
正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 21年以上
2025年9月8日 投稿
仕事を通じて成長ができる。

正社員 一般社員 30代 男性 11-15年
2025年9月8日 投稿
様々な商品を取り扱えるところ

正社員 一般社員 40代 男性 16-20年
2025年9月8日 投稿
取引先に如何にホクトという会社のファンになってもらえるか。そのアプローチ法は各自の自由となっており、行き詰った時には上司に相談することもできる。人と人とのつながりが大事で、それが起因して時に大きな仕事の達成につながったりすることが、何よりの魅力。

正社員 一般社員 20代以下 男性 7-10年
2025年9月8日 投稿
風通しがよく、評価をしっかりしてくれるところ

正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年
2025年9月8日 投稿
お客様に対して自由な提案が行える

正社員 一般社員 20代以下 男性 4-6年
2025年9月8日 投稿
資材の知識以外にも野菜の知識等も身につくのでよい

正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年
2025年9月8日 投稿
食品を通して、消費者に健康を届けているという社会的意義が魅力だと思う。

正社員 一般社員 50代 男性 21年以上
2025年9月8日 投稿
相手部署の業務改善に貢献できる

正社員 一般社員 30代 女性 7-10年
2025年9月8日 投稿
若手の時から重要なことを任せてもらえる

正社員 一般社員 30代 男性 11-15年
2025年9月8日 投稿
仕入れから販売まで自身で行えること。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月8日 投稿
業務内容の範囲で、自分の強みを見つけたら積極的に使ってくれるところ

正社員 一般社員 30代 女性 7-10年
2025年9月8日 投稿
多くの人に良い影響を与えることができるところ。

正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年
2025年9月8日 投稿
現在所属している部署では上司・先輩からのサポートが手厚い点

正社員 一般社員 20代以下 女性
2025年9月8日 投稿
栄養知識が深まる点。社内だけでなく取引先や他メーカーなど色々な方の話を聞くことができ、色々な価値観に触れられる点。

正社員 係長 40代 男性 11-15年
2025年9月8日 投稿
ホクト産業は商社的な仕事をしているので、自分が見つけた商材を売ることができる。お客様も様々な業界に存在する。

正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年
2025年9月8日 投稿
自分の意見を言える環境がある。

正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上
2025年9月9日 投稿
営業としてより多くの方と接する機会があり、人それぞれタイプや考え方が違うため、多くの学びと経験が得られるところ。

正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年
2025年9月9日 投稿
きのこのリードカンパニーとして人々の健康や食に貢献できるため社会的意義を感じやすい

正社員 一般社員 40代 男性 21年以上
2025年9月9日 投稿
他部門や業者さんとのコミュニケーション、現場の状況把握、試験の進め方など幅広い能力や瞬間的な判断などが問われるところ

正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年
2025年9月9日 投稿
営業として商品の販売拡大をしていくことが人々の健康に繋がるところ。

正社員 一般社員 30代 男性 4-6年
2025年9月9日 投稿
自分の経験や知識を活かした業務に取り組むことができる

正社員 一般社員 30代 女性 7-10年
2025年9月9日 投稿
人々の生活に関わっている仕事だという実感が得られる。周囲と協力して進められる。

正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年
2025年9月9日 投稿
部署にもよりますが、自分の仕事の内容に裁量があるので、上司とすり合わせながら自分に向いていることややる意義があると感じる仕事を選んで行うことができます。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月9日 投稿
一定の業務だけでなく、様々な業務を経験することができるところ。

正社員 一般社員 20代以下 男性 4-6年
2025年9月9日 投稿
仕事を進めるにあたり、若手の意見も聞いてくれるため、自分事として仕事に取り組むことができる。

正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年
2025年9月9日 投稿
きのこという健康な食品を売るということが、日本人の健康サポートにつながるので社会的意義があること。商談時に、他企業にはない技術力、調査データ、独自の開発力があり、根拠を持った提案が出来ること。また、きのこ自体はどの食材とも相性が良いことから、野菜や肉魚などの生鮮物に限らず調味料メーカーとのコラボなどメニュー提案の幅も広く、料理作成、写真撮影、POP作成など自身の企画提案力が活きること。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月9日 投稿
扱っている商品が豊富なこと。

正社員 一般社員 30代 女性 7-10年
2025年9月9日 投稿
自分が携わっている仕事は『きのこで健康を届ける』に直結しているため、やりがいを感じる。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月9日 投稿
機械やきのこについて詳しくなれる

正社員 一般社員 30代 女性 11-15年
2025年9月9日 投稿
お客様とオリジナル商品を作り上げる楽しみ、完成したときの喜び

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月9日 投稿
機械いじりができる

正社員 一般社員 30代 女性 7-10年
2025年9月9日 投稿
上司が気にかけてくれる所と助けてくれるところ。目標に達成したとき、みんなで喜べるところ。

正社員 一般社員 40代 男性 4-6年
2025年9月9日 投稿
自分でやりたい事がある程度決められる

正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上
2025年9月10日 投稿
安定してきのこを生産して販売していくことが大前提であるが、これから先はテクノロジーと生産・栽培管理を融合させる時期にきているので、新しいチャレンジの連続だと感じています。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月10日 投稿
きのこを通じて生活者の方々の健康に貢献できる仕事なので、やりがいを感じています。

正社員 一般社員 40代 男性 7-10年
2025年9月10日 投稿
基本的には基礎知識を付ければやり方は自由。自社商品の評価が高く取引先は誰でも知っているような状態のため、商談は他の業界に比べてやりやすい。

正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上
2025年9月10日 投稿
自身の仕事自体が会社全体に関わるものであり、やりがいと責任に満ちている

正社員 一般社員 30代 男性 11-15年
2025年9月10日 投稿
働く人のサポートができるところ。

正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上
2025年9月10日 投稿
権限を持って、やりたいことに取り組ませていただいている点。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月10日 投稿
子供が自分の作ったきのこを食べて喜んでくれるのはうれしかった。職場でも頼りにされていると感じる。

正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上
2025年9月11日 投稿
創意工夫をしながら業務に当たる事が出来る。管理職として、工場運営の権限を与えられやりがいがあると感じています。

正社員 一般社員 40代 女性 7-10年
2025年9月11日 投稿
必要不可欠な仕事をしているという自覚はある。

正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上
2025年9月11日 投稿
経験を積む中で得た自身の意見を取り入れてもらえる環境があり、結果として評価してもらえる。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月12日 投稿
様々なスキルアップが出来て多方面でも活用できる

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月12日 投稿
きのこのことのみだけでなく機械に関する幅広い知識が学べる

正社員 一般社員 40代 男性 21年以上
2025年9月12日 投稿
自分、メンバーの成長を実感した時

正社員 一般社員 30代
2025年9月14日 投稿
自分たちの働きが、しっかりきのこの成長として結果として反映される。

正社員 一般社員 30代 男性 11-15年
2025年9月15日 投稿
きのこ栽培なので日々変化を感じる事ができる

正社員 管理職(部長未満) 30代 女性 11-15年
2025年9月15日 投稿
なんでも直せるようになる。工具の基本的な扱いがうまくなる。トラブルに対して柔軟に対応できる。

正社員 一般社員 20代以下 女性 7-10年
2025年9月15日 投稿
機械の知識が身につく

正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 16-20年
2025年9月16日 投稿
仕事を通じて地域の食を支えている自負がある。

正社員 一般社員 30代 男性 16-20年
2025年9月16日 投稿
部署に応じて特有の業務内容になっており応用も効くが様々な知識を得ることが出来る

正社員 一般社員 30代 男性 1-3年
2025年9月17日 投稿
多岐にわたる業界・業種と携わるチャンスがあるため、様々な商材の知識をインプットできるところ

正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 21年以上
2025年9月17日 投稿
皆で意見を言い合える環境にあり、個々人の自由な発想が取り入れられている。

正社員 管理職(部長以上) 40代 男性 21年以上
2025年9月17日 投稿
数年先の会社の姿や社会的責任をイメージして、会社の未来に関わる仕事ができる。仕事の組み立てからスケジュール管理など、自分自身で行うことが出来る。

正社員 一般社員 30代 男性 11-15年
2025年9月18日 投稿
生産以外のスキルを実践できる所

正社員 一般社員 30代 11-15年
2025年9月18日 投稿
生きるうえで必要不可欠な「食」に携われているところ。

正社員 一般社員 40代 男性 16-20年
2025年9月18日 投稿
会社の数字を扱うというプレッシャーがある反面、きちんとこなした結果が外部に公表されていることについてやりがいを感じる。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月19日 投稿
生鮮きのこ事業だけでなく、加工品事業も担っているため、幅広い知識が必要で、業務を通して多くの能力・知識が身につくと思う。また、成果として、店頭にホクトのきのこやホクトのきのこを使った加工品が並んでいるのを見ると、一端を担ったとやりがいを感じる

正社員 一般社員 20代以下 女性 1年未満
2025年9月19日 投稿
きのこの育成だけでなく、機械のメンテナンス等にも触れることができる点。

正社員 一般社員 40代 男性 16-20年
2025年9月20日 投稿
きのこ栽培技術員として、突き詰めたり新たな事にチャレンジしたりとやりがいを感じられる。

正社員 一般社員 30代 女性 11-15年
2025年9月22日 投稿
裁量権があると感じている。上司から言われたことをただこなすのではなく、自分の意見や考えを仕事の内容に反映しやすいので、自分の性格には合っていると思う。

正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上
2025年9月22日 投稿
通常業務を行いながら、中期的な課題に取り組むことができるので、会社の方針の中で自分の課題を設定してチャレンジできる。

正社員 一般社員 30代 男性 7-10年
2025年9月22日 投稿
自分自身は製造業をやりたいと思い入社した。自分の知識や力量で良品や不良品が生産され、作った物が世の中に出回り、それらがまた誰かが必要とされ使用されるのが、形として残る事が魅力的な部分だと感じる。

正社員 一般社員 30代 女性 16-20年
2025年9月22日 投稿
社内の他部署の人や中途採用者と仕事に取り組むことで、様々な知識やスキルが得られ、新たな視点が生まれること。

正社員 一般社員 30代 女性 7-10年
2025年9月22日 投稿
勤めなければ知ることのなかった栽培過程などの知識が得られていること、また職種変更などの機会も設けられており、他業種へのスキルアップの可能性も自分で確保することができること

正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年
2025年9月23日 投稿
唯一無二である専門知識の修得

正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年
2025年9月23日 投稿
国内きのこのトップメーカーとして、大きな影響力のある仕事だと感じています。

正社員 一般社員 30代 4-6年
2025年9月23日 投稿
ある程度自分の裁量で仕事ができるところ。

正社員 一般社員 30代 女性 11-15年
2025年9月24日 投稿
「きのこ」という商材の面白さ、独自性、今後の可能性はとても魅力的だと思う

正社員 一般社員 20代以下 男性 4-6年
2025年9月24日 投稿
回転の早い商材のため、自身の取り組み方次第で成功体験が多く積める点

正社員 一般社員 30代 男性 11-15年
2025年9月24日 投稿
作業改善の機会が多く、自分に意欲があれば、より良い製品作りに携われる。