
働き方/研鑽について
柔軟な働き方2025年3月19日 公開

配属先を決める際に考慮していることはありますか?また、仕事とプライベートのバランスを一定保つために取り組んでいることはありますか?
ご質問をいただきありがとうございます。
配属先の決定にあたっては、社員の負担軽減を目的として、原則として通勤時間が75分以内となるよう調整しております。
なお、社員の健康や働きやすさを考慮し、可能な限りご希望を反映した配属を心がけております。
詳細については、以下のリンクも併せてご覧ください。
常駐先の選択について 【公式】株式会社アルテニカ - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
配属先は、自分の希望は一切加味されないまま決められると聞いたのですが、本当ですか。
さらに、リモートワークと併用して時間を有効に活用するため、本社の約7割のスペースをエンジニア専用のトレーニングスペースとして開放しております(月~土 10:00~23:00、日 11:00~18:00)。
平日だけでなく、休日にも専任の教育担当者が常駐しているため、多くのエンジニアが“切磋琢磨する場”として活用しております。
また、休憩時にはリフレッシュを促すために、ソフトドリンクやお菓子を無料で提供しております。
<勉強スペース詳細>
アルテニカについて | 株式会社アルテニカ リクルートサイト
アルテニカでは学歴・職歴・資格・経験は一切問いません。新卒の方でも既卒の方でもやる気とモチベーションさえあれば、社会で通…
今後も社員の働きやすさを大切にしながら、環境の向上に努めてまいります。