口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社CONY JAPAN

住宅リフォーム業

大阪府大阪市中央区本町4-4-25 本町オルゴビル5階

口コミ・質問を投稿する
  • 将来の人生設計について

    キャリアについて2024年12月19日  公開

    新入社員を対象にした、「将来の人生設計」をアドバイスするような研修や取り組みはございますか?ある場合、仕事の目標だけでなく、プライベートの目標設定もされていますでしょうか?

    実態はこうです

    コニージャパン人事部です。貴重なご質問をいただきありがとうございます。

    経験者採用(中途採用)の新人社員を対象とした取り組みはありませんが、新卒入社の新人社員を対象にした取り組みはございます。

    新卒入社の新人社員を対象に、「1年後や10年後に、コニージャパンの中でどんな人になっていたいか」ということを考える研修を行っております。

    当社の理念の一つに、「社員の幸せとは、自らの仕事に誇りと喜びをもち、公私ともに充実すること」という項目が含まれております。つまり、「公私ともに充実すること」が、社員の幸せの形であると考えております。

    そのため、この研修では、「①素の自分(プライベートの自分)」と「②仕事の自分」の両面から、「自分はどうありたいのか」ということについて考えてもらっています。

    まず、「①素の自分(プライベートの自分)」に関しては、若い社員の場合、「とりあえずお金を稼ぎたい」と答える人が多いです。そのため、「お金を稼ぎたい」「稼いだお金を何に使いたい」という目先のことだけではなく、「そもそも自分はどうありたいのか」という深い部分にフォーカスを当てて、近い将来の人生設計を立てるように導いています。

    そして、「②仕事の自分」に関しては、「働く環境をアウェーではなく、ホームとして感じてもらう」ということが何よりも大切だと考えて、指導をしています。

    どのタイミングでどんなポジションに就きたいかというよりは、「コニージャパンでどんな人になっていきたいか」という、「この会社の中での自分のあり方」に焦点を当てて、人生設計を考えてもらっています。

    また、「自分の強みをコニージャパンでどう活かせるか」という点についても指導をしています。

    例えば、「責任感がある」「明るい」「ひたむきに努力ができる」など、人にはそれぞれ強みや長所があります。それらの強みや長所を、「なんとなく自分の強みはこうだと思います」だけで終わらず、「どうすれば自分の強みをコニージャパンの仕事に活かせるのか」「自分の強みを仕事に活かしていくためには、どういうベクトルで伸ばしていけばいいのか」という具体的な方向性を一緒に考えます。

    研修の最後には、新人社員一人ひとりが考えた人生設計を言語化してもらい、アウトプットとして提出してもらっています。新人社員の多くは「自分は社会人として何に優れているのかわからない」という悩みを抱えていますので、人事部として、「通用する武器(強み)や将来像を一緒に作る」ということを心がけています。

    このように、将来の人生設計や個々の強みを言語化して具体的にイメージできる状態にすることを、新人研修を通じて行っています。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる