口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社類設計室

設計事業部 類設計室 ・建築の企画、計画、意匠、構造、設備、積算、監理 ・都市計画・再開発における地域調査および、それに基づく企画・基本計画の立案 ・マスタープランやリーディングプロジェクトなど、自治体の政策具現化のための調査・提案 教育事業部 類塾 ・小4〜中3(本科) ・年中〜小3(幼小科) ・探求講座 ・オンライン ・高1~高3(高校部門) ・自然・しごと学舎 ・類学舎 農園事業部 類農園 ・農産物栽培(奈良・三重) ・産直事業 ・農業コンサルタント 宅配事業部 類宅配 ・ポスティング事業 ・宅配網の組織化 ・地域モニタリング 管財事業部 類管財 ・ビルのメンテナンス ・清掃業務 ・警備業務

大阪府大阪市淀川区西中島4-3-2類ビル

口コミ・質問を投稿する
  • 評価について

    評価について2024年6月26日  公開

    評価制度について教えて下さい。昇給・昇進の基準は何ですか?

    実態はこうです

    ご質問をいただきありがとうございます。

    弊社では、多角的な視点から人事評価を行っております。

    過去には「年功序列」の評価制度を採用していた時期もありますが、現在は主に「能力や実績」や「勤務姿勢」に応じた評価を行っております。

    具体的な評価基準は以下のとおりです。

    <評価基準>
    ■能力・実績に対する評価
    ①習熟度級:8段階
    ②職能級:6段階
    ③実績級:6段階

    ■勤務姿勢に対する評価
    ④社内での取り組みに対する評価
    ⑤社内ネットワークでの発信に対する評価

    ①~③は、能力・実績に対する評価であり、等級が6~8段階に分かれており、基本的には等級と給与額が連動する明瞭性のある設計です。

    ④⑤は、勤務姿勢に対する評価であり、定性評価です。④は日常的に業務を共にする担当及び上司、管理職から。⑤は、全社員がみることができ、全社員からの評価がなされます。

    上記5点の評価基準をもとに、社員1人1人の評価を決定する仕組みとなっています。

    なお、評価結果については各部門にて評価結果のフィードバック(説明)を実施しています。例えば、設計部では「1対1の面談」を半期ごとに実施しており、期初に設定した目標値に対する進捗度合いの確認や、評価結果に対するフィードバックなどを行います。

    評価制度についは、公平かつ、可能な限り明瞭化されているものを目指したく考えておりますので、今後も変更されることがあるかと思います。社員への共有を含めて、納得度の高い制度にできるよう努めてまいります。

職場環境の実態の一覧へもどる

関連する口コミ・質問