
店舗による残業時間の違い
残業2024年3月21日 公開

ネット上の口コミをみていると、駅近の店舗では残業が多いという内容がありました。店舗により残業時間の違いはありますか。
ご質問ありがとうございます。
店舗によりお客様の数が異なるため、残業時間に差が生じることはございます。
仙台駅前店や空港店の店舗は多くのお客様が利用されるため、他店舗と比較して残業時間が多くなる傾向にございます。そのため、これらの店舗に所属している従業員へは別途手当を支給しております。
ただ、2023年(1月~12月)の全店舗の平均残業時間は月11.3時間であり、厚生労働省が発表している平均残業時間の10.0時間(※)と比較しても大差はございません。
※弊社の所定労働時間は7時間45分/日のため、所定労働時間が8時間/日の企業と比較すると残業時間が多くなります。当社では7時間45分以降から残業扱いとし、7時間45分~8時間00分も含めて割増賃金をお支払いしております。
なお、忙しい店舗においてはできるだけ負担を軽減したいと考えており、お客様の数が増加するタイミングは他店舗からの応援派遣しています。
加えて、より良いワークライフバランスを保てるよう、「各社員の希望をふまえたシフト作成」や「月1回以上の有給休暇取得推奨」などに取り組んでいます。
今後もできる限り効率化に努め、働きやすい環境づくりを心がけてまいります。
店舗ごとの勤務時間の違いは、以下のページも参考にしていただけますと幸いです。
配属先による勤務時間の違いについて 【公式】株式会社トヨタレンタリース宮城 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
営業時間は店舗によりバラバラなのでしょうか。配属先によって勤務時間が変わるのかお伺いしたいです。
※厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和5年分結果速報
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r05/23cp/dl/pdf23cp.pdf