
ITシステムの導入について
職場環境2025年8月29日 公開

貴社の業務は人材派遣・紹介や事務・業務請負と幅広いかと思います。 また、多くのクライアントを抱える中で、業務管理については会社全体として統一のITシステムなどを導入されているのでしょうか? 自分だけで業務管理できるのか、不安に思っています。
ご質問いただきありがとうございます。
全社統一のITシステムの導入に関しては、過去複数回に渡り検討してまいりました。
しかしながら、ご認識のとおり、弊社では扱う業務内容やプロセスが多岐にわたります。
そのため思うように合理化が進まず、逆にシステムを統一することによる不具合や非効率な事象が発生するリスクが高いという結論に至っております。
上記を踏まえて、現時点では現場ごとに最適なツールを柔軟に導入することが最も業務効率化に繋がると考え、現場単位で活用するシステムやツールを変えています。
例えば現在、属人化しがちなExcelでの業務をメインとしている部門については、業務標準化のためのノーコードクラウドデータベースの導入を進めるなどの対応を推進中です。
現場単位で柔軟に対応をすることは、弊社都合でお客様側の業務プロセスを変更する、お客様側の負担を発生させないということにも繋がります。
顧客目線を忘れず、弊社側のみで最大限業務効率化が実現できることを目指しています。
引き続き、現場の業務状況と明確な目的に即したITシステムやツールの導入に努めてまいります。