
研修の内容について
研修・教育・フォロー体制2025年4月10日 公開

「研修の内容が実務に役立っていない」と口コミにあったのですが、社員の方の反応はいかがですか。
ご質問をいただきありがとうございます。
社員が業務遂行に必要な専門知識や技術を習得できるよう、研修科目ごとに到達目標を設定し、それに基づいた実務研修を実施しています。
扱う業務範囲が多岐にわたるため、研修内容のすべてが必ずしも実務に直結するわけではありませんが、どのような研修も広く業務を理解する上で意義があると考えています。
詳しい研修内容については、以下のリンクをご参照ください。
・当社で設定している研修プログラムのご紹介
技術職社員のキャリアアップについて 【公式】東京水道株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
貴社の技術職に関心があります。専門的な知識や技術を習得できる社内体制、キャリアアップについて教えてください。
・人材育成の取り組みとしての研修の活用
人材育成 について 【公式】東京水道株式会社 - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア
スキルアップなどに役立つ人材育成の取り組みはありますか。
2024年上半期に実施した研修受講報告書(1,757件)を分析したところ、「研修で学んだことを職場や業務で活用できる・ある程度活用できる」と回答した社員は96%に達しており、多くの社員から研修は有益であるとの評価を得ています。
今後も研修の質を高め、実務に役立つ内容を提供してまいります。