知っておきたい好印象を与える面接マナー!正しい面接の受け方とは?
転職活動における面接時のマナーは、新卒の時と比べて、より厳しくチェックされる傾向にあります。
社会人経験のある人を相手にするわけですから、身だしなみや言葉づかいといった基本的なビジネスマナーはもちろん、態度やあいさつ、仕草、表情など、細かな点まで面接官は観察しています。
ここでは、面接当日に注意したいポイントについて、身だしなみから受付、入退室、面接時の所作まで、まとめて解説します。
目次
面接におけるマナーとは
面接は、応募者のスキルや人となりを判断される場であるとともに、第一印象を直感的に与える場でもあります。
志望動機や自己PRがどれだけ魅力的な内容であっても、「あいさつができない」「服装が乱れている」「人の話を聞かない」など、マナーが悪ければ不採用になることもあるのです。
特に転職活動では、「社会人としての基本的なビジネスマナーができているか」という点も、面接官はチェックします。
新卒採用の学生の時は大目に見てもらえたことが、転職活動では通用しないこともあります。
面接官に良い印象を残し、転職活動を成功に導くためには、基本的なマナーを身につけることも重要なポイントです。
面接当日の身だしなみ
面接のマナーは、家を出る前から始まっています。
服装や髪型、鞄、持ち物など、TPOをわきまえた身だしなみを整えることも、内定を得るために必要な要素です。
ここで、面接当日の身だしなみのポイントや注意点をお伝えしましょう。
服装
転職活動で悩むのが「服装」です。
基本的には、男女ともにスーツを着ていけば問題ありませんが、業界によって求められる服装が異なる場合があるため、あらかじめ情報収集をしておきましょう。
スーツを着用する場合は、黒や紺、グレーなどベーシックな色を選ぶのが基本です。
男性なら、ネクタイは華美に見えない明るいカラーを選びます。
Yシャツは白が無難でしょう。女性の場合、パンツスーツでもスカートスーツでもOKです。
スカートは、膝が少し隠れるくらいの丈のものを選び、短すぎるものは避けましょう。
服装が「自由」という場合は何を着ていく?
面接時の服装について、会社によっては「服装は自由」「カジュアルな服装で来てください」というところも増えています。
とりわけ、IT系やベンチャー系の企業に多いようです。
こうした要望を企業側が出すのは、「自社の社風に合っているか」をチェックすることも目的の一つといわれます。
企業によっては、社風と大きくかけ離れた服装を着ていくと、マイナスのイメージを与える場合があるかもしれません。
迷ったら、スーツもしくはジャケットに襟付きのシャツなど、清潔感のある服装を選ぶと良いでしょう。
髪型
ヘアスタイルも、面接官がチェックするマナーのポイントです。
寝癖をなおすのはもちろん、清潔感を与える髪型にセットしてから面接に臨みましょう。
ロングヘアの方は、ハーフアップやポニーテールでまとめると、涼やかな印象を与えられます。
また、前髪の長い人は、おろした状態だと暗い印象を与える場合がありますので、ピンで止めるなどして額の一部が見えるようにすると、明るい印象を与えられます。
髪の色は、黒以外でも大丈夫です。
毛量の多い人だと、黒よりも自然な茶色に染めた方が明るい印象を与えることもあるでしょう。
あまり奇抜な色だと、社会人としてのマナーを疑われる場合がありますので、常識の範囲内の色にすることもポイントです。
業界によっては、髪を染めることにマイナスイメージをもつところもありますので、あらかじめリサーチしておくとよいでしょう。
清潔感のある髪型や服装でも、靴が汚れていたり服装に合わないものを履いていたりすると、マイナスな印象になることもあります。
スーツにマッチする靴を選び、汚れている場合はきれいに磨くなど足元も清潔にしておくことが大切です。
色は、黒か茶色がベターです。
女性の場合、ベージュや淡いピンクでも、服装に合うなら明るい印象を与えることができるでしょう。
鞄は、ビジネスバッグが基本です。服装に合わせて、黒やベージュなどの落ち着いた色合いでシンプルなデザインのバックを選びましょう。
リュックでもOKのところもありますが、業界によっては「カジュアルすぎる」と考えるところもありますので、ビジネスバッグの方が無難です。
鞄には、履歴書などの書類や、面接時に受け取る資料も入れることを想定し、「A4サイズの書類を折らずに入る大きさのもの」にすると便利です。
マスク
新型コロナウイルスの影響にともなうマスクの着用は、個人の判断に委ねられています。
このため、一般的な企業であればマスクなしで面接を受けても問題ありません。
ただし、医療や介護関係など一部の業種ではマスク着用を推奨しているところもあります。気になる方は、事前に問い合わせておくと良いでしょう。
なお、マスクも清潔感が大切です。色は白や薄いグレーなどが無難です。
そのほか、身だしなみに関するマナー
男性の場合、ひげを生やしている方もいらっしゃるでしょう。
きれいに整えていれば問題ありませんが、無精ひげに見えたり剃り残しがあったりすると、あまり良い印象を与えませんので、注意が必要です。
また、女性の場合はメイクやネイルなども、業界によっては厳しくチェックされるところもあります。
メイクが濃すぎたり、ビビットなカラーのネイルをしたりすると、良い印象を与えない可能性があります。
ビジネス上の初対面の相手に不快な思いをさせないよう、ナチュラルなメイクに抑えたいところです。
アクセサリーは、腕時計や結婚指輪など最小限に留めた方が無難です。
腕時計は、あまり主張しすぎないカラーやデザインのものを選びましょう。
ただ、アパレル業界などで「自由な服装」を求められている場合などは、この限りではありません。
なお、時間を確認する際にスマートフォンを見るのはご法度。
面接中は、スマートフォンの電源をOFFにするのもマナーですから、時間が気になる方は腕時計を付けることをおすすめします。
このほか、「ネクタイは曲がっていないか」「ストッキングは破れていないか」「汗をたくさんかいて、不快に見えないか」「匂いはしないか」など、客観的な目線で気になる部分をチェックした上で、面接会場に向かいましょう。
面接会場でのマナー
身だしなみを整えたところで、いよいよ面接会場に向かいます。
マナーの視点で考えると、「受付のマナー」「入室のマナー」「面接のマナー」「退出のマナー」と大きく4つにわけられます。
つまり、面接のマナーは面接官と話すところだけでなく、面接会場のある建物に入るところから、その建物を出るところまで気を配る必要があるということです。
ここからは、面接会場でのマナーについてお伝えしましょう。
受付のマナー
受付のマナーには、次のようなポイントがあります。
・面接が始まる5分前に受付を済ませる
・遅刻しそうな時は事前に連絡をする
・受付では「名前・相手の名前・目的」を伝える
・控室では姿勢を正して静かに待つ
それぞれ詳しく説明しましょう。
面接が始まる5分前に受付を済ませる
面接会場には10分前までに到着し、5分前には受付を済ませるよう行動しましょう。
あまり早く受付を済ませても面接官が対応できませんし、ギリギリの時間だと面接開始が遅くなり、時間が短くなってしまう場合があります。
なお、面接会場に到着したらスマートフォンなどの電子機器は、電源をOFFにしておくこともマナーです。
遅刻しそうな時は事前に連絡をする
社会人として「時間厳守」は当たり前ですが、交通機関の遅延など何らかの理由で約束の時間に到着できないこともあるでしょう。
間に合わない場合は、速やかに面接担当者へ連絡することが大切です。
その際には、到着予定時刻と遅れる理由もきちんと伝えましょう。
受付では「名前・相手の名前・目的」を伝える
受付は、企業によってスタッフが対応する場合と、内線電話などで担当者を呼び出す場合があります。
いずれの場合でも、伝えなければいけないのは「自分の名前」「相手の名前」「訪問の目的」です。
たとえば、「○時に、人事部の◯◯様と面接のお約束をしている、△△と申します」のように伝え、受付を済ませます。
控室では姿勢を正して静かに待つ
受付を済ませて、その場で待つ時や控室に通された時は、姿勢を正して静かに待ちます。受付の人に「おかけになってお待ちください」といわれて椅子に座る場合も同じく、姿勢を正して落ち着いて待ちましょう。
待っているあいだに、スマートフォンなどの操作をしないこともマナーです。
そもそも、建物に入る前に電源を切っておくこともマナーですから、次の指示を受けるまで静かに待ちましょう。
また、周りをキョロキョロと見渡したり、落ち着きのない行動をとったりすることも慎みましょう。
入室のマナー
受付から面接室に入るまでのマナーには、次のようなポイントがあります。
・ノックは3回
・ドアを閉める時のマナー
・面接官が来たら立ってあいさつをする
・手荷物は椅子の横に置く
・名刺を渡された場合の対処法
ノックは3回
面接官がすでに面接室内にいる時は、ドアを3回ノックし、返事があったら「失礼します」と断った上で入室します。
ノックの回数は3回が一般的。2回はトイレなどで空室を確認する際に使うノックです。
なお、ドアが開いている場合は、ノックは不要です。
ドアを閉める時のマナー
面接室に入りドアを閉める時は、ドアの方に振り返ってから静かに閉めます。
後ろ手で閉めるといった行為や、大きな音が鳴るような閉め方をすると、面接官にマイナスイメージを与えますので、注意しましょう。
面接官が来たら立ってあいさつをする
室内に面接官がおらず、後から入室してきた時は、立ち上がってからあいさつをします。その後、面接官から「お座りください」と言われてから着席しましょう。
手荷物は椅子の横に置く
鞄などの手荷物は、椅子の横の床上に置くのが基本です。隣の椅子の上や、テーブルの上に置かないよう注意しましょう。
コートやマフラーなどは、鞄の上に畳んで置くか、背もたれの部分にかけるかたちで置きます。
背もたれを覆いかぶすようにかけるのは、マナー違反です。
名刺を渡された場合の対処法
企業のなかには、面接官が名刺を渡すところもあります。
通常のビジネスシーンでは、自分からも名刺を差し出すのが礼儀ですが、面接の場合は何も渡さずに「頂戴します」と受け取るだけで結構です。
面接は、あくまでも応募者個人を見る場所です。現職の会社の人間として会うわけではありませんので、自分の方から名刺を渡す必要はありません。
面接中のマナー
あいさつを済ませたら、いよいよ面接のスタートです。面接官は、応募者の言葉づかいや立ち振る舞い、姿勢、コミュニケーション力など、さまざまな観点から自社が求める人材に適しているかを判断します。
具体的には、次の点を意識して臨むと良いでしょう。
・面接中の座り方
・面接官の目を見て、落ち着いて、はっきり話す
・面接官に質問されてから話す
・回答は短すぎず、長すぎず
面接中の座り方
椅子には、背筋を伸ばして座ります。
背もたれに寄りかかったり、前かがみになったりしないよう、注意しましょう。
テーブルのタイプによっては、面接官から足元が見えるものもあります。
足を組んだり開いたりすると面接官の目に留まりますから、あまり動かさないよう気を付けましょう。
面接官の目を見て、落ち着いて、はっきり話す
面接は、コミュニケーションの場でもあります。
自分が話す時も、相手の話を聞く時も、目線を合わせて話すように心がけましょう。
自分が話す時は、落ち着いて、はっきり話すこともポイントです。
普段から早口の方は、ゆっくり話すことを意識し、また声の小さい方は少し大きな声で話すと良いでしょう。
面接官に質問されてから話す
面接では、質問に対して答えるのが基本です。
面接官から聞かれていないことまで、ペラペラと話すのは、あまり良い印象を与えません。
ましてや、面接官の話を遮るような言動は「人の話を聞かない」と判断される可能性があり、マイナスの行為です。
面接官の話を最後まで聞き、それに対して慌てずに、自らを最大限にアピールできるよう話を進めましょう。
面接官が話をする際には「適度に相槌を打つ」ことも、良い印象を与えるポイントです。
回答は短すぎず、長すぎず
面接で聞かれることは、主に履歴書や職務経歴書の内容の補足説明です。
質問の内容にもよりますが、回答が短すぎると会話が弾みませんし、逆に長すぎると面接官に理解されにくくなります。
会話があまり得意でない方は、事前に回答を準備して、長くならないよう練習しておきましょう。
また、会話が長くなりすぎるタイプの方は、1問あたり1分以内でまとめられるよう簡潔な答えを準備しておきましょう。
退室のマナー
面接を終え、面接室から出るまでにも、守りたいマナーがあります。
以下の点は押さえておきましょう。
・面接を終える時にあいさつをする
・退出時のあいさつ
・建物を出るまでは気を抜かない
面接を終える時にあいさつをする
一通りの質問を終えて面接が終わる際には、「本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました」など、面接官へのお礼を伝えます。
席を立つ時は、椅子をもとの位置に戻すことを忘れないようにしましょう。
退出時のあいさつ
面接室のドアのところに来たら、面接官のほうに振り返って、あらためてお礼とあいさつをします。
面接官も一緒に退出し、エレベータホールまで見送ってくれる場合は、エレベータに乗り込んでから「失礼します」とお辞儀をします。
お辞儀はドアが閉まるまで続けます。
建物を出るまでは気を抜かない
面接室から退出後、すぐにスマートフォンを取り出して操作するような行為は、慎みましょう。
退出後も、廊下やエントランスで企業の関係者とすれ違うかもしれません。
面接が終わった後も「関係者に見られている」という意識を持ち、建物を出るまでは気を抜かないように努めましょう。
まとめ
社会人経験のある方であれば、ここで説明した内容の多くは、あらゆる場面で何度も実践してきたことだと思います。
面接の時も、これまでのビジネスマナーを改めて振り返り、同じように行動すれば問題ないでしょう。
なお、異業種の面接に行く場合は、これまでとはマナーが若干異なる点もあります。
ここで紹介したのはオーソドックスな方法ですから、その業界ならではのマナーについても、口コミサイトなどを利用して調査・対策を行うことも大切です。
コラム記事の一覧へもどる