
健康経営の取り組みについて
福利厚生・手当2025年3月11日 公開

貴社は健康経営に積極的と聞きました。具体的な取り組みを教えてください。
- 回答者
- 代表取締役社長 小林大輝
日本の文化・育児・自然の法則から新時代を切り拓く経営に挑戦中。
子どもは4人。【最近の癒やしは子どもたちと休日を過ごすこと。】
家族や従業員を想い、健康経営にも注力。
最近ゴルフを始め、新しいことに挑戦する楽しさを再発見。
新入社員の気持ちも改めて理解できるようになり、初心に立ち返って日々経営やマネジメントに励む。
ご質問をいただきありがとうございます。
ディスプレイ事業を通して社会に貢献するためには、社員が安心して働ける環境づくりが不可欠と考えています。
そこで弊社では、社員の健康保持と増進に向けたさまざまな取り組みを行っています。
・健康診断における女性特有の検査項目の補助
・配偶者を対象とした健康診断の補助
・ベイスタジオでの朝食の無料提供
・1日1本健康ドリンクの配布
・ストレスチェック(年1回)
・社内なんでも相談窓口
・外部機関との連携による24時間対応のメンタルヘルスサポート窓口を設置
・産業医面談(毎月)
・特定保健指導の推進
・健康推進ルームの運用
・健康動画および健康推進コラムの配信(毎月1回)
・体力年齢測定の実施
・パワーナップ(15~30分程度の仮眠を取る)制度の導入
・有給休暇取得促進施策(バースデー休暇、チャージ休暇、ハザマ休暇)
1日1本健康ドリンクの配布については、特に若手社員を中心に大変好評です。
弊社の健康経営についての詳細は、以下のページよりご覧ください。
健康経営方針 - 株式会社 昭栄美術
昭栄美術の健康経営方針ページです。持続的なつながりを生み出し続けるために、昭栄美術では社員への健康投資を戦略的に実践して…