口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社ハートフレンド

総合食品スーパー

京都市下京区若宮通五条下ル毘沙門町33番地1

口コミ・質問を投稿する
  • 業務のフォロー体制がない

    研修・教育・フォロー体制2025年2月28日  公開

    上司が忙しすぎるため相談もできず、放置されるという口コミを見たのですが、そういったことはあるのでしょうか。

    実態はこうです

    ご質問いただきありがとうございます。

    従業員から寄せられる質問や相談を放置することはございません。
    ただし、業務の優先順位に基づいて対応しておりますので、特に午前中など業務が集中しやすい時間帯では、上司が手いっぱいで相談がしづらいと感じる場合があるかもしれません。
    この点については課題として認識しており、改善に向けて取り組みを進めているところです。

    弊社では店長をはじめとする管理者に対して、教育や指導スキルを磨くための研修を実施しています。
    これにより、従業員が会社や仕事に対してどのように感じているかを調査する「エンゲージメントサーベイ」では、部下のコンディションに関する項目に改善が見られるようになってきました。

    また、社員同士が気軽に相談できる環境づくりにも力を入れています。
    配属後の定期的な面談や先輩社員との交流会を通して、コミュニケーションの機会を積極的に設けています。
    そして人事部も育成計画やフォローアップを全面的にサポートし、体制を強化しています。

    さらに、現場では同じ部署のベテラン社員やアルバイトスタッフとも相談しやすい雰囲気づくりを進め、チームとしてサポートし合える職場を目指しています。

    これからも、従業員一人ひとりが働きやすいと感じられる環境づくりを目指し、体制の整備や教育の充実に努めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる