口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社オズ・インターナショナル

インターネットによる通信販売 輸出入、卸、新製品の企画・開発

東京都中央区日本橋人形町3-8-1 TT-2ビル11F

口コミ・質問を投稿する
  • 産休・育休中の給与について

    福利厚生・手当2025年3月24日  公開

    「産休や育休中は給与が出ない」と聞きました。制度として不十分なのではありませんか。

    実態はこうです
    回答者
    戦略統括部 統括マネージャー 栗林芳雄
    2007年、中途入社。入社時より戦略統括部に所属している。入社当初は会計に対する強みを生かして経理・財務・労務をおこなっていたが、その後、人事・経営企画・法務に業務の主軸がうつり、圧倒的な顧客支持をうけるWell-beingビジネスの創出に注力している。

    ご質問をいただきありがとうございます。

    産前産後休業や育児休業はいずれも有給休暇ではございません。

    代わりに、健康保険や雇用保険を通じた収入補償の制度があり、休業中でも一定の給付を受けることができます。
    申請に関する手続きは会社が窓口となるため、社員の皆さんは安心して手続きを進めていただけます。

    産前産後休業中は健康保険から「出産手当金」や「出産育児一時金」が、育児休業中には雇用保険から「育児休業給付金」が、それぞれ支給されます。

    ただし、これらの給付金の支払いは申請に基づくため、通常の給与とは支給タイミングが異なることに注意が必要です。

    当社では、社員本人または配偶者の妊娠の報告を受けた段階で、産前産後休業・育児休業の制度を案内しています。

    その際に、給付金の申請手続きや支給スケジュールをまとめたリーフレットを使用して、手続きの流れや要点を説明します。
    必要な情報を早めに伝えることで、申請手続きが円滑に進み、給付を受けるまでの流れがスムーズになるよう努めています。

    実際に2024年は2名の社員が育児休暇を取得しました。

    また、育児休業からの職場復帰を支援するサポート体制も充実しており、多くの社員が仕事と育児を両立して活躍しています。

    詳しくは以下のページをご覧ください。

    育休後の働き方について 【公式】株式会社オズ・インターナショナル - 「kai」口コミ・評判へ回答するポータルメディア

    「育休復職後も働きやすい」という口コミを見ました。どういった働き方ができるか教えてください。

    これからも社員が安心してライフイベントを迎えられるよう、情報提供や働きやすい環境づくりを進めてまいります。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる