口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

日豊興産株式会社

セメント、コークス、塗料、樹脂等製造に関する請負作業、貨物自動車運送業、自動車運送取扱事業、産業廃棄物の収集および運搬事業

北九州市小倉北区西港町16番地19

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 給与水準について

    年収・給与・評価2024年9月11日  公開

    「給与が少ない」という口コミを見ました。実際の給与がどのくらいか教えてください。

    実態はこうです
    当社は「年功序列型の実力主義」方式を採用しています。特別なことをしなくても、やるべき仕事をこなし、真面目に勤務していただければ毎年昇給いたします。加えて、特に能力が高い方や、成長著しい方は、昇格により大幅に昇給する場合があります。こつこつと与えられた業務をこなし着実に昇給していくのか、高い評価を獲得して早めの昇給を目指すかは、自分次第です。各種手当を含まない基本給は以下の通りです。 全体・・・続きを読む
  • 評価制度が不明瞭

    年収・給与・評価2024年9月11日  公開

    「人事評価制度があいまい」という口コミを見ました。実際にどのように評価をされているのでしょうか。

    実態はこうです
    2019年度以前の人事考課は、評価項目が細かく分かりづらい点や、通常の業務では評価し難い項目があるなど、改善が必要な状態でございました。そのため、社員からの意見や評価者の意見を参考にして、2019年4月から評価制度を刷新いたしました。なお、評価制度は、人材育成における重要なツールのひとつでございます。この場ですべてをオープンにする事はできませんが、評価制度と評価の流れについて一部ご説明いたします。・・・続きを読む
  • 残業時間について

    勤務時間・残業2024年8月23日  公開

    「残業時間が40~50時間と多い」との書き込みがありました。現在も残業時間は変わらないのでしょうか。

    実態はこうです
    当社は、大手企業(委託会社)の工場から一部業務を受託し、受託した業務を遂行することで、報酬を得ています。受託した業務については、当社の指揮命令で進めることが出来る一方、当社の責任において、納期までに完遂する必要があり、業務量の増大や、設備のトラブル、納入予定の急な変更等による納期のひっ迫等が発生した際には、残業や休日出勤で対応することになります。その為、当社では、特別条項付き36協定を締結して、労・・・続きを読む
  • 離職率について

    離職率について2024年4月30日  公開

    「入社して間もなく退職していく人が多い」という情報を目にしました。離職率が高いのでしょうか。

    実態はこうです
    弊社の直近3年間の離職率は、2020年度6.0%、2021年度4.5%、2022年度8.9%。2023年度上期(4~9月)は5.3%です。これらは、厚生労働省の調査によるここ3年間の離職率の平均値、13.9%~15.0%と比べ、いずれの年も低い値となっております。過去には、採用数の増加を重視したことでミスマッチが生じ、退職者が増加した時期もございましたが、ミスマッチの解消を図るための改善策を実施し・・・続きを読む
  • 賞与の支給対象について

    賞与について2024年4月30日  公開

    「賞与の支給対象は勤続2年目以降」と聞きましたが、1年目はボーナスがないのでしょうか。

    実態はこうです
    賞与の支給は、中元賞与は前年10月~翌年3月、年末賞与は4月~9月を対象期間として、この間、正社員として在籍していた社員を対象と定めているので、賞与が満額支給されるのは、制度上約2年目からということになります。ただし、入社初年度でも心ばかりですが、3~5万円程度を支給していますので、1年目に全く賞与が無いと言う訳ではございません。もし、賞与対象の期間途中で正社員に登用された方には、対象期間の在籍期・・・続きを読む
  • 社内の風通しについて

    社風について2024年4月30日  公開

    「社内の風通しが悪く、陰口なども当たり前」との口コミを見ましたが、実際はいかがでしょうか。

    実態はこうです
    過去に陰口のような行為が問題になった職場があったのは事実です。現在取り組んでいるのは、誰もが誰にでも意見を言いやすい環境、いわゆる「心理的安全性」の高い職場づくりです。併せて、些細なことでも不満や問題が発生した場合には、所長及び本社で状況を把握し、すぐに対応に動ける体制を作っています。もちろん、ハラスメント行為は一切容認しません。この問題については、設置している相談窓口に告発や通報があった場合は、・・・続きを読む