
中堅以上のキャリアプランについて
スキル・キャリアアップ2025年2月6日 公開

「中堅以上になると放置され、キャリアプランが組めない」と投稿にあったのですが、本当ですか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、「中堅以上」の社員を含め、すべての社員が成長し続けられる環境を整えています。
そのため、「中堅以上になるとキャリアプランが組めない」ということはないと考えています。
しかしながら、口コミのようなご意見をいただいたことについては真摯に受け止め、さらなる改善に努めてまいります。
具体的には、以下のような取り組みを行っており、今後も新たな施策を実施していく予定です。
■ 階層別教育の強化
個の成長が組織の最大化につながると考え、成長支援の一環として、2023年度に階層別教育を刷新しました。
技術領域の教育に加え、マネジメント研修やネゴシエーション研修など、各階層に応じたヒューマンスキルやビジネススキルの研修を充実させています。
社員が生涯にわたって成長し続けられるよう、支援体制を整えています。
弊社の教育体系については、以下のページでご覧いただけます。
教育制度|モビテックプラス:株式会社モビテック採用サイト
自動車開発専門のエンジニアリング企業、株式会社モビテックの採用情報サイトです。人事制度や教育・研修内容など、技術者として…
■ キャリアデザイン研修およびキャリアコンサルティングの強化
2024年度より、人事部内で国家資格であるキャリアコンサルタントの資格取得を推進しています。
2025年度には、資格を取得した専門スタッフが、20代~50代の各世代に向けたキャリアデザイン研修や、企業内キャリアコンサルタントによるキャリア相談を実施する予定です。
これにより、社員一人ひとりのキャリア自律を促し、主体的な成長を支援してまいります。
■ 社内FA制度の導入
2024年度に導入した社内公募制度に加え、2026年度からは「社内FA制度」の導入を予定しています。
この制度では、社員が自ら異動を希望する部署に直接アプローチし、自己PRを行うことが可能になります。
これにより、社員が自身のキャリアを主体的に築ける機会をさらに拡充し、より柔軟なキャリア形成を支援してまいります。
今後も、社員一人ひとりの成長を促進し、どの年代の社員でもキャリアの可能性を広げられる仕組みづくりを進めてまいります。
