口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社モビテック

(開発支援事業) 〇機械、電気、システム、NV、データサイエンス 主な開発対象製品 : パワートレイン(A/T・CVT・EV・FCV・HV)/ ワイヤーハーネス/ボデー/ブレーキ/ 給電部品等の自動車主要部品 (3Dデジタル事業) 〇3Dデータ活用によるものづくりのスピードアップ 3D測定:3Dスキャン/3D比較/寸法測定 3D活用:リバースエンジニアリング/3D設計/PMI/3Dプリンタ CADカスタマイズ:C++/C#/CAA/VBA他 3Dスキャナ販売:ZEISS社製3Dスキャナ ソフトウェア販売・サポート:SOLIDWORKS(CAD/PDM)

愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25階

口コミ・質問を投稿する
  • 離職率について

    離職率2025年2月6日  公開

    口コミに「離職率が高いため、中間層がいない」とあったのですが、実態はいかがですか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    「中間層がいない」とのご指摘についてですが、弊社の年齢分布は以下の通りです。
    20代:29.9%
    30代:34.6%
    40代:30.5%
    50代:3.9%

    特定の年齢層に大きな偏りがある状況ではないと考えています。
    なお、50代の割合が低いのは、ここ20年で社員数が大きく増加したことによるものです。
    今後、時間の経過とともに50代の社員も増加していく見込みです。

    また、離職率については、直近3年間の平均が5.3%となっており、一般的に見て高い水準ではありませんが、現状に満足することなく、さらなる改善に取り組んでまいります。

    離職防止のため、以下のような施策を実施しています。

    ■ 給与・賞与の充実
    2023年度・2024年度に2年連続でベースアップを実施しました。
    また、業績に応じて賞与支給額を上乗せするなど、利益を社員に還元する仕組みを整えています。

    さらに、2026年4月には賃金制度を含む新しい人事制度を導入予定です。
    これにより、福利厚生の見直しを含め、さらなる処遇向上を目指してまいります。

    その他の手当や補助については、以下をご参照ください。

    手当や補助について 【公式】株式会社モビテック - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    「手当や補助が不十分」という趣旨の投稿を見ました。実際にはどのような手当があるのか教えてください。

    ■ 社員満足度の把握と改善
    これまで2年に1度実施していた社員満足度調査を、2024年度からは毎年実施することとしました。
    これにより、社員の声をよりタイムリーに把握し、適切な改善策を講じてまいります。

    ■ 働く環境の整備
    社員が働きやすい環境を整えるため、有給休暇の取得促進や柔軟な働き方の導入に取り組んでいます。
    2023年度の平均有給休暇取得日数は15.0日と、社員が休暇を取得しやすい環境を整えています。

    また、育児休業の取得も積極的に推進しており、2023年度の取得率は男性59%、女性100%となっています。
    仕事と家庭の両立を支援するため、育児支援制度の充実も図っています。

    さらに、在宅勤務制度、フレックスタイム制、副業制度など、多様な働き方を可能にする制度も導入し、社員がライフステージに応じた働き方を選択できる環境づくりを進めています。

    また、残業時間の削減に向けた取り組みについては、以下をご参照ください。

    残業時間について 【公式】株式会社モビテック - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    「残業時間が長すぎる」という口コミは本当でしょうか?

    今後も、社員一人ひとりが長く安心して働ける環境づくりを進めるため、制度の見直しや改善に取り組んでまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる