口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

ホクト株式会社

きのこの研究、生産、販売

長野県長野市南堀138-1

口コミ・質問を投稿する

現職社員の声

年収・給与・評価

正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 21年以上

2025年9月8日 投稿

業績評価は数値に基づいて行っている。また、会社都合により業績未達でも貢献度として救済評価がある。また、賞与以外に利益が計画を大きく上回った場合に別途賞与が支給される場合がある。
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月8日 投稿

半期ごとの目標を立て、それに対しての実績でボーナスが決まり、日々の行動で昇格が決まる。会社の求めている社員像が明確化されており、自分に何が足りないかが認識しやすいと思う。
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月8日 投稿

世間の手取りに合わせてベースアップがある
正社員 一般社員 20代以下 男性 4-6年

2025年9月8日 投稿

同年代に対して年収は高いところ
正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年9月8日 投稿

初任給は高く、学部卒と修士卒で差がないので、学部卒の人にとっては良い環境だと思う。
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月8日 投稿

他企業と比べて事務職の年収が高いと思う
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月8日 投稿

同業種の中では年収が高い。半期ごとのフィードバックで自己評価と上司評価の差異を埋めることができる。
正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年9月8日 投稿

会社の利益がボーナスに反映されやすく感じる点
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月8日 投稿

チーム全体の評価だけでなく、個人の評価もしっかり考えてもらっている。
正社員 一般社員 20代以下 女性

2025年9月8日 投稿

能力や評価に関わらず年齢で給料が毎年上がっていき安定している点。
正社員 一般社員 20代以下 男性 7-10年

2025年9月8日 投稿

評価に関して振り返りがよくできています。
正社員 係長 40代 男性 11-15年

2025年9月8日 投稿

明確な評価基準が社内にて設けられており、評価者からのフィードバックもある為、納得できている。
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月8日 投稿

安定した収入をもらえるところ。
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

社員平均給与以上を頂いていることに感謝しています。
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月9日 投稿

社会の変動に左右されず、最低金額は支給されている
正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年9月9日 投稿

同業界、同年代と比較しても給与水準は悪くない点
正社員 一般社員 40代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

農林水産業界の中では高い方なのでは。
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年9月9日 投稿

定めた目標に対して明確な評価制度があるところ。また、業績評価だけでなく行動評価も含まれるところ。
正社員 一般社員 30代 男性 4-6年

2025年9月9日 投稿

業績が良いときには賞与がしっかり出るところ
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月9日 投稿

安定している。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月9日 投稿

期のはじめに立てた目標に対して、適宜上司が相談に乗って対応してくれる。
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月9日 投稿

会社全体の業績が良いと決算賞与がでるところ
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月9日 投稿

賞与が多い
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年9月9日 投稿

同じ業界内で比較すると収入面で安定している。また評価制度に関しても、半期ごとに目標を立て、数値化し明確化するため、自身で到達度合いを意識しながら日々の業務に励む事ができ、目標を見失わない。定期的な上司との面談や半期の終わりにフィードバックを受ける事ができる。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月9日 投稿

上司からの評価に納得できる。
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月9日 投稿

社歴に関わらず、様々な事に挑戦できる職場であると思う。周りの人も協力してくれるし、働きに対する評価もしっかりしてくれる。
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

自身が立案した目標に対し評価が行われ、年収に影響するところ
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年9月9日 投稿

計画目標に対してフィードバック面談がある。
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月9日 投稿

ボーナスが高い
正社員 一般社員 30代 女性 11-15年

2025年9月9日 投稿

評価が数値化されているので自己分析ができるし、納得の評価がされる。
正社員 一般社員 40代 男性 11-15年

2025年9月9日 投稿

賃上げは行ってくれているのは魅力
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月9日 投稿

業務が適正に評価され給与が上がる所が魅力的です
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年9月9日 投稿

安定性があるところ
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月9日 投稿

仕事をしていることを評価してくれる上司がいる所。いないセンターもあるかもしれないが自分のセンターの上司はしてくれているので自分の評価に値する給料はありがたいと思っています。
正社員 一般社員 40代 男性 4-6年

2025年9月9日 投稿

賞与、半期毎の自己評価とフィードバック
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月10日 投稿

コミュニケーション、学び、モチベーション、会社の方針理解など多岐にわたるが、自分の努力や考え方次第で自身の成長に繋がっている。年収・給与・評価はそれに見合ったしっかりしたものになっていると思います。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月10日 投稿

業績が良い年は決算賞与もいただいており、モチベーションにつながっています。
正社員 一般社員 40代 男性 7-10年

2025年9月10日 投稿

頑張って成果を出している人はそれに見合った評価をしてくれている。年収は同年代の中では良い方に入る。
正社員 一般社員 40代 男性 11-15年

2025年9月10日 投稿

手当等の保障もしっかりしており、安心して仕事に打ち込めます。私は営業なので、定期的な転勤はありますが、将来設計も描きやすい環境だと思います。
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月10日 投稿

安定した賞与の支給があり、かつ安定してベースアップがあること
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月10日 投稿

地方企業の中では、ある程度の役職がつくことで年収は悪くないと思います。特に賞与はとても条件がいいのではないかと思います。
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 21年以上

2025年9月10日 投稿

給与のベースアップを年々実施していただいている点。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月10日 投稿

毎年、しっかり基本給が増えており、インフレの中、非常に助かっている。
正社員 一般社員 40代 女性 7-10年

2025年9月11日 投稿

事務職にしては年収は高い方だと思う。
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月11日 投稿

評価制度によりMBOを通じた、社員の成長を促す仕組みがあり、評価基準が明確であり納得感がある。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月12日 投稿

年収、給与共に申し分ありません。評価に関してはフィードバックを個々と行い妥当な評価をして頂いてると感じます。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月12日 投稿

上司がしっかり見てくれていると感じられる評価
正社員 一般社員 30代

2025年9月14日 投稿

一般的な企業の中では給与は多い方だと思われる
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月15日 投稿

自分が行った成果だけでなくチームとしての成果も評価になる
正社員 管理職(部長未満) 30代 女性 11-15年

2025年9月15日 投稿

目に見えて階級がわかるので評価がわかりやすい
正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 16-20年

2025年9月16日 投稿

評価システムを導入し、公正な評価が行われている。
正社員 一般社員 30代 男性 16-20年

2025年9月16日 投稿

やった事に対して適切に評価をしてくれる、評価に対して査定を行ってくれる
正社員 一般社員 30代 男性 1-3年

2025年9月17日 投稿

実績を加味して評価して頂ける事はもちろん、定性的な評価もあるため目標に対して未達成でも十分評価して頂けるところ
正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 21年以上

2025年9月17日 投稿

成果に対しての対価は適切。
正社員 管理職(部長以上) 40代 男性 21年以上

2025年9月17日 投稿

評価は事前に目標設定が行われ、それに対して自己評価と上司評価を実施。最終評価について、上司からフィードバックが行われるため、評価に対する納得感と自身のストロングポイントを伸ばしウィークポイント把握して段階的に成長する事が出来る。評価に納得感が得られるため、年収・給与に対しても納得感が得られやすい。
正社員 管理職(部長未満) 40代 男性 16-20年

2025年9月17日 投稿

役職に応じた報酬は多い方だと思います
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月18日 投稿

業績、評価に応じてですが満足いく賞与を頂けてる面
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月18日 投稿

給与面では、業績が悪くても賞与の支給がある。評価面では上司との面談の機会があること。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月19日 投稿

評価については、成果目標と行動目標をそれぞれ経て、上長との面談を通し、所属部署の求められていること等、今後のキャリアプランの擦り合わせを行いながら目標を立てることができる。また、定期的なフィードバックにて、上長と一緒に課題を見出し、次のステップを設定することができる制度になっている。
正社員 一般社員 30代 16-20年

2025年9月19日 投稿

自己評価と上司評価で乖離がない。またあったとしても半期ごとに面談が行われ、乖離している部分のすり合わせができ、納得できる状態になる。
正社員 一般社員 20代以下 女性 1年未満

2025年9月19日 投稿

半年毎に目標を立て、それに対して身近で見てくれている上司から公平に評価してもらえる点。
正社員 一般社員 40代 男性 16-20年

2025年9月20日 投稿

年収に関しては同業種の中で高い水準となっていること。近年は評価基準を明確にしようと取り組んでいる。
正社員 一般社員 40代 男性 21年以上

2025年9月20日 投稿

会社全体で利益を出せば決算賞与がもらえる事
正社員 一般社員 30代 女性 11-15年

2025年9月22日 投稿

長野県の中では高水準の給与を頂いていると思う。昔は男女差(評価・役職)を感じることがあったが、現在は男女の差は感じない。自分の頑張りに対して納得の評価を頂き、給与や昇進昇格に反映されていると思う。
正社員 管理職(部長未満) 50代 男性 21年以上

2025年9月22日 投稿

評価制度を社員や会社の成長に繋げようとしている。また、社会の変化に対応する評価制度にしようとする意識は常にあり実行している。
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年9月22日 投稿

県内企業の中でも給与、ボーナスは高い方だと感じる。評価もしっかりと自分自身がやることをやっていれば評価されると感じる。
正社員 一般社員 30代 女性 16-20年

2025年9月22日 投稿

評価制度は細かく設定されていて、部署に関わらず一定の評価基準がある点は、公平性が感じられる。
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年9月22日 投稿

農業職の中ではどの職種に於いても割と高い給与を頂いていると感じる
正社員 一般社員 30代 女性 11-15年

2025年9月24日 投稿

年々分かりやすい仕組みに変化していっている
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年9月24日 投稿

年2回の賞与が、しっかり支払われること。