
配属先の希望について
異動・配属2025年5月9日 公開

配属先の希望が通らないと聞きました。入社後の配属先はどのようにして決まるのでしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
当社では、ものづくりの現場を深く理解し、高い専門性を持った人材を育成することを重視しています。
そのため、特に新卒社員については、入社後しばらくの期間は製造現場や営業所に配属され、実務を通じて知識やスキルを身につける期間を設けています。
この期間は単に現場経験を積むだけでなく、将来的なキャリア形成の土台としての意味があります。
その上で、半期に1回の人事考課面談を通じて、業務の達成度だけでなく、今後のキャリアについて上司と話し合う機会を設けています。
配属や異動に関しては、能力・スキル・希望・意欲などを総合的に判断した上で決定しており、特に本人の意欲を重視しています。
現場配属が続くことに対して、不安や戸惑いを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、そこで得た経験が、その後の配属や昇格のチャンスを広げることにもつながっています。
実際にプレゼンテーションや面談を通じてキャリアチェンジを実現した事例も多数あります。
今後も社員一人ひとりの意欲や思いを丁寧に受け止め、長期的な視点でのキャリア支援に力を入れてまいります。