
昇格と業務量について
業務量2025年5月14日 公開

「昇格すると業務量が増える」という口コミを見ました。実態はいかがでしょうか。
ご質問いただき、ありがとうございます。
昇格すると責任範囲や仕事の幅が広がるため、業務量が増えることは事実です。
しかしながら、負担が増えるばかりでは働きやすい環境とはいえませんし、より前向きにキャリアアップを目指せる環境を作りたいと考えています。
そのため、業界に先んじて業務のデジタル化を進め、よりスムーズな働き方を実現できるよう取り組んでいます。
例えば、全社員にメールアドレスを発行し、業務に関する連絡や申請手続きがよりスムーズに行える環境を整えました。
これにより、社内の最新情報や業務連絡を手軽に確認できるようになり、特に直行直帰が多い社員にとっては大きなメリットとなっています。
情報共有の手間が減り、必要な情報にすぐアクセスできる環境が整いました。
また、申請書類のオンライン化も、業界内ではいち早く導入した取り組みのひとつです。
例えば、これまで手書きの書類と紙の添付書類が必要だった私用車の業務利用申請も、電子データで提出できるようになりました。
PDFで必要書類を添付し、メールでやり取りすることで、申請者も管理者も負担が減り、手続きにかかる時間が短縮されています。
紙のやり取りが不要になったことで、業務全体の流れがよりスムーズになりました。
警備の仕事は、お客様の契約に応じて業務量が変わるため、すべてを均一化するのは難しいですが、デジタルツールを活用しながら、作業の偏りを抑え、よりスムーズに業務を進められるよう努めています。
もちろん、昇格すれば担う責任は重くなり、業務量も増えることは避けられません。
しかし、それによって得られる経験やスキル、待遇面の向上は、ご自身のキャリアにとって大きなプラスとなるはずです。
これからも、働きやすい環境を目指し、業務の見直しと改善を続けてまいります。