
緊急対応について
ワーク・ライフ・バランス2025年10月1日 公開

貴社は重要なインフラを扱っているので、緊急時対応が必要なケースも発生するかと思いますが、連休は取得できますか?また、社員の負担を軽減する取り組みがあれば教えてください。
ご質問いただきありがとうございます。
本社部門では、休暇中の代替者を決めておくことで連休を取得していただけます。
一方で、支店・営業所では、連休取得を促進するため、担当者以外のメンバーでもメンテナンスに対応できるような仕組みづくりを継続的に行っています。
また、支店や営業所のメンテナンス担当者は、担当する顧客の排水処理施設で異常が発生した場合、休日でも連絡が来て緊急対応を要請されることがあります。
そこで、社員の負担を軽減するため、ITを活用した遠隔でのデータ共有・アドバイスを可能とする体制づくりを進めています。
これにより、休日や夜間であっても、出社せずに顧客対応ができることもあり、社員の負担軽減につながっています。
また、異常を予知できるシステムの構築に取り組み、緊急対応の予防にも努めています。
社員がより安心して休暇を取れるよう、今後は採用活動と人材育成を強化し、業務効率の改善も推進する方針です。
社員のワーク・ライフ・バランスを尊重しながらも、お客様に安定したサービスを提供できるよう、働き方の改善を継続してまいります。