口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社モビテック

(開発支援事業) 〇機械、電気、システム、NV、データサイエンス 主な開発対象製品 : パワートレイン(A/T・CVT・EV・FCV・HV)/ ワイヤーハーネス/ボデー/ブレーキ/ 給電部品等の自動車主要部品 (3Dデジタル事業) 〇3Dデータ活用によるものづくりのスピードアップ 3D測定:3Dスキャン/3D比較/寸法測定 3D活用:リバースエンジニアリング/3D設計/PMI/3Dプリンタ CADカスタマイズ:C++/C#/CAA/VBA他 3Dスキャナ販売:ZEISS社製3Dスキャナ ソフトウェア販売・サポート:SOLIDWORKS(CAD/PDM)

愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25階

口コミ・質問を投稿する
  • 管理職の部下育成について

    研修・教育・フォロー体制2025年3月28日  公開

    「上司は自分の仕事に夢中で、部下の育成をあまりしない」という口コミを見たのですが、管理職による、部下の育成に関する体制はいかがでしょうか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    ヒューマンクオリティの追求を経営理念に掲げる当社では、人材育成に特に力を入れています。
    2023年度には階層別教育を改定しました。
    その中の一つとして、部下を育成する社員のスキルを標準化するために、主任クラスに昇格する社員には、以下の監督者向け研修を受講してもらっています。

    ・TWI-JI(仕事の教え方)
    ・TWI-JR(人の問題の扱い方)
    ・TWI-JM(改善の仕方)

    研修を通じて、部下の成長を促すことが重要な役割であることを理解してもらうとともに、部下の育成が自身の成長にもつながることを実感できるよう支援し、職場で意欲的に育成に取り組めるよう働きかけています。

    また、2024年より、2年に1回実施していた従業員満足度調査を毎年実施することにしました。
    従業員満足度調査の中には、上司と部下との意思疎通に関する項目もあります。
    実施頻度を増やすことで、より正確に状況を把握し、適切な対策を講じていきたいと考えています。

    今後も引き続き、社員が成長できる環境を整えていきます。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる