口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社昭栄美術

展示会・イベント等に関する企画、設計、製作、施工および運営

東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー25F

口コミ・質問を投稿する
  • 新人研修後のフォロー体制について

    研修・教育・フォロー体制2025年5月13日  公開

    「新入社員研修はあったものの、配属後に研修などはほぼない」という口コミを見ました。新人をフォローする体制はありますか?

    実態はこうです
    回答者
    人事課 鈴木
    人事課で新卒採用を担当。
    東京都世田谷区出身で、日々の業務に挑戦し成長を目指す。
    趣味はライブや旅行、美味しいレストラン探し。
    新しい料理との出会いにワクワクしながら食べることが大好き。
    座右の銘は「日進月歩」。
    常に前を向き、自分にできることから進むことを大切にしている。
    将来の夢は、人の尊厳を守る仕事を通じて、誰もが生きやすく働きやすい社会を実現する。

    ご質問をいただきありがとうございます。

    新入社員研修後も継続して成長を支援できるよう、各部門に応じたOJT体制や研修制度を整えています。

    営業部・クリエイティブ部ではOJT担当者がつき、配属後1年間にわたって月1回の1on1面談を実施しています。

    面談では自身の業務内容や今後取り組みたい業務、現在感じている課題などについて話し合い、業務の方向性をすり合わせています。

    また、OJTの質を均一に保つため、自己評価と担当者評価をもとに、進捗を確認できるチェックシートを導入し、指導内容の標準化を図っています。

    このほかにも全社員を対象に、階層別のスキルを学べるeラーニングや、外部の同業界の方と受講する座学形式の研修も実施しており、特に入社1〜2年目の若手社員には手厚い支援を行っています。

    研修では技術や知識の習得だけにとどまらず、主体的に取り組む姿勢や、自身の成長につながる考え方といったマインド面の醸成にも力を入れており、結果として早期離職の防止にもつながっています。

    今後は営業部門と制作部門が、互いの知見を共有し合う社内研修を新たに設け、部門間の理解と連携を深める取り組みも進めていく予定です。

    これからも一人ひとりの成長を丁寧に支える体制を整え、安心して挑戦できる環境づくりに努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる