
昇給・昇格について
評価2023年2月13日 公開

上司の好き嫌いで評価が決まるとネットで見ました。どのように評価をしているのでしょうか。
ご質問をいただきありがとうございます。 コーポレートサービス部の和泉澤です。人事を担当しております。
弊社は年に1回の頻度で査定を行っており、1次評価、2次評価、最終評価と段階を踏んで評価をしております。
具体的な評価の流れとしては、期初に設定した目標に対し、まずは各メンバーの能力・仕事を詳細に把握している※ミニマムユニット長(係長、課長クラス)が1次評価を実施します。
その後、2次評価で複数のチームを束ねるユニット長(課長、営業所長クラス)が各ミニマムユニットの特徴も鑑みて調整を行います。
最終評価では、最終評価責任者(支店長、事業部長クラス)が広い視野で公正に評価を行い、属人的な評価にならない体制を構築しております。
そのため、上司の好き嫌いで評価が決まるということはございませんので、ご安心ください。
※ミニマムユニットとは、きめ細やかな指導ができるよう最大7人のメンバーと1人のリーダーで構成されているチームを指します。
もし気になる点などございましたら、面談の機会が期初・期中・期末にあるため、気軽にご相談ください。
引き続き、公正な評価を実施すべく制度の整備に努めてまいります。