口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ランクアップ(マナラ化粧品)

オリジナルブランド「マナラ」「アールオム」「アクナル」の開発および販売

東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル 7階

口コミ・質問を投稿する
  • リモートワークについて

    ワーク・ライフ・バランス2025年4月23日  公開

    口コミに「時短勤務やリモートワーク勤務があり、働くママに理解がある社風」だと書かれていました。これらの制度について詳しく教えてください。

    実態はこうです

    ご質問ありがとうございます。

    私たちは働くママ・パパをサポートするためにさまざまな制度を導入しており、その一部として時短勤務やリモートワークも取り入れています。

    以下で、制度についてご紹介いたします。

    ■時短勤務
    小学3年生になるまでのお子さんがいる社員に対して適用しており、6時間まで勤務時間を短縮して勤務することが可能です。
    入社時から時短勤務制度が適用された事例もあります。年次にかかわらず、育児と仕事の両立を支援するために本制度を運用しています。

    ■リモートワーク
    上長の承認があれば、リモートワークが可能です。
    出社かリモートワークかは翌週の勤務予定をあらかじめスケジュールに入力するルールとなっており、上長の判断で柔軟に対応しています。

    ただし、業務内容に応じて、出社が必要な場合もあります。
    例えば、新卒入社社員は2年目まで、中途入社社員は3ヵ月目までは出社が必要です。

    入社直後の業務に不慣れな社員につきましては、現場で迅速にサポートを受けながらスムーズに業務の習得が進むよう、出社を必須としています。
    上記に該当する社員を除き、基本的にはリモートワークが可能ですので、ご安心くださいませ。

    なお、コミュニケーションの促進や郵便物の受け取りなどの業務の兼ね合いから、部署ごとに、週に1度は出社日を設けています。

    また、時短勤務やリモートワーク以外にも子育て社員をサポートする制度はございますので、参考までにご紹介いたします。

    ・時差出社
    出社の場合、朝7時から19時の間で勤務時間を調整することができます。
    ・スーパーフレックス制度
    リモートワークの際に利用することができ、朝5時から22時の間で勤務時間を自由に調整することができます。
    ・1時間単位での時間休
    有給休暇は1時間単位で取得することができ、急な用事にも柔軟に対応できます。
    ・子連れ出社制度
    お子さんの長期休暇や急な閉園など、預け先がない場合には気軽にお子さんを連れて出社することができます。
    ・病児べビーシッター制度
    お子さんが急に熱を出すなどした時に、ベビーシッター料金を全額会社が負担します。

    これらの制度は、社員がそれぞれのライフスタイルに合わせて柔軟に働ける環境の構築を目的としています。
    特に、育児中の社員が仕事と家庭を両立しやすい職場環境づくりを目指していきたいと考えています。

    詳しくは、以下の記事でも説明していますので併せてご確認いただけますと幸いです。

    時短勤務でのキャリアパスについて 【公式】株式会社ランクアップ(マナラ化粧品) - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    「時短勤務で業務を効率的に遂行している人がいなかった」という口コミをみたのですが、実際いかがでしょうか。子育ての関係で時…

    子連れ出社について 【公式】株式会社ランクアップ(マナラ化粧品) - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    「子どもを会社に連れて来てもいい」と聞きました。詳しく教えてください。

    今後も社員が安心して家庭と仕事を両立できる環境を整備し、より良い職場づくりに努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる