口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

ホクト株式会社

きのこの研究、生産、販売

長野県長野市南堀138-1

口コミ・質問を投稿する

現職社員の声

企業の方針・経営陣

正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年9月8日 投稿

新たな挑戦なども多く、聞いていて、ワクワクする経営方針を出している。
正社員 一般社員 50代 男性 21年以上

2025年9月8日 投稿

海外戦略に目を向けている点
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月8日 投稿

コミュニケーションがとりやすい
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月8日 投稿

持続可能な生産と環境保護
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月8日 投稿

従業員のことを第一に考えていると感じるところ
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月8日 投稿

以前あった会長のトップダウンから、さまざまな議論に基づいたボトムアップへと変化しているところ。
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月8日 投稿

「健康を届ける」という会社の方針は、自身の使命感を感じて働けている。
正社員 一般社員 20代以下 女性

2025年9月8日 投稿

地域貢献に積極的で、地域(長野)に対する貢献度が高い点。経営陣との距離が近く、自身の考えを伝えることができる点。
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月8日 投稿

会議を通して企業の方針を明確にしてくれる。
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

きのこを通じて、人々に健康で豊かな食文化を提案しているところ。ホクトのきのこは、より多くの方においしいと言っていただけるよう、「おいしさ」と「食べやすさ」の両方を全てのきのこを通じて一貫して大事にしているところ。
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月9日 投稿

先を見据えての方針がある
正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年9月9日 投稿

業務改善に積極的な点
正社員 一般社員 40代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

きちんと説明ができれば、チャレンジを止めないところ。
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年9月9日 投稿

社会に良い影響を与える戦略だと思う。
正社員 一般社員 30代 男性 4-6年

2025年9月9日 投稿

常に会社を大きくしようと考えている
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月9日 投稿

わかりやすい言葉で方針を示している。
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月9日 投稿

きのこという軸をもっているところ。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月9日 投稿

きのこの健康効果への研究や取り組み
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月9日 投稿

消費者や株主、地域、取引先だけでなく、社員の満足も社是として掲げているところ
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月9日 投稿

今後を見据えていると感じます。
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年9月9日 投稿

加工事業や冷凍事業、海外など国内外問わず販路拡大に向けて動いている。毎年、経営方針発表会があり会社の方向性を共有してくれているので、全体像が分かる。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月9日 投稿

中長期計画をしっかりと考えている。
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月9日 投稿

挑戦心がある
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

地域社会への貢献を重視しているところ
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月9日 投稿

時代の流れを考えて決定していると感じる
正社員 一般社員 30代 女性 11-15年

2025年9月9日 投稿

働いているメンバーも意欲を出せる方針を示してくれる。
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

時代に合わせて経営方針を変えているところ
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月9日 投稿

多様性を重んじ、人権重視になってきているのは良いことだと思う。
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月9日 投稿

年1で目標があり皆がそれを目指して頑張る所。
正社員 一般社員 40代 男性 4-6年

2025年9月9日 投稿

きのこ生産業界でシェアが高く、海外生産の拡大も視野に入れているところ
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月10日 投稿

事業領域の拡大やマーケティング強化など、新たな取り組みに積極的で、チャレンジ精神を感じます。
正社員 一般社員 40代 男性 7-10年

2025年9月10日 投稿

「おいしさ」と「健康」を届けることは社会的貢献度も高く、それを仕事として取り組めることは魅力的である。
正社員 一般社員 40代 男性 11-15年

2025年9月10日 投稿

きのこで健康を届けるという考えの下、日々の営業や下支えとなる生産や研究を行っている姿は尊敬できる企業であると思います。
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月10日 投稿

きのこに対する飽くなき探究心、絶対に他には負けないきのこ愛
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月10日 投稿

プロパーの社員が経営層になっている点。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月10日 投稿

赤字からのV字回復など、必要な手を打ち出し、実行する能力がある。社員を大切にしていると感じる
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月11日 投稿

時代の風潮を鑑みた取り組みがなされている。
正社員 一般社員 40代 女性 7-10年

2025年9月11日 投稿

きのこを大量に安定的に社会へ送り出す、という社会的意義のある業態だと思う。
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月11日 投稿

従業員に対して声を聞こうという姿勢が明確に伝わっている。また会社の現状を共有できる環境を整え情報開示されている事で、従業員も安心して働く事のできる環境がある。
正社員 一般社員 20代以下 男性 7-10年

2025年9月11日 投稿

社員全員への周知など、会社がどこを向いているのかを発信しています。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月12日 投稿

様々な新しい試みをしている事
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月15日 投稿

省エネなどチャレンジして取り組んでいる
正社員 管理職(部長未満) 30代 女性 11-15年

2025年9月15日 投稿

最新の技術を次々に導入していくところ。
正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 16-20年

2025年9月16日 投稿

常にチャレンジングな方針を打ち立てているところ。
正社員 一般社員 30代 男性 16-20年

2025年9月16日 投稿

会社が飛躍していくための方針がしっかりされている
正社員 一般社員 30代 男性 1-3年

2025年9月17日 投稿

チャレンジする方針が多い部分
正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 21年以上

2025年9月17日 投稿

より良い未来を描き、社員がともに成長する企業。
正社員 管理職(部長以上) 40代 男性 21年以上

2025年9月17日 投稿

厳しい情勢の中にあってもチャレンジというワードを大切に会社全体で取り組んでいる。
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 16-20年

2025年9月17日 投稿

基本的方針がブレないところ
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月18日 投稿

最近の業績はかなり良い着地をしているのは経営陣の思いが社員へ伝わっているのかなと思う。中期経営計画についても前向きな指標を出しているので、自分も前向きに仕事に取り組める。
正社員 一般社員 30代 11-15年

2025年9月18日 投稿

きのこ業界を引っ張っていこうと前向きなところ。
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月18日 投稿

経営陣の会議が定期的に行われ、会社の状況を把握している仕組みが確立されている
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月19日 投稿

食育等を通して、健康的な食文化を提案している会社の方針は魅力的だと感じる。
正社員 一般社員 20代以下 女性 1年未満

2025年9月19日 投稿

新しいきのこの開発に挑戦している点。
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月20日 投稿

未来を見据えた新たな取り組みにチャレンジする意欲を末端にまで共有しフォロー出来ている。
正社員 一般社員 40代 男性 21年以上

2025年9月20日 投稿

キノコを冷凍加工する事で新しい顧客拡大を狙い、停滞しない攻めの経営をしている
正社員 一般社員 30代 女性 11-15年

2025年9月22日 投稿

多くの人が、一般社員ともコミュニケーションを取って下さる気さくな方が多い。雲の上の存在というより、心の距離が近い存在である。
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月22日 投稿

健康食材としてのきのこの可能性を追求した戦略を中長期的に計画して実行している。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月22日 投稿

内需企業だが海外拠点を増やそうとしていることが魅力的と感じる。
正社員 一般社員 30代 女性 16-20年

2025年9月22日 投稿

企業方針をHPで公表しているところ。
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月22日 投稿

経営方針発表の場や企業の掲げる目標が必ず現場まで落とし込まれる仕組みが整っているため、その期の活動を把握しやすい
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月23日 投稿

大胆かつ大きな目標を掲げている。(特に女性活躍に対して)
正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年9月23日 投稿

国内の生食のきのこ需要が減少していくことを想定した経営を目指しているのは感じます。
正社員 一般社員 30代 4-6年

2025年9月23日 投稿

経営陣の中でコミュニケーションが取られているところ
正社員 一般社員 20代以下 男性 4-6年

2025年9月24日 投稿

健康にフォーカスした発信が多く、自身も自信をもって商品を紹介できること