
働き方改革について
社風2025年5月13日 公開

御社では毎日の朝礼もあるなど、昔ながらの働き方が根強いと聞きましたが、本当でしょうか?
- 回答者
- 人事課長 富永
筋トレが趣味で、最近の癒しは猫と遊びながら映画を楽しむ時間。
家族や従業員の健康を考え、健康経営にも力を入れている。
座右の銘は稲盛和夫の「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」。
定年後にはカウンセラーとして47都道府県を旅行し成長を目指したい。
ご質問をいただきありがとうございます。
2020年以前はすべての部門で毎日朝礼を実施していましたが、業務の進め方を見直し、各部署の特性に応じた形へと改善を進めてきました。
その結果、現在では朝礼の目的や実施頻度が部門ごとに異なり、業務効率を高めるための手段として活用されています。
現在の朝礼の実施状況は、以下の通りです。
◾️営業部
週に1回(月曜日のみ)実施。
朝礼は業務指示にとどまらず、各部門の情報共有の場としても機能しており、強制参加ではなく、基本的に推奨という形で運用しています。
◾️クリエイティブ部
週に2回実施。
裁量労働制が導入されており、業務の進め方は個々の裁量に委ねられています。
◾️製作部
毎日実施。
日々の作業の連携が欠かせないため、シフト制のもとで朝礼を継続し、業務のスムーズな進行を支えています。
このように従来の形式にとらわれず、各部門の特性に応じて柔軟に運用しています。
■関連情報(詳しくはこちら)
業務効率化について
業務効率化について 【公式】株式会社昭栄美術 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「1人当たりの業務量が多い」という投稿がありましたが、業務効率化の取り組みは進めていますか。
サービス残業について
サービス残業について 【公式】株式会社昭栄美術 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
サービス残業があると口コミで見ましたが本当でしょうか?
休日出勤について
休日出勤について 【公式】株式会社昭栄美術 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
休日出勤はありますか。 振替休日や代休取得の実態も教えてください。