
派遣社員のフォローについて
職場環境2025年8月29日 公開

派遣スタッフ一人ひとりに寄り添い、安心して働ける環境づくりに力を入れていると伺いました。問題発生時の対応や、相談しやすい仕組みがあれば教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
第一に、派遣スタッフの皆様には「安心して働いていただくこと」が重要だと考えております。
そのためのセーフティネットの一つとして、派遣コーディネーターによる定期的なフォロー面談を実施しています。
面談では「職場で困っていることはないか」「心身に負担がかかっていないか」等を重点的に確認しています。
例えば、オーバーワーク気味と感じている様子や、契約範囲を超えた業務を依頼されたりしているような場合には、責任をもって派遣先企業と調整を図り、労働環境の改善に努めています。
また、コーディネーターには、派遣スタッフからのご意見やトラブルは、些細なことであってもすべて統括上司に報告することを義務づけています。
一個人の判断で問題を放置することがないよう、組織全体で情報を共有し、可能な限り迅速に対応できるような体制を敷いています。
私たちは派遣スタッフの皆様を、同じ会社で働く大切な仲間であると考えています。
その考えを前提に、安心して働き続けられる環境づくりの一環として、「慶弔休暇・見舞金制度」や「インフルエンザ予防接種の費用負担」、女性社員向けの「健康診断オプション付与」といった福利厚生は、原則正社員と変わらない基準で適用しています。
今後も、皆様が不安なく業務に集中できる環境の維持・向上に努めてまいります。