口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

興陽商事株式会社

建設/建設設計/リフォーム/不動産

愛媛県四国中央市川之江町1655-3 パラツォ興陽1F

口コミ・質問を投稿する

商品・サービスの実態

「サービスに関してこんな評判を聞いたのだけど本当?」「今は改善されているの?」などサービスの評判・口コミに対して、事実内容から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 半年点検について

    商品orサービスについて2024年11月28日  公開

    「半年点検がなく、10か月後に点検が行われた」という口コミを見ました。実態について教えてください。

    実態はこうです
    原則として現在の点検頻度は半年、1年、2年、5年、10年ごとに実施しており、それぞれの時期が近づいた際には事前に郵送でお知らせをお送りし、希望の日程をお伺いしています。ただし、お客様のご事情によって「お知らせを見落としてしまった」「都合により日程を少し先に延ばしたい」といったケースもあり、こうした場合はご希望に合わせて柔軟に対応しています。しかし、弊社側の原因で、連絡や確認が遅延してしまった可能性・・・続きを読む
  • 施主とのコミュニケーションミスについて

    商品orサービスについて2024年11月28日  公開

    「施主とのコミュニケーションミスで、設備を指定していたところとは別の位置に取り付けられた」という口コミを見ました。実際にそのようなことがあったのでしょうか。

    実態はこうです
    過去に口コミのような事例があったことは確認しております。ご迷惑をおかけしたお客様には心よりお詫び申し上げます。弊社ではお客様ご指定通りの施工を最優先としており、事前の打ち合わせや確認作業を徹底しています。しかし施工現場でのイメージがつかみにくい場合や、設置後に調整のご要望をいただくことがあり、口コミのケースもそうしたやり取りの中で認識のズレが生じたものと考えられます。こうした行き違いを防ぎ、確実に・・・続きを読む
  • 施工ミスの防止策について

    商品orサービスについて2024年11月28日  公開

    「営業スタッフが間違えたり忘れたりで対応がひどい」という口コミを見ました。事実であれば、そのようなミスが起こらない対策はしていますか。

    実態はこうです
    口コミのような事例があったことは事実です。ご迷惑をおかけしたお客様に心よりお詫び申し上げます。このような事例が発生してしまった反省を踏まえて、社員のミスやお客様との認識齟齬を防止するため、「承認式」というフローを設けました。「承認式」ではお客様との打ち合わせ内容を図面に落とし込み、お客様と内容の確認を行います。また、お客様とのすり合わせのみならず、社内でもお客様からいただいた内容を漏れなく反映でき・・・続きを読む
商品・サービスの実態をもっと見る

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 残業時間について

    残業2024年11月28日  公開

    「月の残業が40時間以上を超えている人が多数いる」という口コミを見ました。実態を教えてください。

    実態はこうです
    社員が定時で退社できるよう取り組んでおり、残業はほとんど発生していません。短時間で効率よく業務を終え、定時に近い時間で退社できることが当社の特徴の一つです。実際に、残業時間は1日平均で30分程度に収まっています。残業時間の管理と削減をさらに徹底するため、管理職の評価項目には「部下の勤怠管理」を含めており、上司には部下が残業せずに定時で帰宅できるよう指導とサポートを行うことが求められています。こうし・・・続きを読む
  • 社員に対する指導について

    ハラスメント2024年11月28日  公開

    社員に対して「給与泥棒」「存在意義がない」などの発言があったという口コミを見ました。実態について教えてください。

    実態はこうです
    社内で確認したところ、該当の発言について具体的な事例を特定することはできませんでしたが、もしそのような不適切な発言が実際に行われていたようでしたら、深くお詫び申し上げます。上記のようなことが発生しないように、社員を指導する立場のリーダー以上の社員に対して、リーダー研修を外部コンサルタントと連携して実施し、指導方法に配慮するよう取り組んでいます。また、当然ながら各種ハラスメントへの相談ができる窓口も・・・続きを読む
職場環境の実態をもっと見る