
福利厚生に不満がある
福利厚生2025年5月1日 公開

通勤手当や社用車の貸与以外の福利厚生がほとんどないという口コミを見たのですが、福利厚生はどのようなものがあるのでしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、社員が安心して働ける環境づくりを目指し、多岐にわたる福利厚生制度を整備しています。
法定福利厚生はもちろん、法定外福利厚生も会員制リゾートホテルの利用制度、保養施設(会員制リゾートホテル)、退職金制度、財形貯蓄制度、資格取得支援制度など、多岐にわたる制度がございます。
その他にも、スマートフォン、PC、タブレット端末、社用車、ガソリンカード、ETCカード、制服などの貸与や、転居が必要な異動時には引越し費用を会社で負担しています。
また、住宅手当も社宅利用や個人契約の形態に応じて支給しています。
資格取得支援制度では、資格学校の斡旋により一般価格より優待価格での通学を可能とし、通学の立替や取得後の登録料も会社が負担。さらに、過去問の配布など、資格取得に向けたサポートも行っています。
また、福利厚生は利用促進のために社内連絡ツールを通じて情報を発信し、社員全員に制度を周知する取り組みも行っております。
新たな施策についても速やかに共有し、社員が積極的に制度を活用できるよう努めています。
また、社員の声を重視し、福利厚生のさらなる充実に向けた改善を続けています。
具体例として、2025年3月には住宅関連設備を通常価格よりも安価に購入できる機会を設けました。
今後も、社員がより働きやすく、満足していただける環境を提供できるよう、制度の充実や改善に努めてまいります。