
仕事を通じて経験できることについて
やりがい2025年3月11日 公開

「展示会を中心に企画から運営、アフターフォローまで携われるうえに、プランナーを通さずに提案企画を立案することも可能」という投稿を見ました。貴社での仕事を通して経験できることは何でしょうか。
- 回答者
- 代表取締役社長 小林大輝
日本の文化・育児・自然の法則から新時代を切り拓く経営に挑戦中。
子どもは4人。【最近の癒やしは子どもたちと休日を過ごすこと。】
家族や従業員を想い、健康経営にも注力。
最近ゴルフを始め、新しいことに挑戦する楽しさを再発見。
新入社員の気持ちも改めて理解できるようになり、初心に立ち返って日々経営やマネジメントに励む。
ご質問をいただきありがとうございます。
弊社はイベントにおける企画からデザイン、運営、施工までをワンストップ体制で対応している点が最大の特徴です。
そのため、以下のようなさまざまな経験をすることができます。
1.イベントの企画からフォローアップまで幅広い仕事に携わる経験
展示会やイベントの企画、運営、施工、アフターフォローまで一貫して担当することが可能です。
特に直営業の経験を活かし、若手でも意欲があればプランナーを介さずに直接クライアントへ提案や企画立案を行うことができます。
新規営業では、多種多様な業種・業態のクライアントとつながることで幅広い知見と最新トレンドを把握するスキルが身につき、視野を広げながら成長できる点も大きな魅力です。
2.内製化による深い知識の獲得
同業他社のほとんどはアウトソーシングを活用していますが、弊社では運送を含め、イベントに関わるすべての工程を内製化しています。
そのため多岐にわたる業務に携わることができ、イベントの企画や運営に関するより深い知識や経験を得ることが可能です。
3. SDGsを意識した対応の経験
他社では廃材の再利用をほとんど行いませんが、弊社では展示会やイベントで生じた木材廃材を原材料として再利用できるよう、日本最大級の3Dプリンターを導入し、リサイクルとストックを両立できる体制を整えました。
使えるものは再利用する意識を常に持つことで、環境への配慮に加えコスト削減にもつながる企画提案へとつなげています。
他社ではなかなか考えられない発想を常に意識して対応することで、社員自身の考え方や提案、対応の幅が拡大することができると考えています。
ワンストップ体制のこうしたメリットを生かし、東京ビッグサイトや幕張メッセなどの大規模会場で開催される有名な展示会やイベントに携われる経験や、直営業による新規イベントの獲得、現場で製作担当としての造作立ち上げ指揮、柔軟なデザイン設計、短期スパンでの工程管理など幅広い業務を通してスキルアップが可能です。
今後もさまざまな分野のイベントに携わっていく予定ですので、興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募いただければと思います。