口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

日本システムクリエイト株式会社

◯ 情報通信・金融分野を中心としたコンピュータシステムの開発 ◯ パッケージソフトの企画・開発・販売 ◯ コンピュータシステム関連の付帯サービスの提供

東京都大田区蒲田5丁目37番1号 ニッセイアロマスクエア2F

口コミ・質問を投稿する

現職社員の声

福利厚生・社内制度・研修

正社員 管理職(部長未満) 30代 男性 11-15年

2025年5月19日 投稿

研修が何度でも好きなものを受けられる
正社員 一般社員 40代 男性 21年以上

2025年5月19日 投稿

社員旅行
正社員 一般社員 50代 女性 7-10年

2025年5月20日 投稿

SEカレッジ、ベネフィット
正社員 一般社員 30代 男性 4-6年

2025年5月20日 投稿

Eラーニングが自由に受講できるところ
正社員 一般社員 30代 女性 1年未満

2025年5月20日 投稿

自分のタイミングで研修を受けられるところ
正社員 一般社員 50代 男性 1-3年

2025年5月20日 投稿

関東ITS健保のサービスが充実している
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年5月20日 投稿

研修期間では他社の新入社員と交流することができる点が魅力だと感じます。
正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年5月20日 投稿

若手研修が魅力
正社員 管理職(部長以上) 40代 男性 11-15年

2025年5月20日 投稿

ベネフィットや保険組合のサービスが充実している
正社員 一般社員 20代以下 女性 4-6年

2025年5月20日 投稿

新入社員研修は、外部研修にて3ヶ月間、しっかりと基礎から学べるためIT初心者でも安心なところ。
正社員 管理職(部長未満) 40代

2025年5月20日 投稿

福利厚生やスキルアップなどを外部企業と契約し利用できるところ
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年5月20日 投稿

産休・育休が取得しやすい環境である。
正社員 一般社員 20代以下 男性 4-6年

2025年5月20日 投稿

入社時の研修がとても良かったです。
正社員 一般社員 30代 男性 1年未満

2025年5月21日 投稿

動画研修が受講できる。
正社員 管理職(部長以上) 50代 男性 21年以上

2025年5月21日 投稿

ITS(関東ITソフトウェア健康保険組合)は非常に良い
正社員 一般社員 30代 男性 7-10年

2025年5月21日 投稿

福利厚生のクーポン、チケット関連は幅広く使える
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年5月21日 投稿

外部研修などの機会が多くある点。
正社員 一般社員 30代 男性 11-15年

2025年5月21日 投稿

SEカレッジ。
正社員 一般社員 30代 女性 7-10年

2025年5月21日 投稿

ベネフィットワンはありがたいです
正社員 一般社員 50代 男性 21年以上

2025年5月22日 投稿

健康診断(人間ドック)を無料で受けれる。
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年5月23日 投稿

新人研修がある。
正社員 一般社員 30代 女性 1-3年

2025年5月23日 投稿

最近始まった組織理論様のセミナーがおもしろいと思います。福利厚生のベネフィットステーションは、プランが安いながらも便利に使えています(映画割引はうれしい)
正社員 一般社員 20代以下 7-10年

2025年5月23日 投稿

ベネフィットワン等の福利厚生で割引などが利用できること。
正社員 一般社員 20代以下 男性 1-3年

2025年5月23日 投稿

在宅手当
正社員 一般社員 40代

2025年5月26日 投稿

自主的に学びたい研修をサブスクで受講できるようにしてくれていることがありがたいと思っている。
正社員 一般社員 50代 男性 1-3年

2025年5月28日 投稿

SEカレッジがあること(学びたいときに自発的に学べる)
正社員 一般社員 40代 男性 21年以上

2025年6月2日 投稿

無料の外部研修や資格試験の補助などある
正社員 一般社員 20代以下 男性 4-6年

2025年6月3日 投稿

オンラインで受講し放題の講座があるところ
正社員 一般社員 50代 男性 11-15年

2025年6月3日 投稿

ベネフィット・ステーションによる福利厚生は良く使い、SEカレッジはとても勉強になる。
正社員 一般社員 40代 女性 21年以上

2025年6月3日 投稿

健康保険組合の様々な補助。
正社員 一般社員 40代 男性 11-15年

2025年6月3日 投稿

研修は受け放題のものがあり、業務に都合をつければ中抜けして受講することも可能。会社としても研修の受講を呼びかけていて力を入れていると感じる
正社員 一般社員 40代 男性 21年以上

2025年6月4日 投稿

無料で学習用のwebサイトを活用できるところ。
正社員 一般社員 20代以下 女性 1-3年

2025年6月5日 投稿

知識がゼロからでも研修をきちんと行ってくれるところ、OJTによりその後のサポートもきちんとあるところ。
正社員 一般社員 40代 男性 4-6年

2025年6月6日 投稿

育休については希望通り取得できており助かっている
正社員 管理職(部長以上) 40代 男性 16-20年

2025年6月6日 投稿

いろいろな外部研修を受けることができる