口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社日本アムスコ

CAE受託解析、CAEシステムコンサルティング、CAEエンジニアのお客様先業務

兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-6 LS KOBE 1F

口コミ・質問を投稿する

株式会社日本アムスコ
現職社員へのアンケート結果

株式会社日本アムスコの魅力TOP5

1

業務を通して多くの能力・知識が身につく

仕事内容

4.35点

2

性別に関わらず、評価される制度・風土が整っている

キャリアに対する考え

4.33点

3

経営陣との距離が近く、提言しやすい環境か

社風・人間関係

4.33点

4

自分の業務や商材は社会的意義があると感じる

仕事内容

4.30点

5

休日は適切に取得できていると感じる

休日・有休

4.25点

「休日・有休」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

有休は非常に取得しやすく、家族の予定や子供の行事などにあわせて柔軟に対応できます。仕事もプライベートも両立できる働きやすさが大きな魅力です。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月23日 投稿

休日や有給休暇について、取得しにくいと感じたことはありません。体調不良や家庭の事情による急な休暇についても、「自身の体調を優先する」「家族を優先する」といった考え方を上司が持っており、安心して取得できる環境が整っています。
CAE部 一般社員 40代 女性 16-20年

2025年6月23日 投稿

日々のスケジュールがある程度自分で調整でき、社員同士もお互いに頼りやすい環境が整っているため、急な休みや計画的な有休も安心して取得できる。

「仕事内容」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月17日 投稿

自分が携わった製品が実際に世に出ていくこと、商品CMを見かけた時などには非常に達成感とやりがいを感じます。また、知識と技術が磨き続けられる仕事であること、CAE,物理シミュレーション業務を通じて様々な知識と技術が身に付き、自身のキャリアアップを日々実感できるところ。
CAE部 一般社員 30代 男性 1-3年

2025年6月20日 投稿

様々な業界の企業様と関わる機会があり、技術が現場でどのように活用され価値を生んでいるかを肌で実感できる点に魅力を感じます。
CAE部 一般社員 30代 男性 4-6年

2025年6月23日 投稿

様々な分野・会社から業務を受注しており、その会社に入らないと知り得ない知識を得られる。知識や対応力が身についてくれば、ロケ移動などを経て、会社の利益に貢献しながらステップアップできる。

「社風・人間関係」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

お互いを尊重し合う社風があり、年齢や立場を問わずフラットに意見交換ができます。アットホームで温かい雰囲気の中で、自然とチーム意識が育まれています。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月20日 投稿

社員同士の距離も近く気軽に話せる雰囲気があります。また社長との距離も近く、考えや想いを直接聞けたり、自分の声も届きやすいと感じます。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

上司や同僚との距離が近く、なんでも相談できる環境であることはとても魅力だと感じます。業務の相談はもちろん、技術的な相談や知識・勉強の相談等も気軽に行える状況でストレスをため込まない関係性が出来ていると感じます。経営陣の方とも距離が近く相談できる間柄になっており、様々な挑戦を応援してもらえる社風だなと思っています。

「企業の方針・経営陣」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

経営陣との距離が近く、現場の声にも耳を傾けてくれます。トップダウンではなく、現場主導で動ける文化が根付いており、風通しの良さを感じています。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月23日 投稿

方針は年を通じて大きくぶれることなく、一貫性が保たれていると感じています。会社としてさらなる発展の余地があることを認識でき、その実現には一人ひとりの成長が大きく貢献するのだという意識を持つことができています。
CAE部 一般社員 40代 女性 16-20年

2025年6月23日 投稿

ビジョンが常に明確で、CAEという主軸をぶらさないため、社員一人一人も仕事に対する熱意の方向性がぶれづらい。経営側は会社の成長が社員の幸せに繋がるという考えのもと、会社の成長のために日々挑戦を続けていると感じとれる。

「キャリアに対する考え」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月17日 投稿

自身がどのようにキャリアアップをしたいかを定期面談などで相談する機会が豊富で、会社がサポートしてくれる環境がある
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

自分のなりたい姿を業務や評価面談を通じて具体化してくれるところに魅力を感じます。評価に関しては業務に対する姿勢や実際の出力等から定量的に評価されるため、性別にかかわらず評価される制度・風土が整っていると感じます。業務に影響する資格に関しては資格取得を推奨しており、資格費の補助や勉強会等のバックアップが厚いです。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

資格取得の応援や、勉強会が複数あるなどスキルアップに力を入れており、次のステップへ踏み出す準備ができるところが魅力的だと思う。

「年収・給与・評価」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 11-15年

2025年6月13日 投稿

評価基準が明確なため、目標を立てやすい。また、努力した分だけきちんと評価されるため、モチベーションが向上する。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月17日 投稿

12期連続成長を達成しており、毎年、昇給・賞与の実績がある。加えて、業績好調の年度はベースアップも行われており今後も期待できるところ。また、評価制度が明確で社員に広く公開されており、成果により入社年数によらず大幅な給与UPの機会があるところ。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月22日 投稿

評価基準が公表されており、何を頑張れば昇給に影響するかが分かっている。職場環境や役職によって社員ごとに立案できる目標は異なるものの、自分のできる範囲内で立てた目標に対して評価してもらえる。過去の頑張りを振り返っても概ね満足できる年収だと感じる。

「勤務時間・残業」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

業務管理がしっかりされており、無駄な残業は推奨されません。案件によって忙しい時期もありますが、全体としてはワークライフバランスを保ちやすい環境だと感じています。
CAE部 一般社員 40代 女性 16-20年

2025年6月23日 投稿

時期により業務量の浮き沈みはあるものの、業務が適切に振り分けられているか日々上司が目を向け、人員や業務量の調整、フォローに入ってくれる。
CAE部 一般社員 30代 男性 4-6年

2025年6月23日 投稿

分析したり考えや方向性を共有しながら進めていく仕事が多く、一般社員がひとりノルマに追い込まれる状況は少ない。繁忙期は残業代も出て、チームで乗り越える体験ができて刺激になる。

「採用」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

経験よりも人柄や意欲を重視する採用方針なので、異業種からの転職者や未経験から活躍している方が多数います。安心して飛び込める環境があるのは心強いです。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

年々増えていく需要に対して対応できるように採用しており大変助かっております。また、採用され配属された人はものづくりに貢献するために努力できる人が揃っており、採用力の高さを感じます。
CAE部 一般社員 40代 女性 16-20年

2025年6月23日 投稿

未経験〜中途採用まで幅広い人材を採用している。説明会、面接など会社の雰囲気まで丁寧に説明し、お互いに合うか合わないかを見極める機会を多く設けている。

「職場環境」についての魅力

CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月9日 投稿

技術および人間的な部分の両面でストレスフリーな環境を目指しているところが魅力的です。
CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

ワンフロアのオフィスでコミュニケーションも取りやすく、相談・共有がしやすい環境です。派遣先でも常に会社がサポートしてくれている安心感があります。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

新人が来ても、マニュアルや慣れるための例題等を事前に準備しているため、スムーズに業務移管できるよう行動しています。また、困りごとがあっても周りの先輩や同僚に相談できる状態の為、ストレスをため込むことなく業務出来ています。テレワークやフレックス制度もあり多様な働き方が出来ることも魅力です。転勤や異動の際は本人と面談を行い、意思を必ず確認して行動しています。

「福利厚生・社内制度・研修」についての魅力

CAE部 サブリーダー 30代 男性 11-15年

2025年6月10日 投稿

研修の資料、カリキュラムが非常に充実しており、教育担当へそんなに質問しなくても課題がどんどん進められる知識、スキルが向上できる状態になっている。また、技術派遣の派遣先から他の派遣先に行く前にも必要な研修を受けることが可能なため、行った先で使用ソフトなどが変わって0からスタートで大変なことになるというケースも少ない(使用ソフトが珍しいものである場合は除く)。一方、教育担当に質問しづらい環境というわけではなく、個人にあった理論の深堀りをしてくれたり、参考資料を教えてもらえたりもする。
CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

家族をもつ社員も多いため、住宅手当や家族手当などの支援が整っており、安心して働けます。研修制度も充実しており、未経験からでも成長できる仕組みがあります。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月23日 投稿

住宅手当や子ども手当をはじめ、さまざまな福利厚生制度が整備されており、実際に活用させていただいています。また、制度の公平性を保つために、内容の見直しや更新が適宜行われている点にも安心感があります。