口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

三進金属工業株式会社

- 物流保管機器 - 植物工場・実験/研究設備 - 建築・構造物製品群 の開発、設計、製造、販売、設置、 メンテナンス

大阪府泉北郡忠岡町新浜2丁目5番20号

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「職場環境に関してこんな評判を聞いたのだけど本当?」「最新の制度はどうなっているの?」など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 残業が多いか

    勤務時間について2022年12月29日  公開

    「現場により残業や休日出勤が多く、時間が拘束される」という口コミは本当でしょうか。

    実態はこうです
    貴重なご質問をありがとうございます。弊社の仕事には繁忙期と閑散期があり、時期によっては残業や休日出勤が発生することがございます。毎年2~3月や8~9月頃は繁忙期により業務が増える傾向にございます。そのため、原則直行・直帰を許可し、オフィスへの無駄な行き来を減らすことで、時間外労働の削減にも取り組んでおります。データでは、直近の月平均所定外労働時間は27時間です。参考:数字で見る三進金属工業また、休・・・全文を読む(全377文字)
  • 取引の安定性について

    企業の方針2022年12月29日  公開

    「業績がOEM先の需要に依存する」という口コミを見ましたが、安定的な取引ができているのでしょうか。

    実態はこうです
    貴重なご質問をありがとうございます。ご安心ください。これまで57年間、OEM先の企業様からの供給停止はございません。弊社は様々な業界に対して製品を供給しています。例えば文具業界だけでも大手5社様へ偏りなく供給できている状況です。新規商品の提案、安定した供給などをご評価いただいており、長期間お付き合いを継続いただいております。実際に、2021年のラックメーカーの売上でも弊社は238億で国内トップです・・・全文を読む(全323文字)
  • 勉強会の種類や頻度

    研修体制について2022年12月29日  公開

    「もう少し会社全体で行う勉強会が必要であると感じました」という口コミ見て、研修や勉強会が少ないのではないかと心配しております。 現時点では、どのような研修や勉強会が開催されているのでしょうか。

    改善しました
    貴重なご質問をありがとうございます。現在、勉強会は部署別で必要に応じて行っております。また、2020年からは全社共通でハラスメント研修を実施しています。こちらは一般社員と管理職で分けて受講しており、管理職開催では社長も参加しています。その他にも以下のような研修やセミナーを開催しています。・日本生産性本部(JPC)主席のコンサルタントによる各階層研修・管理職研修、係長研修、主任研修・女性の健康推進セ・・・全文を読む(全343文字)
職場環境の実態をもっと見る