
研修の『出勤日』としての扱いについて
研修・教育・フォロー体制2025年10月10日 公開

さまざまな現場に配属されると思いますが、配属後に研修を受ける際は本社に出勤する必要があるのでしょうか?また研修は業務として勤務日数にカウントされるのでしょうか?
- 回答者
- HR統括本部/コーポレートコミュニケーション本部 本部長 八木 幸子(やぎ さちこ)
株式会社マーキュリーの八木です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。
全社的な必須研修は「勤務日」として扱い、業務として受講いただきます。
クライアント先のシフト上は休みとして扱われることがありますが、あくまで勤怠管理上は出勤となります。
研修地は内容によって異なりますが、本社や各拠点で実施する場合もあります。
研修は単なる座学ではなく、受講者アンケートをもとに毎年内容をブラッシュアップしています。
終了後には「自信がついた」「すぐに実践したい」とのポジティブな声も多く、スキルアップにつながっています。
教育制度や研修内容の詳細は、以下でもご覧いただけます。
◆社員教育について
社員教育について 【公式】株式会社マーキュリー - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
「入社後にeラーニングを受けただけで、会社主体の研修は特になかった」という口コミを見ました。貴社の教育制度の実態について…
貴重な時間を使っていただくからには意義のある内容にできるよう、教育制度・研修はこれからも改善を続けてまいります。
お気付きのことがあればぜひアンケートでお伝えいただければ幸いです。