
安全・衛生の管理について
職場環境2025年2月28日 公開

「配属された工場が非常に汚く、雑然としていた」というような口コミを見ました。工場がしっかり管理されているのか、安全面の観点から気になりました。
ご意見をいただきありがとうございます。
2022年2月11日に発生した火災以降、弊社においては安全・安心を経営の中心に置き、総合安全(労働安全・防火防災・食品安全・労働衛生・環境保全・交通安全・防犯)を全従業員で実践しています。
工場火災に対するお詫びとご報告 | 三幸製菓株式会社
三幸製菓の工場火災に対するお詫びとご報告ページです。幸せのシーンを一人でも多くの人へ。私たちは食を通じて、お客様の幸せに…
総合安全基本方針・総合安全原則、食品安全・品質方針を定め、安全推進体制を強化した上で、「避難対策」「発火対策」「延焼対策」「再発防止対策を継続するための施策」の観点から再発防止策24項目を実行し、体制の強化と運営の整備を引き続き行ない、防火防災体制のレベルアップを行うと共に労働安全衛生の継続的改善活動を実行しています。
火災事故再発防止策実行状況に関するご報告
加えて、食品安全の観点ではFSSC22000(食品安全システム認証)取得の取り組みを全社で進めており、今後も取得範囲を拡大していく予定です。
安全文化の醸成を図ることで『人の命』と『商品の命』を守り、従業員が安心して働ける職場環境を構築するとともに、お客さまへより安全で安心な商品を継続的にお届けいたします。