口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社横尾材木店

分譲、不動産仲介、建築請負、中古住宅買取、中古住宅販売、住宅リフォーム、外構エクステリア、太陽光発電及び売電、高齢者用住宅建設

埼玉県本庄市本庄1丁目1−7

口コミ・質問を投稿する
  • 仕事を通じての成長について

    スキル・キャリアアップ2025年5月1日  公開

    営業職はトークスキルは身につくが、それ以外のスキルが身につかないという口コミを見ました。営業以外でも役立つスキルを身につける機会はないのでしょうか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    弊社の営業職では、トークスキルのみならず、様々なスキルや知見を得られる環境が整っています。

    わかりやすいものでは、宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーなどの資格を取得する機会がございます。

    さらに、トークスキルを基礎に、顧客対応の中で交渉力を磨き、難しい相談や課題にも柔軟に対応するコミュニケーション能力が養われます。
    市場動向を把握し、それに基づいて提案を行う中で、マーケティングスキルや課題解決能力を実践的に学ぶ環境もございます。

    また、弊社の営業職は成長の幅も多岐にわたっています。
    営業をキャリアのスタート地点として経験を積んだ後、施工管理、広報、事務管理などさまざまな部署で活躍している社員が多数おります。

    例えば、営業で培った不動産知識を活かして事務職へ異動し、その後管理職としてさらに活躍している事例もございます。
    営業職ならではの顧客視点や具体的な提案力を持って、広報やクリエイティブな分野でも成果を上げている社員もおります。

    さらに、弊社独自の業務体制も、従業員のスキルアップを後押ししています。
    弊社の営業職の担当範囲は、初回の打ち合わせから契約、引渡し、または引渡し後2年間のアフターサービスまで一貫しています。
    他社では分業化が進み、フローの一部しか担当しない場合が多いですが、弊社では業務全体を経験できるため、営業職としての幅広い実践力を養うことが可能です。

    また、弊社には社員が参加できるプロジェクト制度がございます。
    新商品開発、AI活用事業の推進、大型イベントの企画運営といったプロジェクトに参加ができるため、新たな事業領域への挑戦や業務スキルの幅を広げることも可能です。

    弊社の営業職は決してトークスキルだけにとどまらず、具体的な資格取得支援、幅広い業務経験、プロジェクト参画を通じ、多様な能力を身につけられる職種となっています。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる