
社内の風通しについて
職場環境2025年4月11日 公開

「社員同士のコミュニケーションがほとんどない部署もある」という口コミを見ました。実際はいかがですか。
貴重なご質問をいただき、ありがとうございます。
店舗間においては、立地的に近い店舗同士は仲が良く、同じエリアの数店舗で合同の歓迎会を開くなどコミュニケーションが活発です。
同じ店舗内では社員同士が食事や遊びに行ったりしますし、人数の多い製造部でも皆で一緒にランチを楽しむこともよくあります。
特に同期同士は、どの部署においても基本的に良好な関係です。
事務などの内勤部署は、元販売職の社員や中途入社の社員など、属性や年代が幅広いため、プライベートで一緒になることはあまりありませんが、仕事に関するコミュニケーションは円滑に行われていると感じています。
また、本社と店舗、本社と製造などの間の交流もあります。
弊社では年に5回程度「ケイウノカレッジ」という業務に関連した講座を開催しています。
自分の興味のある講座に参加できるものですが、普段あまり接点のない社員が集まる機会でもあるため、社員同士の交流の場にもなっており、社員からは好評です。
たとえば、エクセル講座の会では、販売部の若手社員だけでなく課長や係長が参加することもあります。
また、異なる部署の人と交流を図れる場として、少人数制のZoom座談会というものも開催しています。
こちらも参加は希望者のみですが、毎年数か月かけて開催しています。
このように、多くの交流の場があり、積極的に参加することでさまざまな社員とコミュニケーションできる環境が弊社にはあります。
業務中はきちんと上下関係を意識し礼節のある対応を行いますが、お互いの信頼関係はしっかり構築できており、働きやすい環境と自負しています。
弊社に興味を持っていただいた方は、ぜひご応募いただければと思います。
ケイ・ウノ 選考の流れ
結婚指輪・婚約指輪・オーダーメイドブランドのケイウノ採用サイト
新卒採用・キャリア採用・障害者採用の選考の流れ。平均的な満足を狙ってヒット作を生み出すより100%の満足を提供したい。だ…