ったりする上司を見かけたら・・・全文を読む(全243文字)
  • 品質向上の取り組みについて

    サービスについて2023年10月30日  公開

    ライバル企業に負けない強みは何ですか?

    実態はこうです
    強みの一つは品質第一を徹底していることです。弊社は品質向上のため、以下のことに取り組んでいます。1.仕組みによるプロセス管理(PDCA)の徹底2.年度品質目標の設定による品質管理3.プロジェクト体制による重点管理(QCD)4.社内資格制度と従業員への教育5.表彰制度による業務改善の推進このうち5.の業務改善に関しては、 業務改善書を提出した時点で参加賞として本人に500円が支給されます。業務改善書・・・全文を読む(全442文字)
  • 会社の意思決定方法について

    企業の方針2023年10月30日  公開

    社長がトップダウンで意思決定を行う会社なのかが気になります。

    実態はこうです
    スピーディーな意思決定が求められる場合など、トップダウンの形をとる場合もありますが、大半の意思決定はトップダウンではございません。これまで一見トップダウンと思われていたであろう意思決定も、実は社員から聞き取った意見やデータがしっかりと反映されたものが少なくありません。社員は日頃から頻繁に社長や経営層と直接会話をしており、意見や提案などを直接伝えられる環境にございます。そのため、経営判断の際には、社・・・全文を読む(全263文字)
  • 社員の掃除について

    仕事内容2023年8月1日  公開

    業務時間外に社員に掃除させている、という書き込みは本当でしょうか。

    実態はこうです
    弊社では製造業で重要とされる6S(※)を推進しています。その一環として、自分の身の回りは自分で掃除し綺麗にしましょうという考えで掃除を推奨しておりますが、「掃除させている」というような強制的なものではございません。該当の書き込みは、上司とのやり取りの中で誤解・誤認があったものと考えます。正しい主旨をご説明できていなかった点、お詫びいたします。※6Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾・セーフティー(安・・・全文を読む(全212文字)
  • 会社の将来性について

    企業について2023年8月1日  公開

    「技術力がないので将来の見通しが良くない」という口コミがありました。強みについて知りたいです。

    実態はこうです
    弊社の強みは「計測・ソフト・メカ・制御の総合的な技術力」と「開発から製造まで一気通貫し、お客様からのあらゆるご要望に応えられるものづくり力」です。工程別にみれば、他社の方が優れている部分もあるかもしれませんが、品質・納期面で安心していただける総合力はどこにも負けないと自負しています。ありがたいことに日本を代表する電機メーカーや自動車メーカー、医用機器メーカーなど幅広い業界のお客様と継続的にお取引い・・・全文を読む(全230文字)
  • 通勤手当について

    企業の方針2023年8月1日  公開

    自家用車の通勤手当が少ないのではないか?という書き込みが気になったのですが、実態を知りたいです。

    実態はこうです
    自家用車を使用する社員への通勤手当は、国税庁が定めた非課税限度額を基に距離に応じた通勤手当基準表を定め、支給しています。自家用車の燃費等との兼ね合いもあるかと存じますが、あらゆる物価が高騰している昨今はガソリン代の負担も大きくなっているため、そのような書き込みがあったのかもしれません。なお、弊社は物価高騰に応じて2022年、2023年とベースアップを実施しております。ベースアップに関する詳細はこち・・・全文を読む(全213文字)
  • 設備投資について

    企業の方針2023年8月1日  公開

    「工場の増築をしている」という投稿がありました。設備投資に関する取り組みではどういうことをしてますか?

    実態はこうです
    設備投資としては、老朽化した建物の改修や新棟の建設、高性能な機器の導入などが挙げられます。弊社の設備投資の狙いは、お客様の幅広いニーズにお応えすること、高品質な製品を作り出すこと、 社員の方々に快適な労働環境を提供することです。2020年に浜松工場新棟の増設と社員食堂の開設、2022年に大和工場の拡大移転、2023年に熊本工場に8棟目の新棟建設と、労働環境のアップデートを積極的に行っています。また・・・全文を読む(全356文字)
  • 業績に応じて社員の給与も上がるのか

    年収・給与について2023年8月1日  公開

    売上が上がっても社員の給料は上がらないのでしょうか。売り上げは順調に上昇しているけれども従業員への還元が多くないという投稿を見て気になりました。

    実態はこうです
    業績の向上とともに賞与額や昇給額を引き上げて社員に還元するようにしております。2021年の冬には通常賞与の支給額を全体で20%引き上げ、現在も引き上げ後の水準を維持しております。また、2022年度は決算月の6月末に、通常の2倍近くの決算賞与を支給いたしました。昇給も毎年7月に実施しており、2022年は例年の昇給分に加えて一律3,400円のベースアップも実施いたしました。さらに2023年の1月にも一・・・全文を読む(全260文字)
  • 工数管理について

    仕事内容2023年8月1日  公開

    「見積り工数に対するチェックが厳しい」とありますが、実際にいかがでしょうか。

    実態はこうです
    弊社は工数管理を徹底することで、多くの大手企業様から信頼を得ております。前提として、受注当初の見積もり工数を超えることは納期遅延の発生に繋がりますので、受注案件ごとに見積もり工数と実際の工数を厳しく確認するのは当然と考えております。実際の工数が見積もり工数を超えそうな場合は都度上司に相談して速やかに対処するのが理想ですが、それ以外にも月1回の会議を開催し各部署のマネージャーと営業が集まり、工数に問・・・全文を読む(全427文字)
  • 有給は使えるの?

    休日・休暇について2023年8月1日  公開

    「有給休暇の取得に否定的で、熱があっても出勤するのが当然」という投稿を見ました。本当か気になります。

    実態はこうです
    まず、前もって申請し計画的に取得される有休については何ら否定的な考えを持っておりません。2022年4月から1年間における有給休暇の取得率は89%でございます。また、発熱などの体調不良で出勤が難しい場合は、休みを取得いただいて問題ございません。ただし、当日連絡での休みは、原則欠勤扱いとしています。もちろん、社内では当日の欠勤に備えて属人的な業務体制をなるべく避けるよう備えてはおりますが、 突然の欠勤・・・全文を読む(全306文字)
  • 契約社員の評価について

    年収・給与について2023年6月20日  公開

    「契約社員は毎年時給が10円しか昇給しない。」という口コミがありました。一律10円でしょうか。また、契約社員を評価する基準などはありますか。

    実態はこうです
    契約社員の昇給額は人により異なります。年に1~2回の昇給機会を設けており、約1~2%の昇給率です。時給で10円から人によっては20円~30円あがる契約社員もおります。契約更新のタイミングで個別の面談を実施し、待遇面などの意見や質問を聞いておりますので、ご不明点などは遠慮なく問い合わせていただければと存じます。また、賃金の決定方法や計算方法などを記した就業規定は社内のイントラネットで公開しており、社・・・全文を読む(全328文字)
  • 休日出勤について

    休日・休暇について2023年6月20日  公開

    「繁忙期に休日出勤がある」ということですが、どの時期にどれくらいの休日出勤が発生しますか。

    実態はこうです
    時期は不定期ですが、繁忙期に休日出勤をしてもらうことがございます。弊社の繁忙期や閑散期はシーズンによりません。クライアントからの発注状況次第で繁閑が生まれます。年間の休日出勤率(※)で申し上げますと、部署や拠点により0%~9%程度であり、平均すると約3%です。休日出勤が必要となりうるケースといたしましては、クライアントからの発注量が増加した時以外に、クライアント先で生産ラインが休止する休日に当社製・・・全文を読む(全374文字)
  • 昇給基準について

    年収・給与について2023年6月20日  公開

    「昇給するけど、なにを評価されているのかわからない」という口コミを見ました。どのように評価しているのでしょうか。

    実態はこうです
    弊社では、社員の等級とその等級に応じた項目を元に評価しております。社外秘のため詳細はお答えしかねますが、現状の等級、ならびに現状より一つ上の等級でクリアすべきと設定されているそれぞれの項目について到達度を確認し昇給します。項目は部門によって異なりますが、複数部門を異動し各部門の項目に一定の到達度のある人(広く浅く、ゼネラリスト)も、同一部署で特定の項目の到達度を極めていく人(狭く深く、スペシャリス・・・全文を読む(全283文字)
  • 研修制度について

    企業について2023年6月20日  公開

    「自分自身で必要なことを学ぶ」と聞きましたが、研修制度はありますか。

    実態はこうです
    はい、様々な研修がございます。★階層別の教育として、・新入社員研修・新入社員フォローアップ研修・若手社員研修・中堅社員研修・管理職研修・評価者研修など、定期的に階層に応じた研修をしています。★全社員向けの教育として、・情報セキュリティ勉強会・5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)勉強会・RoHS(特定有害物質使用制限)指令勉強会・安全勉強会など、仕事をする上で理解しておくべき基本的なテーマについて・・・全文を読む(全461文字)
  • 転勤について

    仕事内容2023年5月15日  公開

    「転勤する人もいる」という口コミを確認しました。どのくらい転勤させるのでしょうか。

    実態はこうです
    転勤は毎年1、2名程度であり、本人の同意があった場合のみです。転勤を打診するケースとしては、その社員にしか任せられないスキルや技術を必要としていることが多いため、是非前向きに検討してもらいたいですが、会社から強制することは一切ございません。また、転勤だと5年、10年あるいはずっとその場所に住み続ける必要があると考える方もいらっしゃるかと存じますが、快諾を得て転勤した場合も、現状は原則3年間で元の職・・・全文を読む(全288文字)
  • 評価制度について

    年収・給与・評価2023年5月15日  公開

    「評価は好き嫌いで決められている印象」という口コミがあり、気になりました。実際のところどんなスキームで決めていますか。

    実態はこうです
    好き嫌いで決められるような評価の仕組みにはなっておりませんので、ご安心ください。弊社の評価の仕組みをご説明いたします。まず、直属の上司(課長クラス)が評価シートに基づいてメンバーの目標達成率や目標以外での会社への貢献度、周囲との協調性などを評価します。次に、マネージャー(部長クラス)がその評価を他の社員と比較しながら確認します。その後、各工場ごとのマネージャーも同様に別社員と比較しながら確認し、最・・・全文を読む(全505文字)