株式会社プラセス
OA・自動車・エレクトロニクスなどの樹脂金型、 樹脂成形品及びプレス部品の組立販売
愛知県豊川市宿町権平24番地
今回は、愛知県豊川市に本社を構え、プラスチック部品の金型製作や成形を手がける株式会社プラセスの仲柴さんにインタビューしました。
同社は、自動車向けのプラスチック部品や金型製作を中心に、廃プラスチックを活用したオリジナルの防犯砂利「プラセスストーン」などの商品開発も行う製造業です。
今回のインタビューでは、製造業未経験かつ中途採用で入社した仲柴さんから見た、プラセスの魅力や働きやすさについて伺いました。
総務部・財務経理グループに所属する仲柴と申します。
もともと工場の出荷担当として採用されたのですが、入社2年目の時に社長からお声がけをいただき、経理に異動しました。
私の担当は、主に会社の売上管理です。
受注内容と納品した製品の数量・金額等に問題がないか検収したり、日々の売上をまとめたりしています。
コロナ禍で前職のサービス業が不安定になり、より働き方や給与が安定した企業で働きたいと考えたことが、転職のきっかけです。
プラセスの求人はハローワークで見つけたのですが、いくつかあった求人の中でも賞与が高く、自宅から通える距離にあったことが応募の決め手になりました。
とにかく人が関わることが好きでサービス業をしていたため、一人で黙々と作業することになったらどうしようという不安もあったのですが、出荷担当の時も経理に移ってきてからも、部署の内外を問わずさまざまな方とやり取りできるため、満足しています。
人と関わることや頼られることが好きなので、相談や問い合わせを受け、役に立てると嬉しいです。
経理に配属された当初はあまり頼られることがなかったのですが、業務に慣れ、知識が付いてくるにつれて少しずつ頼られるようになりました。
「仲柴に聞けばわかる」「調べてもらえる」と言ってもらえるとモチベーションにつながるため、質問は大歓迎です。
ワークライフバランスの取りやすい職場だと思います。
私のいる部署だと、必要な業務を期日までに終わらせれば良いので、予定に合わせて仕事を早目に片付けたり、翌日・翌週に作業を回したりして調整しています。
他社に就職した友人からは「有給休暇がなかなか取れない」という話を聞きますが、プラセスでは取りやすいですし、土日も休みでありがたいです。
プラセスでは誰でも希望をすれば特別休暇を取得することができます。
私の場合、土日を含めて9連休を取得し、新婚旅行で沖縄へ行ってきました。
周囲の方々が「仕事はフォローしておくから気にせず休んで」「楽しんでおいで」と歓迎ムードだったので、気兼ねなく休めました。
また、特別休暇からの復帰が想像以上にスムーズだったことも覚えています。
復帰日が月曜日だったため、正直なところどれくらい仕事が溜まっているのかなと憂鬱だったのですが、同僚やほかの工場の経理担当の方が私の分の仕事はもちろん、メール対応もしてくれていたので、残業も必要ないくらい普段通りの仕事量でした。
プラセスは、誰かが休む時に皆でフォローし合う文化が根付いていますし、人手が足りない時は配置転換や採用でカバーしてくれるため、男女問わず休みやすい環境です。
周りを見ても、先日は男性社員が育休を取得し、女性も産休・育休から戻ってくる方がほとんどなので、私自身、子どもができても安心して働けるなと感じています。
社内制度は非常に使いやすいです。
たとえば、定期的に配付されるポイントを貯めて、アミューズメントパークの入場券や飲食店の割引券などに引き換えられるプラポンという制度が去年から始まりました。
ポイント交換も簡単ですし、家族で一緒に楽しめる使い道が多いため、「従業員だけでなく、家族のことも大切にしてくれる会社なのだ」と感激しました。
個人的に気に入っているのが、サンクスカードという制度です。
「ありがとう」という気持ちに好きなポイントやコメントを付けて渡せるシステムで、サンクスカードのやり取りで貯めたポイントはプラポンと交換できます。
手軽に感謝の気持ちを示せますし、自分も誰かからもらうと嬉しいので、積極的に渡したくなります。
毎日いろいろな方に送っていた結果、気が付いたらカードの贈呈ランキング1位になっていました。
社員のためにあれこれ考えてくれているのだということが伝わってくる制度が多いです。
人と関わることが好きなので、コミュニケーションの多さに魅力を感じています。
BBQやボウリング、社員旅行、会社の周年パーティーといった社内イベントが定期的に行われるため、部署内や同じ工場内はもちろん、他工場の方とも仲良くなれます。
福利厚生もありがたいです。
有給の取得や仕事量の調整もしやすいですし、社内制度は使いづらいものを見つける方が難しいくらい気軽に使えています。
プラセスは、社員のやりたいことを応援し、社員の家族も大切にしてくれる会社です。
私自身、製造業未経験でも問題なく働けていますし、経理への部署異動というチャンスも掴めました。
入社当時と比べても、業務の効率化や福利厚生の充実は年々進んでおり、転職して良かったと感じています。
就職・転職活動にもし悩んでいる方がいたら、ぜひ一緒に働きましょう!
今回は、株式会社プラセスの仲柴さんに、プラセスの魅力や働きやすさについて伺いました。
仲柴さんのお話を通じて印象的だったのは、特別休暇・プラポン・サンクスカードといった社内制度や社内イベントについて楽しそうに語る様子から伝わってくる、職場環境の良さでした。
kaiのコンテンツでは、ほかにも社内制度や職場環境に関する口コミ・回答をご覧いただけます。
福利厚生の充実した企業や、働きやすく、長期のお休みを取っても復帰しやすい企業に興味をお持ちの方は、ぜひ一度、プラセスの口コミと回答を入社の判断材料にしてください。
2023年11月10日 公開
今回は、日本をはじめとする世界6ヵ国でプラスチック部品や金型の製造事業を展開している株式会…
2024年12月27日 公開
今回は、自動車やOA機器などのプラスチック部品を手がける愛知県の製造業、株式会社プラセスの…
2025年2月25日 公開
今回は、愛知県に本社を構える株式会社プラセスに新卒入社し、現在は海外にあるPLASESS …