
顧客対応について
商品・サービス2025年8月4日 公開

車の査定について教えて下さい。お客様にとって納得感と公平性を感じられる基準や説明を行っているのでしょうか?
ご質問いただきありがとうございます。
弊社では、お客様に安心してご判断いただけるよう、査定金額の提示プロセスや説明内容を定期的に見直し、改善を行っています。
現在の査定プロセスは、段階的に3回の金額提示を行う仕組みになっています。
初期の簡易見積もりから始まり、実車確認や市場動向、流通状況を考慮した精緻な査定に進みます。
この過程で金額が変動することがありますが、最終的には車両の状態やオプション装備、市場需要など多くの要素が加味されます。
そのため、当初の概算額と最終的な査定金額に差が生じる場合があります。
お客様にとって金額の整合性が見えづらくなることは、私たちの説明不足に起因していると認識しております。
特に、初回の接客時に担当スタッフが根拠のない金額を口頭で伝えてしまうと、後の正式な査定金額との差異に対して不信感を抱かせてしまう恐れがあります。
このような事態を防ぐために、全スタッフに対して「個人的な感覚や憶測による金額提示を行わないこと」や「中古車の流通背景や弊社の販売体制など、金額の根拠を必ず説明すること」を徹底しています。
さらに、査定に関する社内研修を定期的に実施し、査定力や説明力の向上に努めています。
今後も、全てのお客様が納得いただける説明と対応を心がけ、安心してお取引いただけるサービスの提供を目指してまいります。