
採用活動・面接に不満がある
採用・面接2024年12月18日 公開

昭和興産への応募を考えているのですが、採用面接で重要にされていることを知りたいと考えています。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社の採用面接では「お互いに相性を確認し合うこと」「弊社のことを応募された方に知ってもらうこと」の2点を大切にしております。
応募者の方と弊社の相性を確認するために、お互いの考えや価値観を共有することを重視しています。
面接は試験ではなく、「面談」と考えておりますので、緊張せずに素直なお気持ちをお話しいただくとともに「昭和興産はどこが他社と違うのか見てやろう」ぐらいの気持ちで受けていただければと思います。
弊社の新卒採用では3回、キャリア採用では2回の面接を実施しています。
新卒採用では、一次面談では、極力年齢の近い若手の営業担当者が1対1で対応し、リラックスした雰囲気の中で、実際に現場で働いている仕事の内容や職場の様子などをお伝えしております。
二次面談においても、やはり1対1で役員面談を実施しています。現在は一次面談・二次面談ともwebにて実施しています。
また、日程上可能であれば、弊社の実態の姿や働き方を知ってもらう為に、「何でも気軽に聞けるように」という趣旨で最終面談前後に別途「座談会」を開催することもあります。
キャリア採用の場合、一次面談では、その応募部署の上長と管理部門役員の複数名で実施しています。
実際の仕事内容や会社の制度のことなどを何でも幅広く確認していただけるように対応するとともに、会社の雰囲気を感じていただけるようにしています。
弊社では、社員一人ひとりを「人財」として最も大切に考えております。
そのため、新卒採用、キャリア採用とも、最終面接では対面にて会社トップの会長・社長とも直接面談を実施させていただいております。
ご応募いただいた方にも、会社の方針、会社全体の雰囲気を知っていただく上で、これほど確実な方法はなく、「理解度についての安心感」を持って入っていただけると考えております。
当然のことながら、応募いただいた方の理解度深めるために全ての面接官に対して事前の面接官研修を実施しております。
応募者の方に対して確認するべきことやお伝えするべきことは全面接官が学んでおり、面接官によって弊社の印象が変わらないように努めております。
実際に応募いただいた方からは、「緊張しないで話せる」「素の自分を出せた」「会社のことをよく知れた」といった声も上がっております。
弊社では、応募者の方との相互理解を深めることを目的に面接を行っております。リラックスしてお話しいただき、ぜひご自身のことをお聞かせください。