口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社サイサン

1.ガスエネルギー(家庭用・医療用・産業用)供給および販売 2.省エネルギーESCO事業 3.各種高圧ガス関連機器の販売・設計施工 4.LPガスの集団供給設備設計施工 5.都市ガス・コミュニティーガス供給プラントなどの設計施工 6.各種石油製品の販売 7.ミネラルウォーター「Water One」宅配事業 8.住宅設備機器の販売・設計施工「リフォーム・ワン」 9.都市ガス事業 10.浄水型ウォーターサーバーのレンタル

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地5

口コミ・質問を投稿する

職場環境の実態

「新卒や中途の採用や面接内容」「平均年収やボーナスなど給与について」「休日出勤の有無」「離職率」などの実態は?
「有給の取得率」「育休・産休の取得状況」「会社独自の制度」などの制度の状況は?
など職場環境の評判・口コミに対して、実際の制度から改善への取り組み、結果に至るまで継続してご報告・ご紹介いたします。

  • 有給休暇の取得のしやすさについて

    休日・有休2023年12月1日  公開

    「現場の社員は有給が取りづらい環境だ」といった書き込みを見たのですが、実際に取得し難いのでしょうか。

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。当社の全従業員の有給休暇の取得状況の実態をお伝えすると、2022年度の従業員1人当たりの有給休暇取得日数は平均10.8日でした。これは全国平均の10.3日(※)を上回る水準です。上記日数を比較しても、特段有給休暇が取りづらい環境というわけではないと考えております。なお、有給休暇の平均取得日数は年々増えており、今後も同様の傾向が続く見通しです。また、有給休暇以外・・・全文を読む(全406文字)
  • 昇格試験について

    年収・給与・評価2023年12月1日  公開

    貴社の昇格試験の概要について教えていただけますか。

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。前提として、等級ごとの昇格試験は所属長の推薦を受けることが必要です。推薦には通常推薦と特別推薦があり、通常推薦は過去の評価と在級年数に応じて受けられます。早期の昇格に値する人材は、上席の特別推薦にて受験・昇格が可能です。また、優秀な社員は飛び級が可能です。また当社の等級制度は以下のとおり職種ごとに分かれております。転勤可の総合職:1~9等級地域限定総合職:1~・・・全文を読む(全333文字)
  • 昇給額について

    年収・給与・評価2023年12月1日  公開

    昇給率が低く、年齢が上がると更に厳しさを感じるといった書き込みを見たのですが、実態はいかがでしょうか。

    実態はこうです
    ご質問をいただきありがとうございます。昇給幅の多寡は採用後の年数や年齢に関係ありません。実力が評価されれば、必然的に増える仕組みです。具体的には、会社の昇給予算を分母とし、全社員分を合算した昇給ポイントで割った単価を算定し、その単価に個人の評価ポイントを掛け、一人ひとりの昇給額を決めます。年収を増やすためには、スキルや経験、実績などを高め、昇格試験に合格して等級を上げていくことが必要です。会社とし・・・全文を読む(全267文字)
職場環境の実態をもっと見る