口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ケイウノ

ジュエリー・時計の製造販売、オーダーメイド、リフォーム、修理

愛知県名古屋市千種区猫洞通3-9

口コミ・質問を投稿する
  • 職場環境について

    研修・教育・フォロー体制2025年8月26日  公開

    配属店舗によって接客に入れる優先順位が年功序列である場合があると聞きました。実際はどのような基準や仕組みで判断されているのでしょうか?

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    接客に入る順序は、社員の年次にかかわらず、各自の接客スキルや業務量、店舗の状況を踏まえて決定しています。

    入社1年目の前半の社員については、安心して接客に臨めるレベルまでスキルを高めることを重視しており、お客様のご期待に応えるために、接客対応の判断は各店舗で状況に応じて柔軟に行っています。

    入社から夏頃までは集中した研修を実施し、基本スキルを習得していただきます。

    秋以降は実務を通じた経験を重ね、11月にはこれまでの学びを定着させるためのフォローアップ研修を実施しています。

    1年目のうちに必要な知識と対応力を身につけ、基本的なブライダルジュエリーの接客は問題なく対応いただけるようになります。

    2年目以降も役割やレベルに応じて、販売技術や商品知識に関するスキル研修、社内資格別の専門研修などを段階的に受講いただく仕組みを整えています。

    定期的なスキルテストも行っており、個々の成長を可視化しながら、キャリア形成を支援しています。

    研修制度と現場フォローを組み合わせ、年功序列ではなく、社員一人ひとりが最大限の実力を発揮し、安心して成長できる体制を整えております。

    こうした方針に基づき、接客の順序も柔軟に対応しておりますので、ご理解いただけますと幸いです。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる