口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社日本アムスコ

CAE受託解析、CAEシステムコンサルティング、CAEエンジニアのお客様先業務

兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-6 LS KOBE 1F

口コミ・質問を投稿する

現職社員の声

キャリアに対する考え

CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月9日 投稿

個人の価値観や年齢ごとのライフステージの変化に対して、柔軟に対応しようとする姿勢が魅力的です。
CAE部 一般社員 30代 男性 1-3年

2025年6月9日 投稿

個人のキャリア意識にあった業務内容を割り振ってくれる点
CAE部 一般社員 30代 男性 1-3年

2025年6月9日 投稿

業務内容について,勉強会などが多くあり勉強する機会が多くスキルアップすることが出来る.
CAE部 サブリーダー 30代 男性 11-15年

2025年6月10日 投稿

性別による評価の差はない。社外の勉強会への参加に対するサポートは多少ある程度だが、社内の勉強会が多く、知識の向上の機会は多い。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月12日 投稿

まだ比較的社員の年齢層が低い(上位層でも40代)ため、努力・成果次第で自分の思い通りのキャリアパスを狙うことが出来る
CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 11-15年

2025年6月13日 投稿

スキルアップのサポートがないため、そこは自分が頑張るしかない。しかし、そこでやる気を見せれば、将来的にグループリーダーに抜擢されることとなり、自分の頑張りしだいでキャリアアップもできるのは魅力。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月14日 投稿

キャリアを自分で決めることができる。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月15日 投稿

意欲がある者に対してはしっかりとチャンスを与える風潮だと思う。一般社員 ⇒ TL、GL ⇒ 役職者と段階を踏んでキャリアアップが見込める。一方で、能動的に動かない者は立場も給与も上がらず、頭打ちになりやすい。
CAE部 一般社員 40代 11-15年

2025年6月17日 投稿

年齢問わず、成果によって与えてくれる
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月17日 投稿

自身がどのようにキャリアアップをしたいかを定期面談などで相談する機会が豊富で、会社がサポートしてくれる環境がある
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月18日 投稿

平均年齢は上がってきていますが現在30代前半となっていてまだまだ若い部類かと思います。若手らにキャリアイメージを強く持ってもらえるように古株達が率先してキャリアを構築していく所をどんどん見せていくべく、仕組みから日々アップデートしていっています。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月18日 投稿

しっかりと上長が相談に乗ってくれ、ベストな道を提示してもらえる。自分でどう頑張るか考える必要はあるが、適切なサポートは得られる。
CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 16-20年

2025年6月19日 投稿

現場での経験を積んだ後、希望すれば営業やマネジメント、技術講師などキャリアの幅が広がる柔軟な体制があります。自分の将来像に合わせてキャリアを描けます。
CAE部 一般社員 30代 女性 4-6年

2025年6月20日 投稿

自分が目指したいキャリアについて、上司が相談にのってくれる。
CAE部 一般社員 30代 男性 1-3年

2025年6月20日 投稿

キャリアパスについては、より明確に整理されていく余地がありますが、新たな挑戦を前向きに受け入れ、後押ししてくれる風土があると感じます。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月20日 投稿

希望や想いを伝えれば、相談に乗ってくれて成長を後押ししてくれる環境にあると思います。
CAE部 部長 30代 女性 7-10年

2025年6月21日 投稿

どこまでも、共に成長していきたい と考えてくれているところ。年2回、上司との評価面談があるため、自身のキャリアビジョンについて、擦り合わせさせていただくこともできる。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月22日 投稿

自身のキャリアに関して異動の可否をある程度自身で決めることができる
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月22日 投稿

個人のキャリアに対して面談等でどうしていきたいかをヒアリングする場面があり、短期間の技術習得に対するキャリアプランのイメージは共有出来ていると思う。長期間のキャリアプランについては会社側からざっくりしたイメージは共有されていて、自分でこういうキャリアを積みたいと具体的に考えて発言していける人にとっては相談できる環境であるため魅力的に感じると思う。
CAE部 リーダー/マネージャー 30代 男性 4-6年

2025年6月22日 投稿

試験受験のための手筈が色々整っている点
CAE部 リーダー/マネージャー 30代 女性 7-10年

2025年6月22日 投稿

性別関係なく評価されること。資格取得は補助制度があることと、評価にもつながるので、頑張ろうと思える。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

自分のなりたい姿を業務や評価面談を通じて具体化してくれるところに魅力を感じます。評価に関しては業務に対する姿勢や実際の出力等から定量的に評価されるため、性別にかかわらず評価される制度・風土が整っていると感じます。業務に影響する資格に関しては資格取得を推奨しており、資格費の補助や勉強会等のバックアップが厚いです。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 11-15年

2025年6月23日 投稿

主体的な行動や積極的なアピールがあれば、キャリアアップを十分に目指せる環境であると感じています。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

面談などの場で上長と話すので、イメージはしやすいと思う。
CAE部 一般社員 40代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

新しい技術に対する投資をすごくする会社なので自身のスキルアップにつながり色々なキャリア形成をサポートしてくれる点が魅力的です。
CAE部 一般社員 40代 女性 16-20年

2025年6月23日 投稿

評価面談を通して、現在の状況や今後の働き方の意向など、上司と面談する機会が最低年2回は設けられている。また個人の適性や成長、環境の変化に応じて出向先が選定され、働き方に対する選択肢は多いと感じられる。
CAE部 一般社員 30代 男性 4-6年

2025年6月23日 投稿

会社の利益と個人のキャリアプランを合わせ込んでいく方向性が行動の軸になり、主体的に動きやすい。評価面談や任期満了のタイミングで、自分の現状ややりたいことのヒヤリングがあり、行動に移せば、上司や周囲の人間が力になってくれる。
CAE部 リーダー/マネージャー 30代 女性 7-10年

2025年6月23日 投稿

社内勉強会制度や資格取得制度などで、積極的に自己研鑽できる人は評価されるような仕組みになっている。
CAE部 サブリーダー 30代 男性 7-10年

2025年6月23日 投稿

資格取得の応援や、勉強会が複数あるなどスキルアップに力を入れており、次のステップへ踏み出す準備ができるところが魅力的だと思う。
CAE部 リーダー/マネージャー 40代 男性 16-20年

2025年6月27日 投稿

様々な業界の経験を積むことができる